mixiユーザー(id:14311403)

2015年05月25日16:40

494 view

参考、【最大震度5弱】茨城県土浦市(つちうらし) 25日14時28分頃の埼玉県北部の地震について

参考、地震情報(地震の活動状況等に関する情報)
平成27年 5月25日15時46分 気象庁発表 http://www.jma.go.jp/jp/quake/

平成27年5月25日14時28分頃の埼玉県北部の地震について

25日15時45分現在の概要を以下のとおりお知らせします。

*** 地震の概要 ***
発生日時:5月25日14時28分
マグニチュード:5.5(暫定値)
場所および深さ:埼玉県北部、深さ56km(暫定値)
発震機構等:東北東-西南西方向に張力軸を持つ型 (速報)

*** 震度の観測状況 ***
【最大震度5弱】茨城県土浦市(つちうらし)で震度5弱を観測したほか、
関東地方を中心に、東北地方から近畿地方の一部にかけて震度4から1を観
測しました。

*** 余震活動の状況 ***
 25日15時20分現在、震度1以上を観測した余震は発生していません


*** 防災上の留意事項 ***
 この地震による津波の心配はありません。揺れの強かった地域では、今後
の余震活動に注意してください。また、落石や崖崩れなどが起こりやすくな
っている可能性がありますので、注意してください。

*** 緊急地震速報の発表 ***
 この地震に対し、地震検知から12.3秒後の14時28分32.0秒に
緊急地震速報(警報)を発表しました。
 

 地震情報、津波情報等は最新の情報をご覧下さい。
 なお、現在発表している情報は気象庁ホームページで公表しております。

   世界が平和に包まれ 平安をえられますように

参考、MEGA地震予測の村井教授、データで首都圏にも異変!
 最新の異常変動データを完全公開! 長野から新潟のエリアでも11センチ動く!
 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6377.html?sp
 http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150504042404sdopif02.jpg
東京大学名誉教授の村井俊治氏が最先端の測量技術を駆使して行っている地震予測のデータを公開しました。このデータは週刊ポスト5月8・15日号が取り上げたもので、今年に入ってから東京を含む首都圏や長野等の広い範囲で異常変動を捉えていたことを明らかにしています。

週刊ポストによると、村井教授は首都圏について「房総半島の南端で他の地域と違う動きが見られる。駿河湾に面した地域だけが沈降しているので注意が必要です」と述べ、首都圏の南部で異常が見られると指摘したとのことです。
また、東京の足立区で4センチ超の上下動が観測されていたことも発表し、2年ぶりに東京都23区内で異常が観測されたことを強調しました。

村井氏は測量学の世界的権威で、国土地理院の発表しているGPSデータから地殻変動が活溌な場所を特定し、地殻変動の大きさや長さ等から地震を予測しています。
他にも長野県から新潟県の範囲で10センチを超える異常変動を観測していたことも発表しており、日本の広い範囲に地震が潜んでいると警鐘を鳴らしました。

↓週刊ポストが取り上げた村井教授の最新予測
 http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150504042300sdoif1.jpg
 http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150504042419sdpfo3030.jpg
 http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150504042457sdp111.jpg
☆MEGA地震予測 最新データで気になる警戒ゾーン6か所指摘
URL http://www.news-postseven.com/archives/20150427_319067.html
引用:
今年に入っても、2月6日に発生した徳島県南部地震を予測。地震は「南海・東南海警戒ゾーン」の中心部を震源とし、「異常変動点」としていた木屋平(徳島県)は、最大震度5強を記録した牟岐町(徳島県)から約35kmしか離れていない。

 その直後に起きた2月17日の岩手県沖地震(最大震度5強)は、メルマガで「東北の太平洋岸は要注意」と指摘。本誌2月16日発売号掲載の警戒ゾーンからは若干外れていたが、東日本大震災の余震が続く地域であったことに加え、東北地方では奥羽山脈から日本海側にかけてのほうがより危険という分析のためだった。

 村井氏がいう。
「私の予測はまだ場所や規模、日時を正確に提示できる段階にない。より精度を高めようとしている段階です。
 地震学など理学的アプローチでは、“完全に誤差が排除できないなら認めない”という発想になるが、エンジニアである私の使命は現在得られる最良のデータと予測法で地震予測を行なうことにあります」 :引用終了

