mixiユーザー(id:28651168)

2017年07月05日04:59

367 view

携帯電話会社のデタラメ

5月16日は、いつ雨が降るか分からないような天気だったので、エアデールのグレイスの運動は早めに済ませることにし、午前11時半頃に自宅を出た。

午前11時45分頃に川俣下水処理場を通過。
フォト フォト

午前11時55分頃にカフェに着いた。
フォト フォト
フォトキター!
フォトベジタブルサンドだよ。中身は水菜等の野菜と、薄焼き玉子やベーコン(燻製?)で、それらをデニッシュで挟んである。スープとサラダ付。

フォトハヤク、チョウダイ!

フォトツギハ、マダカナ?

フォトキター!

フォトオプションのアイスクリーム添えチーズケーキとホットコーヒーだよ。

フォトハヤク、チョウダイ!

午後1時10分頃、楠根川緑地を歩いて自宅へ。
フォト フォトグレイスは、ある種の植物に身体を擦り付ける癖がある(笑)。難儀なやっちゃ(笑)。

フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト

午後1時30分頃、楠根川緑地が第二寝屋川の堤防と交わる地点に着いた。
フォト川の対岸(南側)にあるJR西日本の放出派出所。

その後、第二寝屋川に架かる橋を渡り、JR片町線(学研都市線)の下をくぐり抜け、JRおおさか東線の高井田中央と放出の間にある踏み切りを渡った。
フォト フォト左の画像は放出駅(片町線と接続)方向、右の画像は高井田中央駅方向(至・関西線)。どこかの芸能人のように踏み切りから線路内へは入っていない…念の為(笑)。

雨が降る前に何とか帰宅した。
フォト午後2時頃の西の空。曇り空の黒っぽい点のようなモノは、大阪空港へ向かう旅客機。


最下部の記事。携帯電話会社のイイ加減な商売は、クーリングオフの説明等どころの話しでは無いよ。ショップ(実店舗)の店員はロクでもないヤツが多くて、コンビニエンスストアの店員並みだし(代金の受け取り時に「ありがとうございました」とも言わない)。アホでも勤まるのかな(笑)。買う気を失せさせるヤツが多すぎる。どうせ操作方法もロクに説明できない店員ばかりなので、オンラインショップで買うほうが嫌な思いをすることが無いと感じる。

ガラケーからスマホに機種変更する際にとんでもない店員と出くわした。オマケにソフトバンクカスタマーサポートの個人情報を軽んじる態度に呆れた。ソフトバンクの無茶苦茶な回答に対して、「ブログ等にも書くよ」と私が言うと、「どうぞ」とソフトバンク。なので、全て実名で書いている日記→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932617528&owner_id=28651168 理不尽なソフトバンクとパグ(犬)の飼い主…その1

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932728630&owner_id=28651168 理不尽なソフトバンクとパグ(犬)の飼い主…その2

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932766986&owner_id=28651168 理不尽なソフトバンクとパグ(犬)の飼い主…その3


今年の2月頃から約3ヶ月間にわたってスマホの故障や機種変更のトラブルに悩まされた…以下。

降ったり止んだりだとか、一時的に降るような天気の時には、ウェブの雨雲レーダー&予報等が頼り。 犬を飼っていて運動させないといけない私は特に。

ところが、2月の中頃に自分のスマホの液晶表示がおかしくなり(液晶表示のみダメで、電話&メールは着信するが、電話に出れない&メールが読めない状態)、代替え機を使っていた。

代替え機を使い出す前に、故障してスグに機種変更しようとしたのだが、ショップで思いがけないことが起こり、ムカついたので機種変更手続きの最終段階で全てキャンセルして席を立って帰宅した。

それとは別だが、数万円いや十万円近くするスマホがたった2年半ぐらいで壊れるかと店員に話すと、「メーカーが2年半程度しかモタナイとしている」だと。

電話会社へ修理に出すとデータを消去されるので、他の方法を探っていたが(修理専門店に問い合わせると私のスマホのメーカーは「液晶ディスプレイだけを供給してくれない」と)、そうこうしているうちに代替え機を落として液晶にヒビが入り、ロック画面から操作できなくなってしまった。

30年近く携帯端末を使っているが、一度も壊したことが無かったのに…よりによって代替え機を壊すとは。

4月15日に高校時代の部活のOB会があり、その幹事をしており、出欠の連絡等に使っていたスマホが壊れて大変。他にガラケーがあるが、殆どのOBには番号やメルアドを知らせておらず、知っていてもスマホに送信くるので、受信はするが誰からのモノか確認する方法が無く、返信できないという最悪な状態に…。

で、踏ん切りがつき、自分のスマホを修理に出すことに。4月20日に修理から戻って来たのでヤレヤレと思いきや、また同じ症状が発生して使用不能に。

おまけに代替え機の撮影画像の保存設定が本体のみになっていたのか、メモリーカードに保存されておらず、更にバックアップもされておらず一部が消失した。

上記のことに触れた日記→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958801795&owner_id=28651168 ソフトバンクには呆れ果てた…ユーザーを大切にする盲導犬を見習え!


6月23日の午後、亡妻が使っていたauのガラケーを名義変更して、最新のガラホに機種変更した。この時もクーリングオフのことなんか説明されなかったので、問題があれば返すよと、こちらから釘をさした(笑)。

私は、片手で操作しにくいスマホが好きでは無いので、ガラホのTORQUEにしたが、6月30日に発売されたスマホのTORQUE G03では液晶に問題がある個体があるらしく、ユーザーの苦情があればショップで交換等の対応をしているらしい。
フォト下が機種変更したガラホ(TORQUE X01…発売から5ヶ月経過しているので問題はなさそう…Web版YAHOO天気「雨雲の動き」が見れない泣き顔…PC版で何とか見れる)、右上が亡妻が最初に使っていたPHS、左上が永眠するまで使っていたガラケー(10年程前のモノだがマダマダ使える)。亡妻は、ミッキー狂なので関連した機種ばかり(笑)。

この亡妻のガラケーも、auのショップがアホだった。所有者の妻が永眠して1年間程そのままにして料金を支払い続けていた。妻の死を知らない誰かが電話かメールをして来る可能性が無きにしもあらずだったから。そして、1年程が過ぎて名義変更(承継…相続)しようと住民票(除票…死亡とその日付や続柄が明記されている)を持参してショップへ行ったら、「戸籍謄本でないと手続きできない」と断られた。

不信に思って、帰宅後にauのお客様センターへ問い合わせると、住民票(除票)でも手続き可能との回答。ホンマにイイ加減にせえよ。auのショップは自宅からカナリ離れた場所にあるので、何度も行けるか!

という訳で、永眠から6年経っての承継と機種変更。



携帯「解約OK」8割が説明せず 大手3社を行政指導へ
http://www.asahi.com/articles/ASK6Q4QBQK6QULFA013.html?ref=mixi 元記事

■携帯「解約OK」8割が説明せず 大手3社を行政指導へ
(朝日新聞デジタル - 06月22日 18:39)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4633518
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する