mixiユーザー(id:10363401)

2015年06月23日21:04

1236 view

47都道府県制覇成る&続・東北麺ロードin山形県山形市、天童市、寒河江市☆彡

一日目はこちら→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1943410323&owner_id=10363401

二日目は山形三寺まいりで口火を切ります。
それぞれが人間としての「えにし」に関わるご利益があるそうでパワスポ巡りの新定番になっているそうです。
チェックアウト後の仙台の空は少し雲はあるもののまずまずの天気で良かった。
フォト


一番に向かうのは、山形市にある山寺こと宝珠山・立石(りっしゃく)寺。
仙台から約60km位で1時間半弱にて到着。

860年に自覚大使が開いた寺ですが、何より松尾芭蕉の「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」を詠んだ舞台が有名であります。奥之院までの山道には1015段の石段が連なっていて一段登るごとに煩悩がひとつずつ消え、悪縁を払うと伝えられてます。
フォト

まずは「根本中堂」。
国の重文で、こちらの像をなでて願い事をすると良いそうです。
フォト フォト
本格的に登る前に山寺名物「玉こんにゃく」と山形らしい「さくらんぼソフト」でエネルギーチャージです(笑)さくらんぼソフトクリームには本物も乗っています\(^_^)/
フォト

フォト フォト
フォト フォト
東北では各地に見られる松尾芭蕉像。いい顔してます。
フォト

さて、入山料300円を払って山門をくぐります。
フォト フォト
石畳から姥堂。
フォト フォト
その後は地元の金比羅山同様、次々と石段が現れます(^_^;)
フォト フォト
せみ塚。ここで「閑かさや・・・」と詠んだのですね。!
フォト フォト
弥陀洞。長い歳月の雨風が直立した岩をけずり、阿弥陀如来の姿をつくり出したと言われ、仏のお姿に見ることができる人には、幸福がおとずれるといいます。
ちなみに赤いシャツの後ろ姿は白人の方でした。
フォト フォト
( ´Д`)=3 フゥ仁王門が見えてきました。
フォト フォト
抜けてもまだまだ石段が・・・( ; ゚Д゚)
フォト

納経堂と開山堂。
フォト
 
入定窟を抜けて五大堂。ん?五大堂ってそういえば松島にもありましたね〜。
フォト フォト
( `・ω・) ウーム…頑張っただけあって眺めも格別です。
フォト フォト
しかし、ここから改めて眺めてみるとすごいところに堂が建ってますねぇ・・・。
フォト フォト

麓まで戻ったあとは前回から続く東北麺ロードの第三弾として「美登屋」へ!
フォト

注文は山形の郷土料理のだしがたっぷりの「だしそば」をいただきます。
冷たい蕎麦にキュウリやナスなどを細かく刻んで醤油で味付けした郷土料理がしっかりマッチしてました。
フォト フォト
さらに追加で「山寺おやき宝珠っ子」を注文。山形名物「青菜漬け」をそば汁で煮て、七味をちょっと効かせたピリ辛の具にして米粉と里芋に紅花を加えた皮で包んだものだそうです。
もちもちの皮の食感とピリっと辛みの効いた具材の美味しいおやき・・・たまりません!
フォト フォト

次のお寺に行く道中、東北唯一の川鉄麺類自販機が稼働していた天童市のドライブイン・アメヤに寄ってみました。
フォト

まだ残されている非可動となってしまった懐かし自販機。(4ヶ月遅れで間に合わず誠に残念です。)
フォト フォト
こちらはちゃんと蕎麦屋さんもやってらっしゃる(本日は定休日)ので自販機の天ぷら蕎麦もさぞや美味しかったと思われます。
フォト フォト

次は天童市にある鈴立山・若松寺。708年に行基が開山した寺。現在は現住職と握手した女性が良縁に恵まれたことで縁結び寺として有名になったそうです。
フォト フォト

最後は寒河江(さがえ)市にある本山・慈恩寺。746年開山の寺。頭を入れると若返りのご利益を得られるという鉢が有名ですって!20歳くらい若返りたいです(笑)
フォト フォト
ここの門前でも見られたさくらんぼの木。旬なのであっちこっちで売っているし、さながら青森の弘前市のリンゴのように車に乗っていても常に目に付くほどの沢山のさくらんぼの木が寒河江市にはありました。
フォト


ここを後にした頃から空はどんより時々、雷鳴が・・・。
宿のある山形市内中心まで入った頃にはかなりの雨が降ってきました。

二の丸東大手門から霞城(かじょう)公園へ!
フォト

門をくぐる前に水堀に目をやると線路が通ってますね!まるで水戸城の本丸空堀を思い出す風景でした。
フォト フォト
最上義光騎馬像。
フォト

本丸一文字門石垣、大手橋、高麗門、枡形土塀。
こちらは最近で現存する絵図面を元に復元されてました。
フォト


さらに公園内にあって異彩を放つ洋館風建築物が目に付きます。
この洋館風建築物は1969年に現在地に移築された旧済生館本館で現在は国重文にして山形市郷土館として保存されてます。中も無料で見学できますが、撮影禁止でした。
フォト


城外に出ても洋館風の目に付く建物があり、寄ってみることに!
旧・県庁舎で現在は山形県郷土館「文翔館」として一般に無料公開されてます。
フォト

内部も見学してみます。階段踊り場に正庁。
フォト フォト
バルコニーに知事室。
フォト フォト
窓から中庭を見るとレンガ造りに時計台のコラボが見事です。
どれもこれもいちいちモダンで重厚感がある洋館風建築物でした。
フォト


最後に東北麺ロードの続きとして第四弾は「冷やしラーメン」発祥の「栄屋本店」。店内はサイン色紙が目立ちますが、それ以外は落ち着いた内装です。
フォト フォト
元祖の冷やしラーメンは氷が入っていて、牛とカツオ節、昆布などで取った出汁にゴマ油で香りを加えたスープはまろやかな味わい。麺も冷たいだけに喉越しばっちりでした☆
フォト フォト

さらにはしごで第五弾(^_^;)
「山形一寸亭」にて
フォト フォト
「冷たい肉そば」。
このお店は水にこだわっていて蔵王山系の伏流水を使用。
そんな肉そばは鶏の旨みと冷たい日本蕎麦のコラボが堪らない、私的に東北麺ロードで一番おいしかった逸品でした。
フォト フォト

そんな麺ばかりの山形旅も終了にて当面の目標だった全47都道府県日記を書き上げることができました!
フォト


明日の三日目は帰るだけの消化日で今回の旅日記はここまでだけど、制覇後のこれからもまだまだ未踏の地は多く、日本津々浦々の旅をまた続けていくと思います。
5 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930