mixiユーザー(id:8610013)

2014年05月05日22:58

32 view

2014年・GW(3日目〜4日目)

【4月28日】
3時、起床。

ちゃーりー。にメールを送って起きてるか確認。
すぐに返信が返ってきました♪わーい(嬉しい顔)


3時半過ぎにちゃーりー。がやって来て、出発!!

ちゃーりー。は昨日福井県まで行って夜遅くに帰ってきたらしいので、あまり寝てないみたい。
...なので、とりあえず自分が運転する事に。

岡崎ICから高速へ車(セダン)ダッシュ(走り出す様)
ちゃーりー。には、とりあえず寝てもらいます。


四日市の辺りも吹田JCT〜神戸の辺りも、渋滞無くスムーズに抜ける事ができました♪わーい(嬉しい顔)


ノンストップで走り続け、約400km走った所で8時前。

大佐SAに寄って、休憩。
フォト

食堂のOPENが8時からだったので少しだけ待って、朝ごはんうまい!
フォト

ご飯を食べ終わってから、お土産コーナーできびだんごを買ってみました♪
フォト

そして、初めてきびだんごを食べてみたよ♪うまい!
「う〜ん。普通のだんごだね♪w」



ちゃーりー。と運転を代わって、出発!!


約260km程走って、湯田PAに到着!

再び、運転を代わって出発!!

美東SAに寄って、給油。



九州に入り、天気もなんとか持ちこたえそうだったので、予定を変更して大宰府天満宮に先に寄って行くことにしました。


大宰府ICで降りて、大宰府天満宮に向かいます。

近くのコンビニに寄って、ちゃーりー。と運転交代。


14時前。
大宰府天満宮に到着!!
フォト

入って行くと、すぐに本殿がありました。
どうやら、脇の入り口から入ったみたい。

「せっかくなので、参道方面から見たい」って事で、参道方面へ。


フォト
とりあえず、この辺りから見ていこう♪

フォト

☆境内図☆
フォト

本殿に向かって、歩いてると重要文化財の社があります。
フォト

橋を渡って
フォト

本殿へ。
フォト


参拝をして、天満宮をあとにします。



ちゃーりー。が、「お風呂に入りたい」と言うので、近くの温泉へ。

ホテル グランティア大宰府へやって来ました♪
フォト


ココには日帰り天然温泉がありますいい気分(温泉)
フォト

玄関前には、水の上をくるくる回る石があったよ♪
フォト

チケットを買って
フォト

温泉へ。
長距離運転の疲れを癒しましたほっとした顔


ついでに、ホテル内にあるレストランでお昼ご飯♪
フォト


フォト
カツカレーうまい!どんぶり

お風呂に入って、ご飯も食べたらだいぶマッタリとしてきた♪
このままホテルに泊まっちゃいそうww

16時頃、ホテルを出発!!
ココからは自分が運転です♪



19時過ぎ、桜島SAに到着!

運転を交代して、指宿へ。



20時過ぎ、指宿市にあるこころの湯へ到着!!
フォト

お風呂に入って、食堂で夜ご飯。
フォト

フォト
海鮮丼


22時過ぎ、実家に到着!!
朝が早かったので、とっとと就寝眠い(睡眠)



【4月29日】
7時半頃、起床。
今日は、大隅半島を観光します。

朝ごはんを食べて、
8時半頃には実家を出発!!


9時半過ぎ、桜島フェリー乗り場に到着し乗船待ち。

10時前に乗船。
フォト

桜島には雲がかかってます。
まぁ、雨が降ってないだけマシか!(;^ω^)

桜島に向けて出発!
フォト

約15分ほどで桜島です♪(´∀`*)
フォト

フェリーを降りて、
長渕剛のモニュメントへ。
フォト


次なる目的地に向けて出発!

途中、お土産屋さんに寄ったらゆるキャラ(?)みたいのが置いてあった♪
フォト


桜島を離れて行くと、撮影ポイントらしき駐車場があり、ちゃーりー。が車を停めました。
フォト


それから、しばらく走り続けること約1時間半。
次なる目的地である、JAXA内之浦宇宙空間観測所に到着♪
フォト
ココは、あの「はやぶさ」を打ち上げた所らしいです!

トイレも宇宙っぽい。
フォト


車を移動してもらい、記念撮影カメラぴかぴか(新しい)
フォト


受付をして、乗り入れ許可証をもらいます。
フォト

あと、パンフレットももらって説明を受けます。
フォト フォト

KS台地は見学不可らしい...
フォト


早速、敷地内へ車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

34MФパラボラアンテナ。
フォト

衛星ヶ丘展望台(ほしがおかてんぼうだい)。
フォト フォト

フォト


20MФパラボラアンテナ。
フォト

日本初の人工衛星「おおすみ」打ち上げ記念碑。
フォト フォト

糸川英夫博士の像。
フォト


施設を一旦出て、別の入り口から大型ロケット発射場へ。

車を停める目の前に、L-H3型ロケットの実物大模型が!
フォト フォト

車を停めて、外に出るとロケット整備塔とM-V型ロケットがあります。
フォト

M-V型ロケット。
フォト フォト
でっかいねー(*゚▽゚*)


それにしても、コレだけの施設を見学できるのに、見学料が無料ってのがいい♪
( ´∀`)bグッ!


