mixiユーザー(id:7323054)

2015年03月29日15:51

295 view

古河桃祭り

昨日、古河市の桃祭りに行ってきました。古河駅から桃祭りの会場である古河総合公園までの道は混んでいます。地方でなかなかないです。会場に着くと、舞台の上で民謡を歌っていたり、屋台が軒を連ねていてにぎやかです。古河に行ったら「、まん丸い餃子を食べようと思いましたが、長蛇の列だったのであきらめました。鮎の塩焼き、麦酒、春名物、フキノトウの天ぷらと春とは関係のない持つ煮込みを食べて腹を満たした。

桃の花が咲き乱れるなか、散歩をして、桃の木の下でゴロゴロした。ほろ酔い加減で気持ちがいい。基本、アルコールに強くないからすぐにほろ酔いなってしまう。桃の木の下、芝生の上でゴロゴロするのって気持ちがいい。春ですな。

日陰に入ると坐骨神経痛のため両足の裏がしびれてきた。日向に座りなおしたりして時間を過ごした。それにも飽きてきたので、辺りは再度ぶらぶら。猿回しが芸をおこなっている。最初は2歳児のちびざる、何をやってもかわいい。健気にも竹馬に載って走り回っている。一同拍手が巻き起こった。
二匹目はルイジ君、竹馬に載れるだけではなく、駆け足もできます。このお猿さんは竹馬に載ってバック転もできます。ハードルも越えられます。エース格のナルト君は不機嫌でやる気なしです。それでも観客からの拍手があると、物凄い高い竹馬に乗って走り回ることもできます。

http://www.monkey-enter-tainment.com/


その後は、板子まことさんの大道芸です。バルーンアートで茨城県の名産の納豆、ブドウ、ズッキーニを作ったり、ディアボロという小さな駒を回して天高く飛ばしてキャッチしたり、丸い輪の上に乗ったりして皆さんを楽しませていました。


古河総合公園にアントラーズのポスターを発見、古河は茨城だったんだと改めて認識しました。県庁なのに水戸ホーリホックはどうした。水戸駅でもアントラーズのグッズが売られている。茨城県はアントラーズ一色です。しかし駅スパートで古河駅から鹿島神宮駅までの経路を調べてみたら、古河駅からいったん東京駅に出て、鹿島神宮駅行きの高速バスに乗らなければならないのであり、なんと3時間以上もかかるのです。わざわざ見に行く人っているのかな。


古河駅前のコンビニに行ってびっくりなんと茨城新聞が売っているん土エス。4年前にはなかったぞ。もちろん買って帰りました。家族へのお土産も買って帰京しました。

古河は茨城県ではない
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1738222461&owner_id=7323054





7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する