mixiユーザー(id:1893031)

2015年02月16日17:17

1266 view

2015年2月14日〜15日みんカラPCX中部・関西企画鳥羽・志摩・伊勢方面泊まりツーリング

みんカラ中部のぽて☆さん、PCX関西のkenpo.pcxさん企画の
鳥羽・志摩・伊勢方面泊まりツーリングに東京から参戦してきましたw

参加者が
みんカラ中部からは ぽて☆さん、Osayanさん、15日のみ まろωさん
みんカラ関西からは kenpo.pcxさん、龍ちゃん、まさやん'''さん、トッポさん
東京からは俺のみ参加wの泊まりは7人のおっさんズで15日は紅一点のまろωさんで8人

出発する当日前夜は昼夜勤務明けで昼くらいまで寝てた為か
仮眠して日付変わってから行こうと思ってましたが寝付けず
前倒しで13日の23時に出発(・∀・)

都内は金曜の夜ってこともあって首都高使わないで行こうと下道で
渋谷・六本木などの繁華街を避けて移動
非常に寒くて気温がキタコメーターで見ると0〜4度いったりきたりw
国道1号や国道246号で行くにしても、箱根区間の路面凍結の恐れあるので
最低でも御殿場か沼津までは高速で越えてしまおうとw
(箱根新道などがチェーン規制あったが東名は規制が速度規制のみ)

防寒装備としては過去最強の体制で臨んでます
上半身:ヒートテック+防寒インナー+ユニクロライトダウン+ウインドブレーカージャケット
下半身:ヒートテック+ジーンズ+ナップス防寒オーバーパンツ
そしてハンドルカバー使うくらいなら冬は乗らない!と思ってましたが
去年の初日の出ツーリングの時の仕様で(グリップヒーター+インナーグローブ+冬グローブ)
高速走行時では効果ないくらい指先が痛かったので…
禁断のハンドルカバー><
フォト
見た目は決してよくないですが本当に暖かい
グリップヒーターMAXだと低温火傷しそうなくらいw
冬季シーズンは場所や移動ルート次第では手放せないな(ノ∀`)

そして海老名SAだったかな
フォト
展示されていましたw

そして高速を走行中に大トラブルがwww
富士川SAを過ぎた蒲原トンネル走行中に軽い下り坂だったので
MFR14.5度フェイス+マロッシでの最高速具合を試そうと118Kmまで出した瞬間
バーンって音がした後アクセル開けても回転数だけあがり速度増えないw
一瞬でドライブベルト切れたのがわかりました…トンネル内で止まったら確実に事故死する。
で止まらないでと祈りつつ無事トンネル抜けるも抜けた先は橋の上
洒落にならんでござる!と叫びつつ願いが叶わず橋の中間部で
惰性で走ってたのが終わり立ち往生(´д`;)
ガードレール等の避難場所まで100m押して移動して一息…
慌てずにとりあえずネクスコ中日本に電話をして立ち往生してます。
故障原因わかっているので、その場で修理するから来て^^と話したら
そんな理由でいけません(´д`;)
500m先にバスの停留所あるそうですが…そこまで押して歩いてもダメと。
仕方ないので保険のロードサービス呼びました
フォト
立ち往生から1時間待ちましたが目の前をビュンビュン大型トラック等走ってるので
生きた心地しなかったしw
土手の斜面寝転がって東京じゃ見られない星空を眺めてました…

ロードサービスに移動してもらってプーリーカバー開けると粉々に破断してましたw
フォト
3日前にプーリーフェイス組んだ時ベルトに亀裂あったので気になってはいましたが
予想以上より早く切れたね(ノ∀`)マロッシベルト切れた時の走行距離が8000Kmくらいかな?
普段走りに行く時緊急時に備えてクラッチまでバラせるくらいの工具は持参です
フォト
とりあえず30分でさくっと交換完了

予想外のアクシデントで時間を見ると既に5時半過ぎ。
予定では国道1号でと思ってたが間に合わないのでALL高速になりましたw
フォト
フォト
途中の浜名湖での朝日

順調に走り愛知県へ入り伊勢湾岸道路から集合の関宿に向かいますが
長島スパあたりから降雪Σ(´・ω・`)
フォト
寒いよ(´;ω;`)

