mixiユーザー(id:8610013)

2015年09月04日09:17

379 view

2015年・夏休み(初日〜2日目)

【8月8日】
今日から、夏休み〜♪ヽ(´▽`)/ワーイ


なんだけど、今日は休日出勤バッド(下向き矢印)
あともうちょっと頑張らなきゃ☆


通常の仕事じゃなくて、機械の掃除。
頑張ってキレイにしました♪ぴかぴか(新しい)ビル


定時で終わる予定が、頑張ったおかげで一時間前の16時に終了!!


帰宅して、バイクの洗車。
( ´ ▽ ` )ノあせあせ(飛び散る汗)自転車ぴかぴか(新しい)
久しぶりにワックスまでかけてキレイになりました♪

ついでに出発前の走行距離を控えておきます。
フォト
いつも、mixiで走行距離クイズを出してるけど、今回はFaceBookの方で出してみたよ☆わーい(嬉しい顔)


佐川急便が来て、先日注文しておいた『リモートコマンダーセット』が届きました。
フォト
今日は、時間が無いので受け取るだけ。
中身はまた時間のある時にゆっくりみてみよう☆


Yahoo!天気で週間天気予報を見ると、北海道上陸初日が雨っぽい。
上陸二日目が微妙で、残り二日は天気良さそう♪o(≧▽≦)o
北海道以外は大丈夫そうなので、天気が変わらなければ楽しい一週間になりそうです!

22時。
翌朝に備えて、早めの就寝眠い(睡眠)



【8月9日】
2時に目覚ましが鳴り、目が覚める!
...が、もうちょっと寝たい気分(。>ω<。)

30分だけ追加で寝て、2時半起床!!
(ノд ゚̄)ノオハヨー


出発準備をして、3時前
フォト
準備が整いました!( ´∀`)bグッ

そして、初めての北海道に向けて出発〜自転車ダッシュ(走り出す様)


あれっ?
何か、路面が所々濡れてるんですけど??
もしかして、雨降った?Σ(´□`ノ)ノエッ!!

空を見ると、所々に怪しげな雲が...たらーっ(汗)
頼むから行きで降らないでよ〜☆(´Д` )


近所のガソリンスタンドで給油。

いつものお散歩コースを走り、道の駅『どんぐりの里いなぶ』通過。

R153〜R257へ。
左折してすぐの所で、通行止めのお知らせが!
フォト
トンネルの800M先らしく、復旧予定は本日15時。
なんて、タイミング悪いんでしょ┐('〜`;)┌

「トンネルはまだ遠くのハズだから、手前でK20に入ればいいと思うけど☆」

R257を先に進みます。

すると、5分も走らないうちにまたお知らせが!
フォト
「あれっ?こんな近くにトンネルってあったっけ?」
普段、気にしてないから記憶に全くない。


さらに進むと、すぐにトンネルがあり、トンネルを抜けたら通行止め!
フォト
なんか出鼻をくじかれた感じ!
先が思いやられるなぁー( ;´Д`)

Uターンして、R257〜R153にて長野方面に向かう事にしました。


道の駅『信州平谷』通過。
フォト
だいぶ明るくなってきて、走りやすくなってきた♪
相変わらず空はどんよりしてるけど、まだ雨は降らなさそう!

飯田市に入り、桃太郎(?)がいたので記念に。
フォト

R153〜R153(R256)〜R153〜R361〜R152で茅野市へ。

コレから先の山に入る前にそろそろ燃料をいれておかないと!
...と、思いつつも時間はまだ6時過ぎ。
朝が早くて、どこもスタンドが開いてない!(^-^;;)

ほとんどが7時からOPEN。

もうしばらく走ってみる事に。
もし無いようならUターンしてくれば、いい時間になるでしょ☆


R152〜K192(ビーナスライン)へ。

ビーナスラインです♪ヽ(´▽`)/ワーイ
愛知に来てから、“ビーナスラインに行きたい”と思いつつも、なぜか来る機会の無かったこの数年間。
近くまでは来てるんだけど、なかなか通過する機会がね。
今回、ようやく来れました!
まぁ、まだ街中だけどこれから山を上って行くに違いない!!


K192を走ってると、なかなかスタンドが見当たらない。
「やっぱ、Uターンするしか無いかなぁ....」

7時前。
スタンドを発見!
しかも、スタッフがOPEN準備してる♪・:;*(人´∀`)

この先、スタンドがあるかどうかわかんないし、あと数分待てば7時なのでココで給油する事に。
フォト
OPEN待ち(*´ω`*)

7時になり、無事に給油完了!!
コレでまたガソリンを気にする事なく走れます♪


スタンドを出ると、ビーナスラインの看板発見♪
フォト

K192で峠道を堪能し、K40を左折。
大門峠にやってきました!
フォト
ココからが、本格的なビーナスラインに突入です♪


K40をさらに進むと、目の前に広がる高原がとっても気持ちいー♪o(≧▽≦)o

天気も良くなり、まるで女神が大歓迎してくれてるみたい♡
フォト

フォト


K40をずっと走ってるとK194との分岐点へ。

ひたすらK40だと思っていたから、そのまま直進。
...が、しばらく走ってすぐに間違いじゃないかと思う。
駐車場にバイクを止め、地図を確認。
やっぱり間違ってました。(;^ω^)アブナイアブナイ

