mixiユーザー(id:8446302)

2014年09月27日02:07

137 view

【委員会】「朝日新聞」大検証!大激論!スペシャル!![4/4]

そこでみなさんに質問です。

フォト
フォト

櫻井
フォト

『あの慰安婦問題は「朝日新聞の間違い」というのは、大体みんな分かりはじめましたね。その先にある河野談話を取り消して、日本の立場をキチンと国際社会に言わないと。国連とか、アメリカの議会でどれだけ酷い事が言われているかっていうのを、私達はおそらく実態として知らないんだと思うんですね。だからまず朝日新聞に、

「我々の報道は全部間違いだった」

と。そして国連で、例えば1996年の「クマラスワミ報告」。その報告の中身は、もうこの場では言えないくらい、ホントに酷いですよ。日本軍がですね、10代前半の女性たちを大変な目にあわせて、それに抗議した女性を裸にして、手足を縛って、拷問して、首をはねて殺してしまって、その様子を見た他の女性たちが泣いてるのを見て、そんなにお腹がすいてるんだったらこの女性の肉を茹でて食べさせてやる、みたいな事まで全部国連の報告書に書かれていて、私たちが聞くと、こんなのは日本民族の行為では絶対にありえないって分かるワケですけども、これが国連の人権委員会のクマラスワミ報告という、れっきとした報告になってちゃんと残っている。その2年後に今度は「マクドゥーガル報告」というのが出てるんですが、このマクドゥーガル報告というのはもっと激しくて、

「慰安婦問題は日本による“人道の罪”」

なんだと。人道の罪という事は、もうこれ時効なしで未来永劫訴追されるワケですね。人道の罪であるから日本政府は、

「慰安婦とその家族、遺族の人たちに十分な補償と十分な謝罪をしなさい」
「当時の責任者を探し出して法律的に訴追しなさい」
「国連の高等弁務官がその指揮をとりなさい」
「各関連する国々もちゃんと立法して、このような日本人の訴追が可能なようにしなさい」

と書いてある。これはマクドゥーガル報告ですよ。そしてその先に今度は2007年にアメリカの下院で、

「対日非難決議」

が行われましたね。その中にも吉田証言が引用されてるし、今申し上げたような、日本人は聞きたくもない、そんな事は絶対あり得ないというような事が書かれていて、日本が糾弾されているんです』

ざこば
フォト

『取り消そうとしたらどうしたら?』

櫻井
フォト

『ですからそれは朝日新聞が先頭に立って「私たちが報道した事は全部間違いでした」という事をちゃんと言っていただいて、日本政府も外務省もキチンと・・・』

辛坊
フォト

『今まで歴代自民党政権、その他は、それに対して何もしてこなかったんですか?』

櫻井
フォト

『モノ凄く立派な反論のペーパーを作って人権委員会に一度配ったんですが、コレを撤回して新たな説明書を出したんですね。その説明書には「当時は奴隷性を禁じる法律がなかった」とか、誰が見てもコレを言ってどういう意味があるのかというような説明書で・・・』

辛坊
フォト

『最初に撤回した意味は何なんですか?』

櫻井
フォト

『そこがまだ分からない。私たちがこれからちゃんと究明しないと・・・』

阿比留
フォト

『コレは今調べてる所なんですけど、当時、自社さ(自民・社会・さきがけ)政権だったんですね。社会党が入ってるというのが大きいんじゃないかと想定を立てているんですけど、調べても・・・』

加藤
フォト

『ボク外務省の担当長いんですけど、感覚として言えば、官僚そのモノが御公家集団なんですよ。こんな面倒くさい事、汚れ仕事は誰かにやらせとけというような集団だから』

櫻井
フォト

『でもね、最初の反論書というのは良くできているんです。外務省にもこんなこと書く能力があったんだと思うくらいに感動しましたね。でもそれを、おそらく政治的な理由で撤退させたんだと思うんです』

長谷川
フォト

『じゃあ今からでも遅くないんで、是非それを櫻井さんや阿比留さんに報じていただきたいと思いますね』

阿比留
フォト

『産経新聞でもこの4月か5月かに書いております』

百田
フォト

『とにかく朝日は社を上げて国連に行って、クマラスワミ報告の中の証言はウソだと徹底して言って貰いたい。そして今韓国がアメリカ中に設置したデタラメの書いてある従軍慰安婦像を、朝日自体が本社のビルを売ってでも全部・・・』

