mixiユーザー(id:19862347)

2016年06月04日21:39

3392 view

1/144 旧キット ハイザック完成!  【プラモデル】  


 さて旧キットの1/144ハイザックです。
フォト

 目指すはこんな感じですわーい(嬉しい顔)
フォト

 頭はモノアイスリットの上辺で切断して、下側を少し削りモノアイスリットを少し細く、頭を小さくしました。モノアイは100均のデコシールです。
フォト

フォト

 首も切断(怖っ!)短くしました。(ほぼ効果無しですがw)首の取り付け位置は後ろに下げてます。
フォト

 胴体はリア以外のスカートを1度切り取ってフロントスカートはプラ板で大型化。股関節は爪先がハの字に開く様に曲げました。
フォト

フォト

 後、背中に1mmプラ板を貼って厚みを足してます。
フォト

 腕はほとんど手付かずです。胴体から肘に繋がるパイプはオミットする為、肘のチューブを差し込む突起を切除したのと、手首の軸受けパーツをポリキャップに変更。あと肩は態と左右逆にしました。
フォト

 左肩のシールドは大きくしたかったので、旧キットのMS08小隊のJ型ザクの物の棘を切り取り裏に蓋をして使ってます。
フォト

 本当はスパイクアーマーも大型化したかったのですが、適当なジャンクパーツが無かったので断念しました。
 
 足は太腿中央で上下に切断、短縮しました。この加工と首の短縮、頭の小型化そして腰周りの大型化でガッシリした体系に見る様にしました。
フォト

 足首は後ハメ出来る様に軸を切り取り、軸の付け根の所に3mmの穴を開けました。これで塗装後に組み立てられます。
フォト

フォト

フォト

 サイドスラスターのカバー?赤い部分は切断。内側にプラ板を貼ってMSGのダクトを2つ貼り付けてます。
フォト

フォト

 バックパックは上部の2つの出っ張りを取りました。プラ板でデッキを作りそこにティッシュにラッカー塗料を染み込ませて作ったシート(カモフラージュ用の布?)を、同じくラッカーで色付けした糸で縛り付けました。
 サイドのセンサーと下のカバーは取り付けず、シンプルなデザインにしました。 
フォト

 武器は大きな大砲を持たせたかったので、バルバトスの滑空砲をそのまま持たせる予定でしたが、グフカスタムのガトリングガンを改造して持たせました。 
フォト
 
 肘のウェポンラッチ?に引っ掛けて保持してます。
フォト

 全身に0.3mmプラ板を細かく切った物を貼り付けてます。

こちらが基本塗装。
フォト

 黒でスミイレ、黒と赤のデカールで目立たない様にマーキングを入れ様としたのですが、本当に見えなくなるので機体番号の38は白にしました。ティターンズのマークは赤色の物を持っていなかったで仕方なく黄色で。
 早くデカールの再販をしてください!

 エナメルのメタリックグレイでチッピング(ちょっと雑になってしまいました・・・orz)フラットでトップコートをしてからフラットアースでウォッシング、その後パステルをエナメル用材でといた物で更に汚しました。
 フラットアースでウォッシングで渇いた泥(砂の汚れ)をパステルでまだ湿気ている泥を表現しようとしたのですが、どうでしょうか?

 最後にバックパックと後頭部のセンサーに100均のキラキラテープを貼ってます。
フォト
 
 
 ・・・で、やっと完成しました〜わーい(嬉しい顔)

ガラケーでの撮影なので、画像の悪さはご了承下さい。(コンデジが欲しいですね)
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


7 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する