☆MEGA地震予測 URL http://www.jesea.co.jp/
 http://saigaijyouhou.com/img/20150504043555sdfsp.jpg/
参考、週刊MEGA地震予測−ニコニコ http://ch.nicovideo.jp/jesea/blomaga
2015年5月20日発行(Vol.15,No.20) 地震予測サマリ− 概況
・週間異常変動(H)は4cm超が4点。東京都の三宅3、父島A、南鳥島、鹿児島県の鹿屋。
・X,Y,Zの値で異常変動点は南鳥島(X,Y)。
・隆起・沈降は全国的に隆起と沈降が混在。父島Aは沈降が進行。伊豆半島の戸田Bも沈降が進行。 鹿児島県の鹿屋ではこの1ヶ月で3cm隆起。
・4月末から箱根山で火山性地震が多発し、噴火警戒レベルがレベル2に引き上げられてから20日で2週間を迎えます。
・太平洋プレートとオーストラリアプレートの境目にあたるニューギニア付近でM7を超える地震が5月1日、5日、7日と3回ありました。 太平洋プレートに唯一存在する南鳥島のX,Y,Hの異常変動は、この地震の前兆であった可能性があります。
 http://ch.nicovideo.jp/jesea/blomaga/ar795250

2015年5月13日発行(Vol.15,No.19) 地震予測サマリ− 概況
・本日、宮城県沖を震源とする震度5強(M6.8、震源の深さ50km)の比較的大きな地震が起きました。
震度5強の一番震度が大きかった場所は岩手県の花巻市で奥羽山脈に近いところでした。
震度5弱は岩手県の遠野市、一関市、滝沢市、宮城県の気仙沼市、登米市、栗原市、涌谷町、石巻市でした。
・週間異常変動(H)は4cm超が4点。山梨県の南部、奈良県の奈良川上、神奈川県の山北、長崎県の島原。
・X,Y,Zの値で大きな異常変動点はなし。
・隆起・沈降は全国的に隆起傾向だが、沈降を示す点も存在。埼玉県の大宮は1ヶ月で2cm、大分県の国見は2.5cmの隆起。
・4月末から箱根山で火山性地震が多発し、震度2の火山性地震が5月10日にありました。要注意です。
 http://ch.nicovideo.jp/jesea/blomaga/ar790473

参考、【予言】東北日本海側に大地震兆候!?
 地震予測を過去に的中させた村井俊治氏が新たな予言
 https://www.youtube.com/watch?v=McAs59YbHkM

参考、南海地区で大地震警戒:村井教授の「累積ひずみ」による最先端地震予測
 https://www.youtube.com/watch?v=jTU6HfTSQsQ

2014/05/22 に公開 https://www.youtube.com/channel/UCQaNFmZ3RLGEkDr6rjpn8GA

[村井俊治教授]南海地区で大地震警戒:高精度の「累積ひずみ」による最先端地震予測
 https://www.youtube.com/redirect?q=http%3A%2F%2Fshanti-phula.net%2Fja%2Fsocial%2Fblog%2F%3Fp%3D66196&redir_token=BC0TPcI2OGJsREXXIvYsdXNyKmN8MTQzMjQyMDg2MkAxNDMyMzM0NDYy

動画の概要
Mr.サンデーで再び村井俊治教授が取り上げられる!
更に精度が高まった村井氏の地震予測! 東京震度5や伊予灘地震を的中! 
 http://saigaijyouhou.com/blog-category-9.html

5月18日(日曜)に放送された「Mrサンデー」というテレビ番組に、
地震予測専門家の村井俊治(むらい しゅんじ)教授が再び取り上げられました。
村井氏は全国に設置されているGPS観測網を利用して地震予測をしており、
東日本大震災を含めた大地震の前兆をしっかりとこれらのデータで把握していたのです!

