mixiユーザー(id:10363401)

2016年05月22日17:11

369 view

うどん列伝☆ファイル214 ロケーション&2016年地元スポット☆ファイル5 あじ竜王山公園。

先週に引き続き日曜日の休みにてロケーションの良いと評判のうどん屋を目指します。
場所は前回日記の「珈琲あるぷす」からさらに北東の山あいにあります。
その名も「こだわり手打ちうどん山」。まんまですね^^;
2007年開店の10年目に入ったお店です。
紹介してくれた同僚曰く、店まで登る道中はかなり凸凹の舗装されていない道から入るとのこと!
ファイル69の山内の二番煎じのような秘境感も狙っているのでは?とも言ってました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1728079599&owner_id=10363401

実際に店に入るための山道に入ると車がガタガタ揺れる未舗装の道^^;
店までたどり着くと山の中腹の店と言った風情。
フォト フォト
倉庫のような店構えの建物内に入ると・・・
フォト フォト
すぐの壁にグッズっぽい物やメニューがあります。
フォト フォト
隣の部屋に天ぷらやおでんが置いてあって反対側に出ると絵がある外観でこんな感じ!
フォト フォト
まずは日高昆布とヨモギの天ぷら(各100円)を皿にのせて窓口で冷玉(冷たい醤油うどんに生卵)2玉(370円)を注文。料金は後払いです。
景色のいい所で天ぷらをかじりながら待ちます。
フォト フォト
番号を呼ばれて、うどんができた後は店内で食べます。
先週TVでしていた地元バラエティー番組「金バク」でも取り上げられていたのですが、神谷アナウンサーや出演者だった渡辺徹さんのサインが目に入ります。
フォト

麺だけでも食べられるような茹でたて麺。自家製醤油を二回しほどして卵も混ぜてツルり。
1玉の量が少なめなのが残念ですが、いい麺でした。
フォト フォト
外を見渡すと消防車やブランコなどの遊具、バスケのゴールネットなどがあります。そんな子ども楽しめるような工夫が随所に見られ、家族と観光に力を入れたうどん屋だとも言えます。
フォト フォト
最後に庵治特産の石造りのテーブルとイスで食べるうどんは割増しで美味しいこと請け合いです。
フォト

【2016年11月7日 志度町の徳島文理近くに移転】

次の目的地は、ここからさらに北側の竜王山山頂にある今年4月20日にOPENした「あじ竜王山公園」です。
目的は瀬戸芸2016作品の一つである展望台を見にいくこと!
結構山道をくねくねと登らなければなりません!
到着するとまずは位置を見取り図を確認。
フォト

公園内は石をモチーフにした作品や丘が目立ちます。
コンセプトは「瀬戸の風景を体感できる公園」「自然とふれあえる公園」「アートと遊べる公園」とのことなので合っていると思います。
フォト フォト
フォト フォト
少しモヤっとしてますが、瀬戸内海の眺めはいいですね〜。
フォト

そして長い階段を登り切った視界に展望台が出現!
作品ナンバー181 ジョン・クルメリング作「Watch Tower」。
フォト

見晴塔(Watch Tower)をもじった、腕時計(Watch)のタワー。一見、橋のような形ですが、全体を眺めると腕時計であることがわかります。橋の中央は時計の文字盤で、実は日時計となっているのだそう。小鳥も味わい深いですね!
フォト フォト

今日も25℃越えで夏日だったようですが、まだ空気がそんなに湿ってないのでじっくりできたての公園を散策できました。
3 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031