mixiユーザー(id:147405)

2014年02月07日13:43

23 view

選挙に行かないという人たちへ

以下、先の国政選挙のときに書いたものです

今回の都知事選は、宇都宮支持で以下を訴えます


選挙は多数決で雌雄を決しますから
アナタがご自分の意思を示さない限り
現状の力関係がわかることはありません
すなわち、消極的に、いま一番強いものを当選させることに
加担していることになります

でも、共産党とか良いこと言ってるけど
選挙に勝てないじゃん!

政権を獲るだけがすべてではありません
まして、議席を増やすことだけが全てではありません

この国は長らく、自共対決というのが政治の流れでした
昔からある「自社公民」という言葉が示す通り
表では各政党が争っているふりをしていても
自民、社会、公明、民社(民主党の母体の一つである極右政党)
などは、いつも地方自治体選挙では、相乗りしておりました
国会でも、結局法案を通すのに実質上協力してきました
社会党も政権を獲ると、自民と連立しました

共産党だけが、自民党を中心とする、財界のための政治とたたかってきたのです

小選挙区制がはじめて導入されたとき
前回のままの選挙制度だと
正確な数字は忘れましたが、共産党は大躍進していました
衆院で70議席くらいだったかな?

小さな政党を恐れるあまり
導入されたのが小選挙区制で
それ以降、共産党は議席獲得に苦労しております


まだ消費税が、「売上税」の名前で成立する前
選挙で僅かに共産党が議席を伸ばしただけで
法案は廃止になりました

議席を伸ばせなくとも
財界からの要望を叶える大政翼賛会が
唯一、歯向かう共産党の人気には、神経を尖らせております
彼らが支持や票を増やせば、それはやがて無視できない力となるからです

かつて、中曽根元首相は
「赤旗しんぶんが一週間キャンペーンを張れば、それは世論となる」
とコメントし、恐れたことがあります

今も実際、原発問題や貧困問題で
追い詰めているのは、共産党の調査と報道、国会での追及です
彼らがいなくなれば
原発も、貧困問題も、まともにたたかう政党は皆無になります

いちばん正しいものに投票するのは
決して無駄にはなりません


本当は投票したいけれど、その人は勝てなさそうだから
「よりマシ」な人に投票するのもダメだよね

悪政に、「よりマシ」なんて言っていると
結局は、早いか遅いかだけの違いで
状況はどんどん悪くなっていくことに変わりないです

たとえ、彼らが投票数や議席で数で上回っても
そういう数の暴政にどうやって対抗するかといえば
悪政を執る勢力にとって
いちばんの敵である、悪政を阻止しようとする者に
いかに票を集めるかです

選挙に負けたとしても
悪政とたたかう側の票が多ければ多いほど
悪政の側は、自分たちの議席数や次回の選挙の苦戦が予想される
有権者からの、政策への反発も予想される

だから!
選挙は、いちばん良い者に投票するしかないんですよね


それでもアナタは、今度の選挙で
自民や維新、公明党、民主、その他雨後の筍政党に
投票するというのですか?
子を持つ親御さんたち
彼らが得票を増やせば、日本は北朝鮮のような
信仰の対象となるカリスマを仰ぎ、そのことで
貧しさも我慢させられ、自由や民主主義がかなり制限された世の中になります
そういう時代に、お子さんを生きさせたいですか?

詳しくはコチラをご覧下さい
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1884604031&owner_id=147405
17 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728