GPS観測網というのは全国各地の地殻変動を観測するためのシステムで、
村井氏は大地震が発生する数週間から数ヶ月ほど前に
数センチ単位の地殻変動が発生することを発見しました。

例えば、2003年に発生した北海道十勝沖地震の時は、
事前に約4センチの変動を観測しています。
また、新潟県中越沖地震や宮城沖地震でも例外なく、同じ様な変動を捉えていました。
しかしながら、当初の村井氏はこのようなデータには半信半疑で、
2010年後半にかつて無いほどの猛烈な変動を観測するも、
「データのエラー」として判断してしまいます。

その結果、東日本大震災の前兆を把握していたのに、
東日本大震災に対する警告を発することが出来ませんでした。
これは彼にかなりの精神的なショックを与えたみたいで、
その時の後悔からデータを世間に発表することにしたと村井氏は話しています。

今は地震予測に本腰を入れているみたいで、新しい「累積ひずみ」という方式を導入して、
更に地震予測の制度が前よりも上昇しているとのことです。
私も彼のメルマガを登録していますが、中々興味深い情報やデータを提供してくれるので、
中々読み応えがあります。
現時点では詳細な日時を断言できるようなレベルではないですが、
的中率が非常に高く、かなり参考になると言えるでしょう。
最先端の地震予測に興味の有る方は、
是非とも村井氏のメールマガジンを登録してみてください!

動画の出典: http://video.fc2.com/content/20140519vtZfwZu6/&otag=1&tk=

参考、週刊MEGA地震予測 - まぐまぐ! http://www.mag2.com/m/0001592103.html
 サンプル http://www.mag2.com/sv/famous/jesea/sample.html
TVで話題の地震予測メルマガ
大地震の前兆をいち早くお届け
週刊MEGA地震予測 \216(税込/月額)初月無料 毎週 水曜日 配信
フジテレビ「Mr,サンデー」「週刊ポスト」など数多くのメディアで取り上げられ、
話題沸騰中のメルマガ「週刊MEGA地震予測(メガ地震予測)」はこちら!
 http://www.mag2.com/m/0001592103.html
東日本大震災以降、地震予知・予測の必要性が問われています。
JESEAジェシア(地震科学探査機構)は、
測量工学的アプローチで地震の前兆現象を捉え地震を予測します。
東京大学名誉教授の村井俊治先生の研究技術により、
国土地理院が設置した全国1300か所の電子基準点のデータを解析し、
過去の地震の震源、震度、マグニチュード、被害の程度などとの相関分析を行い、
地震の前兆現象を捉え地震予測を提供しています。
2014年に発生した震度5以上の地震全てを予測!
日本初の地震予測特許を取得!
有料メルマガの頂点・まぐまぐ大賞2014金賞メルマガ!
著者プロフィール
JESEA(地震科学探査機構)
JESEA地震科学探査機構は2013年1月17日に設立した地震予測を行う民間会社。
測量工学の分野で国際学会会長や国連会議の議長を務めるなど国際舞台で活躍してきた
村井俊治東京大学名誉教授とこの地震予測方法の元祖である
荒木晴視工学博士が顧問を務める。
村井、荒木両氏によって2003年に地震予測に関する特許を取得、
現在のJESEAの地震予測の礎となっている。 http://www.jesea.co.jp/ @JESEA1
JESEAの地震予測
 http://www.mag2.com/sv/famous/jesea/image/01.jpg
JESEAでは、国土地理院が1994年以降、地殻変動を観測する目的で全国に約1300点設置した電子基準点のGNSSデータを利用して地震を予測しています。
 http://www.mag2.com/sv/famous/jesea/image/02.jpg
地盤は常に微小に動いており、揺れを感じないほどの微妙な地盤の動きを電子基準点は捉えることができます。
電子基準点の3次元的動きを知ることにより地殻変動を連続的に把握することができ、それをもとに地震の前兆を捉えます。
2000年から2007年に162回発生したマグニチュードー6以上の地震をすべて検証したところ、地震が発生する前に異常な地盤変動が起きていることが判明しました。

1.週間異常変動を用いた方法 http://www.mag2.com/sv/famous/jesea/image/03.jpg
週間異常変動を使って異常変動を示したエリアの数や範囲によってその周辺での地震発生の可能性を予測します。
特に一斉変動を起こしたエリアの範囲が広いほど大きな地震につながる可能性が高いと判断します。

2.隆起沈降を用いた方法
 http://www.mag2.com/sv/famous/jesea/image/04.jpg
隆起沈降を使って隆起沈降の値の大小、及び隆起と沈降の上下幅の大きさに異常が認められた場合は異常を示した基準点のエリアは、地震発生の可能性が高いと判断します。