14時前に、観測所を出発!!
次の目的地は、本土最南端の佐多岬!


途中、
景色がいい場所があったので、車を停めて記念撮影。
フォト


ひたすらクネクネ道を走り、約1時間後。
道の駅『ねじめ』に到着。
フォト フォト

フォト

開聞岳も見えちゃいます。
フォト


お腹が空いたので、お昼ご飯。
メニュー表を見て、
フォト

最南豚の豚丼”にしました♪うまい!
フォト

開聞岳を眺めながら、食べることができます。
フォト
天気が良ければ最高だろうなぁ☆・:;*(人´∀`)


ご飯を食べて、15時半頃出発!


16時過ぎ、最南端に到着しました♪ヽ(´▽`)/ワーイ
フォト


駐車場に停めて、歩いて展望所に向かいます。
フォト

フォト フォト


走る人ダッシュ(走り出す様)

フォト

しばらく歩いたら御崎神社が見えてきました。
フォト

フォト


更に歩いて、残り300m。
フォト


おっ!
だいぶ、開けてきた♪o(・∀・o)
フォト

この階段を昇れば、ゴールかな?
フォト

テッペンが見えてきたー♪o(≧▽≦)o
フォト



ついに到着です♪d(≧▽≦*)
フォト

記念撮影カメラぴかぴか(新しい)
フォト



佐多岬から見る、開聞岳。
フォト

「灯台にも行けるかなー?」って思ったけど、どうやら行けないっぽい涙


階段の途中に、縁結びの神様が奉ってあったので参拝。
フォト


駐車場に戻って来て、ガジュマルの木を撮影。
フォト
沖永良部島で見たのより、やっぱり小さいな。


到着証明書が売ってるみたいなので、駐車場にいるスタッフにどこで買えるか聞いたら、近くにあるホテルで売ってるとの事。


早速、ホテルへGO!!

ホテル佐多岬に到着。
フォト

フロントに行き、証明書をもらおうとするとスタッフに
「名前を入力しますのでこの紙に書いてください☆」
との事。
最初、普通に名前を書こうとしたけどせっかくなので“まこちょ♪”でわーい(嬉しい顔)

スタッフが見て、笑ってました♪ww
普通の名前以外で書く人ってあんまりいないんだろうね!ウッシッシ

フォト




桜島に戻り、19時。

桜島シーサイドホテルで入浴タイムいい気分(温泉)

お風呂とは別に、露天風呂があるらしいので服を脱ぐ前に確認。
フォト

扉を開けると
フォト
道がある!

先へ進むと
フォト
下に行く階段が!

階段を進むと
フォト
海が見えてきた。

さらに階段を下りると
フォト
露天風呂に到着!!

湯船に浸かった気分で撮影。
フォト
景色がいいね♪( ´∀`)bグッ!


お風呂に戻って、身体を温めてからタオル一枚でダッシュで露天風呂へ。


気持ちいいなぁ(´∀`*)
ちなみにココは混浴らしいです揺れるハート
他にお客さん居なかったので、貸切状態だったけどww


しばらく温まってから、再びお風呂に戻ると2人の地元のおじいちゃんがいました。
ちょっとだけトークして、お風呂を出ました。




20時過ぎ、再び桜島フェリー乗り場へ。
フォト

乗船待ち。
フォト

そして乗船。
フォト

フェリーの中に貼ってあったポスター。
フォト



鹿児島の街が近づいてきました。
フォト

間もなく到着!
フォト

着岸。
フォト


夜ご飯は、天文館で食べるところを探すことに。
天文館近くのコインパーキングに車を停めて歩いて散策。

21時を過ぎて、ほとんどのお店が閉まってる。


そんな中発見したラーメン屋さん。
フォト

なんか、聞いた事ある有名なお店っぽい。
とりあえず、保留。

他にお店が無いか探してみる。


ちょっと歩いて探してみたけど、なんか無さそう...

なので、保留していたラーメン屋さんへ。
フォト

普通のラーメンを頼みました。


目の前で作ってたんだけど、なんかラーメン屋さんらしき覇気が無い!
手際もなんか悪いし、バイトみたいな感じ。
自分達の分を作ってる最中に、後から頼んだ人の分まで一緒に作り出し、同じタイミングで出てきた!げっそり
フォト

ちゃーりー。はバリ硬を頼んだのに同じタイミングで出てくるなんておかしい。
疑問に思いながらとりあえず食べますうまい!


食べ終わってお店を出たら、ちゃーりー。が怒ってました!
やっぱり、ちゃーりー。の麺は全然硬くなかったらしい...

ん〜、ありえないラーメン屋さんに当たってしまってとっても残念バッド(下向き矢印)考えてる顔
せっかくの鹿児島旅行なのに、気分が落ちてしまいましたたらーっ(汗)


22時過ぎ、実家に帰宅し就寝眠い(睡眠)
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年05月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031