琴奨菊、初優勝おめでとうございます!
今日はもうこのニュースしかありませんねっっっ(^_^)/。
昨日の段階で13勝1敗。白鵬と豊ノ島に一歩リードした状態で迎えた千秋楽。
相手の豪栄道に対し一気の攻め。しかし豪栄道が土俵を割らないと見るや
すかさず突き落としで見事勝利!
12日目の日馬富士戦で勝ったときとよく似た状況でしたね。
先場所の千秋楽はケガで休場となってしまい、
『今場所は出られるのかなあ?』と心配していたのですが、
それは全くの杞憂でした。
稀勢の里などと比べ、大関陣の中でも正直ぱっとしないと言うか、
場所の前半戦でも番付が下の力士にぽろぽろと取りこぼしをして、
上位との対戦が組まれる後半でも危ない取り組みが続き、
なかなか目立つようないい成績を残せない印象だった琴奨菊。
しかし今場所は、久々に中日しかも稀勢の里を破っての勝ち越し。
その辺りから『おっ?今場所の琴奨菊はちょっと違うぞ。』と
思うようになってきました。
今までだと相手の引きやはたきにあっさり倒れてしまうことが
少なくなかったのですが、(4日目の安美錦戦を除き)
今場所はしっかり足が付いて行って、踏みとどまってる。
琴奨菊と言えばがぶり寄りが持ち味ですが、今日や12日目のような
取り組みを見ると「がぶり寄りだけじゃない」ってことがよく分かりました。
頑張る琴奨菊を応援してきましたが、今までずっと手が届かなかった
「優勝」の二文字。
今日それを掴むことができて、すっごく嬉しいです。
「10年ぶり日本出身力士の優勝」については、インタビューでの
本人の言葉どおり『琴奨菊の優勝がたまたまそうだっただけ』で、
確かに偉業だとは思うけど、それほど大きなことだとは感じません。
(それなら25年ぶりに一場所で3横綱を破った方がすごいですし)
来場所からがまた大変だとは思いますが、今場所のように
体調を万全にして、常に相手を良く見て、下半身もしっかりさせて、
白星を重ねられるようにしてください。
改めて、琴奨菊おめでとうございます!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3818849
ログインしてコメントを確認・投稿する