mixiユーザー(id:10127183)

2013年12月24日00:33

338 view

(簡略レポ)劇場版「空の境界」未来福音/大ヒット御礼&プロジェクト6周年記念スタッフオーディオコメンタリー上映会(大阪)

フォト


11月30日((土))、以前日記に書いた京アニ感謝イベントの後、
京都からシネ・リーブル梅田への弾丸ツアー。(笑)

京アニファンからufotableファンへ早変わりしました。(爆)


『劇場版「空の境界」未来福音』は、10月に観に行ったのですが、
今年観た映画の中でも一番かもしれないくらい凄くいい映画で、
スタッフによる生オーディオコメンタリー上映が行われると聞いて
ぜひとも参加したいと思いました。

大阪の登壇者は、監督の須藤友徳さん、宣伝プロデューサーの高橋祐馬さん、
制作進行の近藤亮さんのお3方。


監督やゆまさん達の生トークを聴きながら一緒に「未来福音」を鑑賞とか
レアすぎる体験!!

終始、お3方の「空の境界」と過ごした6年間の想いがにじみ出るトークで
いろいろ感慨深いものがありました。

須藤監督の
「どうしてこういうコンテを描いたのかという意図は8割方説明できる」という
トークは凄いなと思いましたし、
いくつかの場面で、実際に演出意図を丁寧に説明してくださって
あらためて、アニメをつくるという事の奥深さを思い知らされました。

ちなみに、あおきえい監督や平尾隆之監督は100%説明できるとの事。
須藤監督はアニメーター出身なので
20%分は「かっこよくてなんぼ」のコンテを描いているとの事でした。、
それはそれでかっこいい!!


「空の境界」は、基本暗くて重いお話なのですが、
最後の「未来福音」は本当に希望に溢れた、
これまでの七章+終章全てを肯定するようなエピローグで、
本当に、これを劇場で観れてよかった、と思います。


終演後、来場者は、劇場内に展示されていた歴代「空の境界」ポスターの撮影会モードへ。

フォト



フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


フォト




私たちがポスターを写真に撮っていると、
帰られる途中のゆまさんが「ありがとうございます。」と声を掛けてくださいました。

こちらこそ、素晴らしい作品を世に出してくださって「ありがとうございます。」と言いたい気持ちでしたが、
相変わらずのユーザーフレンドリーな姿勢に恐縮です!!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する