mixiユーザー(id:8989124)

2015年08月08日20:59

512 view

7/31 札幌ドームへ

7月31日(金)は、札幌ドームで行なわれた北海道日本ハムファイターズvs千葉ロッテマリーンズの試合を観に行ってきました。

今年、北海道を訪れるのは6月に旭川スタルヒン球場でファイターズ戦があるのでその1回だけにしておこうと思っていたのですが、その後8月1日に私が新卒から約16年勤めていた会社の同窓会ビールが札幌で行なわれるという知らせが舞い込みました。

その日程なら札幌ドームの3連戦と重なるということに気づいた私は、あまり迷うことも無く札幌行きを決めたのでしたあせあせ

前日は23時過ぎまでの勤務で、朝4時38分の始発電車に乗るために、わずか1時間半ほどの睡眠で出発。

羽田空港7時30分発のJAL503便飛行機で札幌に向かいました。

フォト

9時33分発の快速エアポート電車で札幌へexclamation

フォト

この車窓からの創成川通りとテレビ塔を見ると、札幌に帰って来た実感が沸きますね〜わーい(嬉しい顔)

フォト

札幌ドームの観戦チケットは、わざわざ札幌に行って満席では悲し過ぎるので当然前売りを買おうと思っていましたが、この金曜日は平日割引「メンズデー」の日で、当日券に限り約半額がま口財布で購入できることになっていました。

この当日券、ファイターズオフィシャルショップ「ON-DECK(オン・デック)」で朝10時から買うことができるというので、まず真っ先に、札幌駅前にある「ON-DECK」へ。

やはり皆、考えることは同じですね〜。10時ちょい過ぎにチケット売り場に着いたのですが、平日昼間にもかかわらず、定年退職世代と夏休みの学生を中心に、早くも行列ができていましたふらふら


ランチは、私が新卒で入社した当時の部署の1年先輩であるB東さんと、同期入社のK亀さんとその子供2人の、計5人でパセオ1階にある「ぶあいそ本店」へ。
http://r.gnavi.co.jp/h146603/

フォト

↑まかない海鮮丼880円exclamation

フォト

↑札幌大通公園など、懐かしい通勤ルートなどを歩いてから札幌ドームへexclamation



今の時代、どこの球場でもたぶんやってる(exclamation & question)チアガールのステージショーにも間に合いました目がハート

フォト

私が札幌に住んでいた頃にはこんなのやっていませんでしたよ冷や汗

フォト

↑メンバーの一人が「雪ミク」に扮して登場でした揺れるハート

フォト

↑踊りと映像が少しずれているのもおもしろいですねあせあせ


スタメン。

フォト

ファイターズ先発吉川投手が、マリーンズ1番中村選手に投じる第1球。

フォト

この日の席は、ファイターズガールの応援を間近に見ることができる「熱烈応援シート」。

フォト

座席から見るとこんな感じです。

フォト

ファイターズガール3人と闘将会の1人が、イニングごとに交代で訪れ応援歌を歌ってくれます。

この席に座る人の特典として、ファイターズガールからの手渡しで、特製クリアファイルがもらえます。

当然、推しメンがいるときに受け取りに行って、一言二言話すのが大きな目的なんですけどね〜ウッシッシハート達(複数ハート)

さて試合は4回、デスパイネ選手のツーランホームランでマリーンズが2点を先制。

その裏のファイターズは満塁のチャンスに代打大谷という場面がありましたが、内野ゴロの間に入った1点止まり。

フォト

でもその後、大野選手の同点タイムリー、西川選手の内野安打で逆転に成功exclamation

しかしその後はマリーンズが効率良く得点するのに対し、ファイターズはノーヒットで、3対6で敗れました泣き顔


M000210210 6
F000300000 3

観衆数:29524人
試合時間:3時間19分


試合後は平岸にある、やきとり「立花」へ。

フォト

この店は、ファイターズが北海道に移転する際、新庄剛志選手を北海道に呼ぼうexclamationという署名運動を始めた人がマスターをやってる店で、私が住んでいたアパートのすぐ近くにある店です。

当時、自宅すぐそばにあったこの店は、前を無意識に通り過ぎるものの、入ったことも入ろうと思ったことも無い店でした。

しかし、新庄選手が入団会見カラオケで、「僕を北海道に呼ぼうという署名がこんなに集まりました。いちばん上は、やきとり立花ウッシッシ」と話したことでたちまち全国区にふらふら

しょっちゅうテレビの取材が行なわれていましたTV

その2004年3月、私は満を侍してexclamation & question忘れもしないファイターズ北海道移転後初の本拠地開幕戦の日に、この「立花」を訪れました。

一緒に行ったのが、昼にランチしたK亀さんだったので、昼も思い出話に花が咲いたわけです。

自宅すぐそばにあったのに12年間入ったことも無かったこの店、その後は野球ファン仲間を連れて何度も行く店になりました。

今年の7月31日に話を戻すと、やきとり立花にはお世話になっている札幌の観戦仲間のS藤大姉さまと二人で行くつもりでしたが、他に一緒に観戦したY上さんとK田大姉さまも来ることになったので、結局4人で行く事になりました。

カウンターのみ10人くらいで満席になる小さな店ですが、ちょうど4人座ることができラッキーでした。

フォト

ここのマスターは、元早稲田実業野球部で、ショートを守っていた選手。

今年の夏の甲子園は、高校野球100年の記念行事で早実OBの王貞治氏が始球式を勤めることや、スーパー1年生として話題の清宮選手がいることでも、早実が主役だといってもいいくらいです。

そんな中でマスターは、開会式の日に店を休んで早実OBの皆で甲子園に行くとのことでした。

野球の話で盛り上がり、約18年住んでいた平岸での楽しいひとときでしたわーい(嬉しい顔)

その後、私は一人で、元祖ラーメン横丁の「来々軒」へ。

フォト

この店は、私が忘年会や歓送迎会などですすきので飲んだ時には必ずと言っていいほど食べていた「お茶漬けラーメン」を提供する店です。

しかしなぜかメニューにこのお茶漬けラーメンが見当たらない・・・冷や汗

店主に聞いたら、「2年位前にやめちゃった」とのこと。ほとんど決まった人しか食べてくれないからと言ってました。

なぜか私もこのお茶漬けラーメンのリピーターだったことを憶えてくれていたようで、「東京に引っ越してしまったから久しぶりに来た」と話したら、お茶漬けラーメンの代わりに注文した塩ラーメンに、サービスでチャーシューを盛り盛りに盛ってくれましたあせあせ

フォト

こんな感じで久しぶりの札幌の街は、いろいろ変わってしまった部分もありましたが、やさしく私を迎えてくれたのでしたわーい(嬉しい顔)



■ロッテ7連勝で3位浮上、5年周期日本一伝説来た〜
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=3545099
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する