3.三角形面積日変動率を用いた方法
特に着目する南海地方、東南海地方、東海地方、首都圏富士山周辺の電子基準点を選定し限られた数の三角形について三角形面積日変動率を使って地震予測分析をしています。

4.累積変位を用いた方法
地震の動きは、三次元的にどの方向にも起きる可能性がありますのでX、Y、Z、Hの累積歪をグラフ化してどの変量が一番鋭敏に異常を示しているかを判断しています。

参考、次の巨大地震 震源地が予想された!地震10件をすべて的中の村井教授「次はココ」
 https://www.youtube.com/watch?v=grszSCSLzY4

参考、地震予測 村井名誉教授が次々と的中! 次に起こる巨大地震は…?
 https://www.youtube.com/watch?v=mC5H649cpBo

参考、▽西之島沖で変色水域 火山活動に注意 海保が航行警報を発令
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9957.html?id=ml

参考、【地震・予言・前兆】パプアニューギニアでもM7.1の大地震が発生!!
 https://www.youtube.com/watch?v=Kk-_vSaNnfs

参考、ネパールに派遣された韓国医療チームが宣教ビラ配布、地元の反発強まる
 ・・韓国ネット「宗教の自由を認めろ」「人を助けに行って宣教活動なんて…」
FOCUS-ASIA.COM 5月14日
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150514-00000027-xinhua-cn

参考、台風6号 風雨が急に強まる ピークは 2015年05月11日
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3410811&media_id=174&from=ranking
 #、放射能汚染除去、人工台風の可能性は?

参考、「一日一善之」 Vol.2660 高木善之 メルマガ
 [バックナンバー] https://a01.hm-f.jp/index.php?action=BN&gid=2&aid=124

2015.05.23 12:00|カテゴリ:噴火関連情報| コメント(9)
浅間山で火山性地震が急増、5月だけで600回以上も揺れる!2011年以来の活発化!気象庁が注意喚起!「直ちに噴火はない」

2015.05.23 06:00|カテゴリ:噴火関連情報| コメント(8)
桜島で観測史上6位の爆発的噴火!噴煙4300メートル、大量のマグマと火山灰!爆発は570回以上に!箱根山は地震が4000回突破!

2015.05.22 22:33|カテゴリ:地震情報| コメント(3)
【地震速報】鹿児島県の奄美大島近海でM5.1、震度5弱の地震が発生!

参考、【注目ニュース】 ハザードラボニュースメール
活発な噴火活動が続く小笠原諸島の西之島。地形の成長は止まったかのように見えますが、沖合で海水が変色している水域が確認され、海上保安庁は付近を航行する船に警戒を呼び掛けています…

▽西之島沖で変色水域 火山活動に注意 海保が航行警報を発令
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9957.html

▽海底に「ミステリーサークル」奄美のフグが世界の新種 国立科博
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9958.html

▽浅間山でも 5月以降 火山性地震が620回 気象庁があす現地調査へ
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9962.html

▽10分先の大雨 防災科学技研などが大規模な社会実験を実施
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9961.html

▽ドラゴン補給船帰還 無重力空間の骨細胞など持ち帰る
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9960.html

▽沖縄本島近海でM3.7の地震 今帰仁村で震度2
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9959.html

▽22日のPM2.5 北日本から西日本の日本海側でやや高い予想
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9956.html

▽21日の地震情報まとめ 有感地震は7回
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/summary/9/9/9955.html

◆ 地震情報 http://www.hazardlab.jp/ad/fsoku

◆ 火山情報 http://www.hazardlab.jp/ad/fvolc

◆ PM2.5情報 http://www.hazardlab.jp/ad/fpm25

◆ 感染症情報 http://www.hazardlab.jp/ad/finfect

◆ 放射線量情報 http://www.hazardlab.jp/ad/frad

◆ 気象情報 http://www.hazardlab.jp/ad/fweath

◆ハザードラボWEBサイト http://www.hazardlab.jp/
◆facebook https://www.facebook.com/hazardlab
◆twitter https://twitter.com/hazardlab

   世界が平和に包まれ 平安をえられますように

参考、箱根山 火山活動情報 参考、バックナンバー
参考、提案書、世界の紛争の話合平和的解決を!!
  ONE・ワンネスワールドの建設促進を!! 他
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1941839274&owner_id=14311403


7 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する