mixiユーザー(id:5019671)

2017年09月03日22:48

655 view

将棋71/藤井聡太四段、異例の生中継で十八世名人を撃破

 下記の仲間。
●将棋(と囲碁)の話 お品書き
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1932509757

 藤井四段が第67回NHK杯将棋トーナメントで十八世名人・森内九段に勝った。対局が異例の生放送だったのは、問い合わせが多かったからだとか。ちなみに1回戦の千田翔太六段との対局は、放映前に結果が公表され物議を醸した。
 次の稲葉八段との対局も同様の扱いになるんだろうか。NHKもいろいろたいへんね。

 ネット検索すると、「藤井四段はでっち上げられた偶像」「空気を読んだ森内九段が手加減した」とかいう意見があった。それはないでしょ。棋士の気質を理解していないよ。まして、空気を読まないことにかけて森内九段は三浦九段と双璧だと思う。非公式戦で当たった羽生善治当時三冠?が、様子を見ているうちに足をすくわれた感があるのとは大きく違う。
 将棋の内容は、後手番の藤井四段の圧勝と言ってよいだろう。急戦矢倉の右四間から、終始圧倒した。
 羽生世代オシの当方としては残念だけど、森内九段の現在の力はこんなものだと思う。数年前には鬼ツヨだったのに。そのことはレーティングを見れば明らか。今日の対局を終えて、藤井四段のレーティングは1710ポイントで31位(いまの勢いだともう少し上に見てもいいかも)。森内九段は1679ポイントで37位。対局の結果で8ポイント動いていることを加味しても、藤井四段のほうが上。つまり順当な結果ってこと。
 ちなみに、今年度の藤井四段の戦績は29勝5敗。5敗のうち4敗はレーティング上位に負けている。例外は直近の井出隼平四段戦だけ。このマイナス12ポイントは大きかったかも。
http://kishi.a.la9.jp/2017R/1307.html

 今後の対局予定を見ると格下相手が続く。
 ポイントになるのは順位戦の三枚堂達也五段戦だろう(7月に2敗目を喫した相手)。レーティングは1737ポイントで21位。これに勝てば、連勝が続く可能性もある。
 NHK杯の稲葉八段との対局はそのあと。現在1823ポイントの7位を破れば金星だろう。

■藤井四段、森内九段に勝利 NHK杯、異例の生放送
(朝日新聞デジタル - 09月03日 12:14)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4747758
===========引用開始
 将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が3日午前、第67回NHK杯将棋トーナメントで十八世名人の資格を持つ森内俊之九段(46)に勝った。対局は異例の生放送で行われた。

 藤井四段が攻め、森内九段が受ける展開になったが、藤井四段の正確な指し手が光った。藤井四段は2日の対局でプロ入り後初の連敗を記録したが、立ち直りの早さを見せた。対局を振り返った後、藤井四段は「積極的に攻めていく方針でいったのが良かった」と話した。

 50人が出場するトーナメントの2回戦。藤井四段が公式戦で永世名人資格者と対戦するのは初めてだった。同トーナメントは通常、対局を収録して後日放送されるが、組み合わせの決定以降、放送日の問い合わせが相次いだため、生放送に切り替えられた。(村瀬信也)
===========引用終了
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930