竹田
フォト

『木村社長は私たちが望んでるような責任を感じてないみたいなんですよ。何について責任を感じてるかというと、9月12日付の朝刊、

「みなさまに深くお詫び申しあげます。朝日新聞に対する読者の信頼を大きく傷つけた危機だと受け止めております」

つまりこれは朝日新聞の危機だと言っているんです。違うんです日本の危機なんですよ!しかも読者に詫びてますけど、朝日新聞が700万部としたら人口の5%ですよ、家族を入れても7%、そうじゃなくて読者以外も傷ついてるの!悪いと思ってる中身がズレてるんです。だからあの会見見た人は「何かおかしい・・・」と感じたと思うんですけど、ここなんです!』

加藤
フォト

『木村くんとの関係は切れてますから擁護ではないというつもりで聞いてください。32年間に社長が何人替わったか知りませんが、誰一人としてこういう検証記事をやろうとしなかった。1997年にやったと言うけどあんなモノは不完全なモノでした。ここまでやったという事は、たとえ1%であろうが木村社長の功績だと認めていいとボクは思います。辞める事は簡単なんです、逃げ出せばいいんだから。じゃなくて木村社長には頑張って残って、百田さんが仰ってるような事を朝日新聞も悔い改めて、こういう会社にする、少しでも道筋つける、そこまで辞めちゃいけないんです』

辛坊
フォト

『木村さんが朝日に残れる可能性ってどんなモンですか?つまり権限を持ちながら全文を変えるだけの権限を持ちながら』

加藤
フォト

『代表取締役社長という肩書きが残ってる間は、相当な権限は有するワケで。或いは会長になるのかも知れないし、それは分かりませんが・・・』

櫻井
フォト

『確かに木村社長がちょっと変えたんですけど、木村社長が社員に出したメールとか紙面の中で言ってる事は、朝日の基本的スタンスは間違っていないというのと、慰安婦問題というのは女性の人権・尊厳の問題だと、ドンドン変えてきましたね。そこで「あくまで戦っていく」という決意宣言でもあるワケです。今回吉田調書、および吉田清治の証言を取り消したという事はいいですけども、この紙面から読み取れる範囲で考えた場合、やっぱり彼はそこに自分自身の限界があると思います。ただ百田さんが仰ったように、ゴルバチョフに成りきれなかった男なんですよ』

辛坊
フォト

『最後みなさんに、朝日新聞にコレだけは言いたい・訊きたいという事を』

百田
フォト

『朝日には徹底して戦って貰いたい、絶対謝るなと。ボクなんか日本人ですから、振り上げた拳がある、これでぶん殴れと思いますけども、スミマセン、スミマセン言われたら、一旦殴るのやめとこかと思うんです。朝日はトコトン言うてこいと。開き直ったらボクも思いきり殴れますんで。とにかく朝日は徹底して頑張れと』

大高
フォト

『朝日の狙いは慰安婦問題だけではなくって、今アメリカで行われている事は、慰安婦問題と在米韓国人そして抗日連合という中国系の人間が手を組んで、慰安婦&南京大虐殺をセットにして日本はホロコーストを行ったというキャンペーンを展開し、2015年には南京大虐殺記念館を作る事まで話が進んでいるんです。全く違う中身の元凶はすべて朝日新聞の記事だから、一旦廃刊にしたらいいと思います』

辛坊
フォト

『冗談の話ではなくて新聞って朝日に限らず部数がだいぶ落ちてますよね。朝日の資産状況・債務状況のその辺りを勘案して、潰れるという事態はあり得るんですか?』

加藤
フォト

『ないと思います。朝日は極めて優良資産を持っていますので。ただ新聞社として部数が激減してる、或いは広告が激減してるというのは経営上非常に厳しい状況に追い込まれるのは間違いないと思います』

