mixiユーザー(id:33228444)

2015年03月15日22:41

230 view

信越遠征 〜みのりを求めて北國へ〜 前編


皆さんこんにちは
今回の日記は3/7(土)〜8(日)にかけて行ってきた信越遠征の撮り鉄レポートを、前編・後編に分けてお送りします。
軽く目を通す程度で構わないので、ご覧頂けたら嬉しいです。


【遠征一日目の移動】

稲毛→東京→越後湯沢→直江津→北新井→直江津(泊)


遠征当日の朝
当初の計画では、4時に起床して在来線(高崎・長野経由)で直江津方面へ向かう予定でしたが、安定の寝坊www
6時に起きてしまったため、急遽予定を変更して東京〜越後湯沢はMaxとき307号、越後湯沢〜直江津は特急はくたか4号にそれぞれ乗車。
なんとか遅れを取り戻し、直江津には1004頃に到着しました。


到着すると、左端の6番線に「ASAMA」のロゴが眩しい189系N102編成の普通妙高4号が停まってましたが、時間もなかったので、またのちほど撮影する事に…
ホームで妙高4号を見送り、まず最初に向かったのは駅の西側にある大カーブ。
ここで狙うのは、2002年に「くびき野」に格下げされて以来、初めての運転となる特急みのり号。


フォト
346M
115系(新潟車3両)
普通 長野行き
3月7日 信越本線 直江津〜春日山

フォト
9032M
485系(新潟車6両)
特急 懐かしの特急みのり号 長野行き
3月7日 信越本線 直江津〜春日山


当日の天候は「曇り」と出ていた上越地方でしたが、正午過ぎまでは太陽が出ており、運良く順光で撮影する事ができました!
他の人から見ればゴミ写真でしょうけど、目的の列車を撮れただけでも自分は満足です(*´▽`*)


フォト
3326M
189系(長野車6両)
普通 妙高6号 長野行き
3月7日 信越本線 脇野田〜北新井


コチラは“みのりん”を撮影する前に直江津で見送った189系N102編成。
その後の運用で別の妙高号に入ったので、ドコモショップへ寄ったついでに撮影しました。
当日は1日通してスマホが壊れっぱなしで、共に行動した愛知の友人(K氏)とも連絡が取れず、結構不便な思いをしました(´Д`)
原因は今も分からないまま…


電車内で壊れたスマホと格闘しながら直江津へと戻り、ホテルの部屋で一旦休憩。
ここでK氏が作製したオリジナルDVDをPCで観賞しましたが、いつもに増して完成度が高い…
何度かコミケへの出展を提案してるんですが、提案する度に渋られるんですよね(´・ω・`)
何だか勿体ない気もするんだけどなぁ…


観賞中に目の前を「普通妙高5号(翌日の快速妙高2号)」が通って行ったのですが、これがなんと189系N101編成。
新潟から来る「らくらくトレイン信越(翌日のおはよう信越)」も485系K1編成…


という事は…


「翌日の朝、直江津で国鉄特急色同士が並ぶ!!!!」


こんなビッグイベントを逃しては一生の不覚なので、早く寝ようかとも思いましたが…


フォト
3362M
485系(新潟車)
快速 らくらくトレイン信州号 直江津行き
3月7日 信越本線 直江津


結局撮影へ行ってきましたw




後編へ続く…

1 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する