mixiユーザー(id:10363401)

2015年03月15日19:29

861 view

懐かし自販機&日曜市さらに老舗中華の店in高知県高知市。

本日はあいにくの雨ですが、いよいよ懐かし自販機の四国制覇に向けて高知入りです!
そういえば日曜日なので高知市の日曜市も覗いてみようと思います。

まずは高知駅から1kmほどの産業道路沿いにある四国最後の砦「コインスナックプラザ」。
中心地をつなぐ道沿いにありながら、駐車場もしっかりあって車でのアクセスもしやすいです。
フォト フォト

ここでは西日本唯一現存のトーストサンド自販機と富士麺類自販機2台が稼働しています。
麺類のメニューは天ぷらうどん、そば、そして四国でただ一台の富士麺類自販機のラーメンもあって見所たっぷり。
フォト


まずは、ラーメン(250円)をポチ)⊂(´L_` )
デジタル文字が切れ切れでちゃんと残り秒数が表示されないのは残念だけど、ラーメンの絵の書いた自販機にテンションが上がりまくりです♪
フォト フォト
ハムとナルトともやしの履いたシンプルなラーメン。味がちょっと薄めだったので備え付けのコショーを入れました(-^〇^-)
フォト


メインのレアなトーストサンド自販機。
トースト中の文字にワクワクします♪
フォト フォト
約1分後、アルミ箔に包まれたアツアツのトーストが出てきました。しっかり焼けてますね!昔は純正のアルミ箔に包まれてあって、もっとムラなく焼けていたようです。
フォト フォト
せっかくなので両方食べました。(各200円)^ー^
最初がチーズ、次がハム。懐かし自販機ならではのシンプルさが( ・∀・)イイ!!
フォト フォト
四国最後にふさわしく、珍しい懐かし自販機ばかりで満足な気持ちで後に・・・。

さて、雨の日曜市に到着。
300年以上の歴史があるそうで1月1日と2日、よさこい祭り以外の日曜日に毎週行われています。高知城門前の追手筋に出店され、はりまや橋付近まで約1、3キロにわたって続いています。
フォト

雨にも関わらず多くの人で賑わってますね〜。
高知城からひろめ市場前にかけて。
フォト フォト
文旦が袋いっぱいに入って300円の物を買っている人が目につきました。
フォト フォト
片側道路を完全に歩行者天国化し、街路樹のソテツの木の元に続く市場は壮大。歩くたびに目を楽しませてくれます。
フォト フォト

日曜市終点から少し歩くと路面電車やアーケードも見えてきます。
フォト フォト

やっぱり雨の日のアーケードは助かります^ー^
そんなアーケード内も日曜日だからか、イベントなどで賑わっているようです。
イベントに出張るご当地ゆるキャラは各地でお馴染みとなりましたね!
美味しそうですが、トマトサミットって(^ロ^;
フォト フォト

最後に、ひろめ市場に停めてあった車を発進させ、愛宕町まで!
目的は高知出身の職場の上司が大好きだったと言う老舗中華料理の店「玉華園」です。
フォト フォト

注文は上司オススメの中華そばと鶏の唐揚げ。
中華そばは澄んだスープにコシのある麺が美味しく、昔ながらのクセのない優しい味。もう一杯でも食べられそうです。
フォト フォト 
鶏の唐揚げは地元で食べるような一口大ではなく、大きな肉をカットしたチキン南蛮のような出で立ち(゚Д゚;)茹でたキャベツが付け合わせです。
衣ははカリカリの固めなのでチキン南蛮とは食感そのものが違うし、タルタルではなく、甘酢に漬けるのは延岡の方の元祖から揚げに似ています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1896464669&owner_id=10363401
かなりのボリュームで朝の自販機分も合わせてまたもや満腹(笑)
フォト フォト

そんな所で懐かし自販機四国制覇及び食いまくり日記を終わりたいと思います。
4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031