mixiユーザー(id:1802897)

2015年12月09日19:32

210 view

Game 22 Phoenix 103-101 @ Chicago 9-13

3Qを見ていると、この遠征ずっと続いていた終盤の接戦にすらならずに
ブローアウトかと思いました。
何せ今季1Qあたり最小得点の10点で、4Q開始時点で16点ビハインドでしたから。
それでもそこから必死に追い上げます、しかしバトラーにスリーを決められ
残り2分弱で5点差となった時は結局は同じような終盤の接戦で
またもや同じように敗れるのか、と思いました。
しかしそこからのブッカーのスリーが大きかった。
立て続けにブレッドソーがスティールから決めて同点。
そして低確率のFGの持ち主であるローズにまんまと打たせて、当然ながら
外れたリバンをテレトビッチがガソールからもぎ取りサンズボール、残り25秒。
ブレッドソーが中に切れ込み、外で待っていたルアーがスリー!決まれ…!
しかし外れる、これはOT突入か…。


Game ball goes to…

そこで再び登場のテレトビッチ、今度はローズとミロティッチの2人から
リバンをもぎ取り、そのままフェイダウェイがネットに吸い込まれると残り0.3秒。
これでサンズの勝ちが決まりました。職場で昼休みにPCで音声消して
観戦していたのですが(こらこら)、あの瞬間は思わず声が出そうになりました。
FG7-12、スリーが4-6で20点という数字だけでなく、
土壇場でのあのリバン2本、そして(ほぼ)ブザビ。 これに尽きます。
もちろんブザビにばかり注目が集まりますが、あのリバン2本とも凄かったです。
3Qが今季最少の10点ならばそれに続く4Qは今季最多の42点。何なんですかねこれは。
結局この遠征は最初と最後に勝って真ん中が4連敗。
オセロなら6連勝なのですが、実際オセロのように全勝していても
おかしくはありませんでした。しかしこれがチャンドラー抜きの今のサンズの実力、
最後にこんな勝ち方ができたのでこれで勢いをつけて欲しいものです。


Next Game vs Orlando

フライが帰ってきます。 しかしそれはともかく、今日の日記の試合を踏まえたら
ここも勝たねばなりません。


15-16 サンズ日記一覧

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947347836&owner_id=1802897
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する