mixiユーザー(id:10363401)

2016年09月13日18:00

247 view

懐かし自販機☆昨日から中国地方縦横無尽in山口県から広島県☆彡

一日目はこちら→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955451912&owner_id=10363401

昨日と打って変わって好天の兆し!
宿の窓から見える長沢池が綺麗です。
フォト

7時にチェックアウトした後は早速、長沢ガーデンに併設している富士麺類自販機で朝食。
フォト

板前さんが仕込んだ肉うどん(300円)をチョイス。
フォト フォト
味付けがしっかりした肉とピンクの蒲鉾が麺にコクと彩りを与えています。
フォト


岩国市の山奥にある「観音茶屋」に出発!
9時ごろに到着でしたが、やはり山間にありました。
フォト フォト
噂にたがわぬ赤の色合いと絵と文字がレトロ。
フォト フォト
ついでにトイレもある意味レトロ!お食事中の方すみません^^;
フォト

富士麺類自販機は1台稼働中。
ここは分厚い叉焼が入ったラーメン(350円)をチョイス。
フォト フォト
確かにトロトロ叉焼が絶品の一品でありました。
フォト

次も同じ岩国市にある「欽明館 名物自販機販売コーナー」。
同じ市内にありながら、交通量の多い県道沿いにある観音茶屋とは対照的な立地です。
フォト

富士麺類自販機はこちらは2台稼働。「仲よくしてネ」の文字が有名です。
今回は目先を変えて天ぷらそばをチョイス。
フォト フォト
今回の自販機巡りでは初の日本そば。
さすがに、うどんが多かったのでお口直しになりました。
フォト

おっ!UCCの古そうな自販機も稼働中ですね!!
フォト


最後に目指すは広島市。
広島県入りしたころにはお昼を過ぎていましたが、本日4杯目にも関わらず、もうお腹はパンパン^^;
最後の目的地である「五洋売店」は駐車場がないこともあり、ハザードを出して停車した後、食べずに急いで写真のみ撮って退散しました。
フォト

天ぷらのうどんとそばの二種でしたが、今回の自販機巡りでは最安値だったことを追記しておきます。
フォト フォト

結局、土産は広島県内の小谷SAで休憩中に「あたらしもみじ」なるものを発見。
定番すぎる「もみじ饅頭」に何が起こったのか?と思いましたが、味もよく即決しました。
http://nisikido.co.jp/kasi/28atarashimomiji/
フォト


宿とこのアクション以外、懐かし自販機麺類を食べ続けた二日間。
さすがに「しばらくは富士麺類自販機の食べ物はいらないな。」と思った所で懐かし自販機で中国地方をほぼ制覇した(笑)編を終わります。
6 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930