mixiユーザー(id:551677)

2015年03月25日12:44

187 view

読者が育てる画集

アプリのプログラムがほぼ完成して。思いついたことが。イラストレーターは絵の注文があって仕事になり、それで生活します。画家は絵を描いてそれを売って生活します。どちらも自分が描きたい絵を描くのが理想。そこでiPhone・iPad画集で考えた

紙の本と違って電子画集はアップグレードが可能。価格も自由に設定できるし変更も出来る。そこでまず描きたい絵のアイデアスケッチを電子画集として安く販売する。そのアプリが一定量売れたらその収入で絵を完成させ画集をアップグレード、価格を完成作品に見合う価格に値上げする

しかし、アイデアスケッチの段階で買ってくれた人は、すでに購入しているので、最初の安いときの価格そのままで(すでに支払いズミ)、完成画像をアップグレードして手に入れる事が出来る。最初に買ってくれる人、作者双方にとってメリットがある。電子画集ならではの販売方法かな、と。

まず考えているのが『大和大破』。制作にとても時間がかかることが予想されるから少しでも制作に時間をかけたいけれど、そのあいだの生活費も必要だから最初に完成させてしまうやりかただと、他の絵のギャラをそれにあてねばならず、けっこうそれは難しい。この方式が上手くいけば他にも描きたい絵が

もちろん完成した電子画集には、それまでのアイデアスケッチから制作途中経過画像、制作中タイムラプス動画も収録する。販売数が増えれば増えるほど、絵の密度、完成度は上がっていく(価格もね)。「買った人が育てる作品、画集」。
16 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する