フォト
そして集合時間を20分くらい遅刻して到着
ぽてさんも道中路面凍結により転倒するアクシデントもあり
2人仲良く同時到着w

簡単に自己紹介をしてインカムのペアリングしてから移動

フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
まずは道の駅伊勢志摩で老けたあまちゃんの焼き牡蠣非常に安くてうまいw

志摩のパールロード?を走りぬけ
兄弟酒(゜Д゜)
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト

泊まった宿のエクシブ鳥羽からの景色
フォト
フォト

14日の走行データの一部です
フォト

14日メインの夕飯 西村屋
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
これだけの量で、しかも鮮度抜群に非常においしい!
そしてご飯も食べ放題もついて2600円!
築地で食うと軽く1万いくよな…
大人数で行くとサービスしてくれるので仲間誘ってでの食事オススメです
今回はぶりの粗煮をサービスしてくれましたw

部屋に戻り宴会
フォト
非常に楽しい時間を過ごし酒も飲んで大満足
お隣の部屋で寝ていたkenpoさん家族の奥さんが
雑魚寝6人のおっさんズのいびきであまり寝られなかったそうでした。
奥様いびきうるさくて申し訳ありませんでした
   ∧∧       
  /⌒ヽ,)。 すんませんでした><     
〜(__) 。

13日の12時?くらいから寝てない上に東京〜鳥羽まで走ったにも関わらず
早起きをしてしまったので部屋からの朝日&朝風呂〜
フォト
フォト

チェックアウト前に朝飯コメダ
フォト
フォト
宿の前で撮影会w
フォト
フォト
フォト
二見ヶ浦 夫婦岩
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト

伊勢神宮について参拝
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
小さい子供さんが何かやってました(´・ω・`)
おうまさんが祝馬?だかで居たようでしたw
鳥居前で集合写真w

この後まろωさんと合流
あとはおかげ横丁で観光
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
フォト
伊勢神宮版ファミリーマートw
フォト
第三銀行えぃてぃえむ(笑)
フォト
フォト
フォト
赤福本店と五十鈴川
フォト
路地の松坂牛のラーメン
フォト
たこ棒でおいしいって店でチーズなんとかとあさりなんとか棒の2本w
フォト
入り口に佇んでいた猫w何故か写真撮ると威圧感たっぷりw
フォト
みんなとお揃いで東京なのに何故か関西の木札w
ネットからでも発注できるみたいで
急いで頼めばPCXのマーク付で掘ってくれるかも?
アドレスが http://www.fukuyokoi.jp/
仕事があるため龍ちゃんがここで離脱

フォト
フォト
鳥居前で撮影をして途中で関西組と別れて
中部組+俺で玉城のぷりんタイ焼き
フォト
フォト
四日市の手前で中部組と別れてハイドラのCPを取りながら帰路です
フォト
夕暮れ時の鈴鹿サーキット
俺のPCXでホームストレート駆け抜けれるかな?w

東海道五十三次のCPを取りながら帰るのに国1を走り
フォト
オープン前の四日市にりんかん

渋滞にはまりつつ…なばなの里近くのCP取れずうろうろしてる付近で
ぽてさんが堤防へ去っていくのをハイドラで眺めつつ

名古屋城に着いたのが9時頃
フォト
ライトアップしすぎか金のしゃちほこ見えませんでした。
ハイドラストーキングされながらPCX150ならではの
静岡のバイパス区間ボーナスステージ(・∀・)
併設の東名走ってるトラックと変わらない速度(笑)
そして帰り道も箱根区間路面凍結。
御殿場から高速に乗り
朝の通勤渋滞に嵌らない目処ついたので海老名でラーメン
(なんかやたらと麺類多いな…)
フォト
眠気と格闘しつつ無事に家に着いたのが朝の5時40分くらい
15日の成果です。
フォト
フォト

フォト
フォト
お土産の赤福をメットインに入れてて
片寄りとか崩れて変形してないか心配してたけど
無事でした(*´ω`*)

2日間の走行距離1107Km
走行時間が
14日分 13日22:50〜14日17:59の約19時間w
15日分 14日 9:34〜15日5:50の約20時間半w

フォト
相棒お疲れw

そして参加したみんな本当にお疲れ様でした
非常にいい思い出になり
また休み等チャンスが合った時に再度行くつもりです!w
14 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728