Uターンして、K40〜K194へ。

そしたら、目の前に見覚えのある車が走ってる!w(°O°)w
フォト

そう!
つい先日、仕事帰りに見かけた名古屋ナンバーの車!!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1944240299&owner_id=8610013
まさか、こんな場所で目の前を走ってるなんて!
すごい偶然にただただビックリ!(*゚ロ゚)

K194〜K460〜K464へ。

道の駅『美ヶ原高原美術館』通過。
フォト

K464〜K62〜R152〜K81〜K79へ。

道の駅『雷電くるみの里』でUターン。
フォト

K79〜K94〜R144(R406)〜

つまごいパノラマライン
フォト

広大なキャベツ畑の中を気持ちよく走り、K59〜R292へ。

道の駅『草津運動茶屋公園』通過。
フォト

道の駅『六合』通過。
フォト

R292〜K55(日本ロマンチック街道)へ。

フォト

暮坂峠頂上に到着。
フォト フォト

フォト フォト


K55〜R353〜K53へ。

道の駅『霊山たけやま』にてUターン。
フォト

K53〜R353へ。

道の駅『おのこ』にて、水分補給♪
フォト

R353〜K36へ。

メロディーライン発見!!
フォト
...というか、ココに来るまでも、いくつかメロディラインがあったよ♪( ´ ▽ ` )ノ
始まりがカーブ手前だったり、交通量が多かったりで写真は撮れなかったけど。
メロディラインって結構いっぱいあるんだね電球


道の駅『中山盆地』通過。
フォト

K36〜R145〜R120へ。

道の駅『白沢』通過。
フォト

R120を気持ちよく走ってると、ふと気になった事。
それは、シートバッグがたいぶ前のめりになってきて乗車スペースがまた狭くなってきてる事!

バイクを駐車帯に止めて、荷物の確認。

すると、シートバッグのベルトの結合部の糸が切れてる!!Σ(´□`ノ)ノエッ!!
フォト
だから、ベルトが伸びて前のめりになってきたんだね!
さすがにコレはマズイ!!(´д`|||)

前回、ベルトを交差させてシートバッグを固定したけど
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1945335337&owner_id=8610013
それが、仇になったみたい!
今回のシートバッグは荷物満載でかなりの重さだからなー。
それに加えて、峠道を走る時はバイクを左右に振るわけだから負荷に耐えられなくなったんだね!

まだ旅は始まったばかりで、これから北海道に行くというのに...
このままでは、シートバッグが落ちちゃうので考えた末に、追加ベルトでとりあえず固定。
フォト
コレでなんとかなるかな?


再び走り出します。

R120をひたすら走って、中禅寺湖を通過。
「そろそろ“いろは坂”なんだけどなー?」
...って、思ってたらいつの間にか一方通行になってた!(*゚▽゚*)
「あれっ?いつの間に??」

いろは坂は、ゲームでしか走った事ないけど、実際に走ってみてやっぱりすごいヘアピンの数!

でもまぁ、噂通り車が多いのでのんびり通過でした!!
第一いろは坂(下り)終了!
フォト

せっかくだから、第二いろは坂(上り)も走ろーっと☆o(≧▽≦)o
フォト

上りは、追い越し車線があり道幅が広く渋滞も無いため快適に走れました♪

一方通行の為、下りは先ほどの第一いろは坂へ。
いろは坂に入る手前の中央線が無くなる所の左側に小さい看板で『コレより先一方通行』って書いてありました!コレって普通に走ってたら気づかないと思う!道路の上に看板つけてくれたらいいのに☆

下りは、やっぱり渋滞。
車で走るならやっぱり夜中がいい場所でした♪うれしい顔


R120〜R119へ。

道の駅『日光』へ。
フォト

朝から何も食べてないので、さすがにお腹が空いてきた!ふらふら
道の駅の中にある食堂に入って、ご飯を食べようと席についたら
「食事ですか?すみません!食事の時間は終わって、今の時間はデザートしかやってないんですよー」
と、店員さんに言われてしまいました。

仕方ないので、他で食べようと近くを探したけど食事処が見当たらない。
「バイクに乗って別の場所に行かないとダメかなー。」
と、思いながら道の駅を出て少し歩いた場所に発見!
フォト

店内に入ると、おばあちゃんが一人でやってるお店でした。
ずいぶん昔から営業してるんだろうな。
フォト

カツ丼を食べました♪うまい!
フォト
あっ!
やっぱり、カツ丼もカツとじ丼も一緒なんだね♪(o^−^o)


お腹も満たされ、しばらく休憩。
今日はどこまで行くかも地図で確認。


17時半が過ぎ、そろそろ出発しなきゃ!
時間的に今日は、福島まで行く事にしました☆


R119を戻り、R461へ。

道の駅『湧水の郷 しおや』通過。
フォト


道の駅『やいた』通過。
フォト

R461〜R4(R461)〜R4へ。

ひたすら北上!!


21時前
道の駅『安達』に到着!!
フォト

火照った体をかき氷でクールダウンペンギン

そして、本日の宿探し。
携帯で近くにあるネットカフェを調べます。


22時前
自遊空間『福島店』に到着♪
フォト


シートバッグは、前にズレてはくるけど、追加のベルトをした事でなんとか大丈夫そう☆



翌日のルート検索と天気予報を見て、日付が変わる前に就寝眠い(睡眠)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930