竹田
フォト

『もう不動産会社に転向した方がいいんじゃないですか?』

長谷川
フォト

『事実上みんな貸ビル業に代わりつつあって、それを収益の柱にしつつありますよね』

櫻井
フォト

『朝日新聞のマリゾンという大変素晴らしいビルなんか持ってますしね。朝日新聞が経済的に他の不動産等からの収入を得て、潰れる事はないとは思うんですけど、読者の信頼がなくなっているワケですね。検証記事で何度も言ってますよね、朝日の信頼を傷つけましたと。私から言わせると、日本と日本国民の信頼を傷つけましたと、何故書かないんですかという事なんですが、それはともかく、朝日の信頼が傷ついたとか、信頼のないメディアが書く記事なんて誰も読まないワケです。今講読者がドンドン離れて行きつつありますし、もっと離れて行くと思いますね』

加藤
フォト

『減るのは、おそらく朝日だけじゃない可能性出てくるんですよ。新聞に対する信頼というモノが、ここまで地に落ちるという事は、紙のメディアとして新聞に対する信頼がかなり落ちてます』

櫻井
フォト

『そういう論があるのも確かです。新聞全体が部数を落としているのは確かで、でもコレはしょうがない。世界中で同じことが起きてるんですから。だからそれを止めるために、朝日の部数が減っていいんだというような、そんなこと言っちゃいけないというのは間違いだと思うんです。やっぱり質の悪い新聞はここで事実上潰していって、生き残るのは質の良い新聞である。本当に事実を伝えてくれる新聞だけが生き残るんだというような、実績を作っていけば良いと思います』

宮崎
フォト

『新聞の質って何で決定するかというと、いろいろな高尚な論説があるとかありますが、根本的な部分というのは、冒頭に申し上げた通り新聞記者・報道記者は「Fact」をして語らしめる、コレに尽きる。「Fact」のない報道はやっちゃいけない!』

阿比留
フォト

『朝日が反省したかどうかのバロメーターは何かと言うと、今みたいに単なる誤報でした、ケアレスミスでした、チェックミスでしたじゃダメだと思うんですよね。やっぱりその背景に何があったのか、どういう意図があったのかを正直に言って初めて、本当の事言ってるんだなと。そうして貰わないと、先ほども話出たように、我々新聞業界全体が巻き添え食う部分も本当にあるんです』

前川
フォト

『朝日の記事が日韓関係をダメにしたと言いますけども、じゃあ何故、朝日の記事がそこまで韓国社会に影響を与えたかというと、韓国社会のメディアの状況ってあるワケですね。端的に言うと、独裁政権の時代に、韓国の人たちが信じた新聞と言うのは日本の新聞だったと。特に朝日新聞だったと。そういう歴史的な景観をですね、そういうのは第三者委員会が、朝日の新聞がどのように影響したかっていうのは、韓国社会とか韓国のメディアとかを知っている人じゃないとダメなんじゃないかと。ただ学者の先生とかだとダメじゃないのかとボクは思いますね』

花田
フォト

『評論家の日下公人(くさか きみんど)さんにお会いして話をしてたら、ここにいらっしゃる方もそうは言っても朝日は潰れないだろうと、廃刊にはしないだろうと、きっと思ってらっしゃると思うんですよ。だけど彼は長銀という大きな銀行にいて、債務不良が5兆円もあって、誰一人長銀がああいう事になるとは思わなかったけど、アッという間に潰れてしまったの。朝日もそういう日が来ないとは限らないんですよ』

辛坊
フォト

『WiLLは朝日が潰れたら困りますね』

花田
フォト

『困ります。それは言えますね(笑)』

加藤
フォト

『最後に一言だけ。去年から今年にかけて産経新聞のスクープ、新聞協会賞2つくらい貰ってもいいんじゃないかと』

辛坊
フォト

『部数伸びてるんですか?』

阿比留
フォト

『微増ですね』

辛坊
フォト

『この時代に微増は悪くない話ですね』

阿比留
フォト

『これからもう少し伸びるんじゃないかと期待してるのと、産経新聞で慰安婦問題を特集したモノを来月出しますから。宣伝する機会がなかったのでこの場を借りて(笑)』


→【委員会】「朝日新聞」大検証!大激論!スペシャル!![1/4] 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932869787&owner_id=8446302
→【たかじんのそこまで言って委員会】一覧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1874979914&owner_id=8446302
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する