mixiユーザー(id:10127183)

2013年12月24日00:26

922 view

(簡略レポ)いのりっくま ライブ&トークショー(北九州)

※「マチ★アソビvol.11」の「いのりっくま」イベント
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1916849448&owner_id=10127183



10月の「マチ★アソビvol.11」でデビューした
加隈亜衣さん×水瀬いのりさんによる年内期間限定ユニット「いのりっくま」の
第2回イベントが11月16日(土)に早くも開催!!

フォト



しかも、会場は北九州のあるあるCity!!

と、いう事で、約1年半ぶりとなる、あるあるCityへ。

フォト





12月オープン予定だった「マチ★アソビカフェ」は、
「春休み頃」へオープン延期されました。
フォト




チケットを購入した時、先着順で「7番」という凄い整理番号を見て、
少し心配したのですが、来てみると30名くらい参加者が集まっていて安心しました。

そして、「整理番号7番」だけに、安定の最前列!!

司会マウスプロモーションの納谷涼介専務。
徳島では、トークはあまりにもグダグダだったため、MCが必要と判断された、との事ww


トークはお2人に「履歴書」を書いてもらったという体で進行。

「マチ★アソビ」では、「お披露目」という感じだったけど、
今回は1時間くらい時間を使ってお2人のパーソナルな部分にたっぷりと迫った
密度の濃いトークでした。


以下、覚えている範囲の簡単な「履歴書」トークまとめ。




『所属事務所』

加「マウスプロモーション」

水「ソニー・ミュージックアーティスツ」

ソニー・ミュージックアーティスツの「ツ」がアーティストの複数形だと
分からなかった現役高校生いのりちゃん、、、。





『デビュー作品』

水「世紀末オカルト学院」

加「シェルノサージュ」



いのりちゃんはオーディションでデビュー。
加隈さんは、食品メーカーで3年9ヶ月OLをやった後、マウスの養成所へ。


納谷さんの「加隈さんのOL姿、想像できる?」という質問に
「できません。」と即答するいのりちゃん、、、。








『出演作』

水「世紀末オカルト学院、恋愛ラボ、ロボットガールズZ」


加「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ(12月28日公開!!)」


ちゃっかりと宣伝を入れる、我らが応援団長!!(笑)












『生年月日』

水「1995年12月2日 現役高校生」

加「1988年9月9日」


いのりちゃん、わざわざ自分で言わなくても、、、。(笑)










『お互いの第一印象』

水「イオンだ。」

加「15歳がいると聞いて、会話が成立するかと思った。」













『お互いを動物に例えると』

水「くま」

加「リス」


ですよねー。(笑)










『学生時代の思い出』

水「ぼーっとしてたので思い出はないです。」


どうした、現役高校生!!(笑)










『初恋』

水「幼稚園の時」

加「小5」


いのりちゃんの初恋は犬夜叉。
加隈さんはかごめが好き。












『尊敬する先輩』

水「水樹奈々さん」

「もともとライブで跳んだり跳ねたりしていたので、
挨拶しに行く時、何回も練習したけど、3回ほど詰まってしまった。」との事。

「白くて綺麗だった。」そうです。



加「雪野五月さん」

「犬夜叉」のかごめ。

「ヨヨネネ」で共演された時のエピソードは別のイベントで話してくださるそうです。









『得意なものまね』

水「ス○ィッチ、ド○ルドダック」

加「『クレヨンしんちゃん』のひまわり」


実際に披露してくださいましたが、いろいろと凄かったですww











『休日の過ごし方』

水「舞浜に行く(○ッキーに会いに。年間パスポート所持)、
  ニコニコ動画をみる(ゲーム実況など)」


加「何でしょう・・・」


加隈さん、この後、こういうのばかりww









『趣味』

加「いのりちゃん観察」

「新幹線でいのりちゃんがウトウトして肩に寄り添って来た時、
写メしようかと思った。」との事。










この後、来場者を巻き込んでの寸劇に続き、ライブコーナーへ。

「First Light 」「みずいろグラフィティ」の2曲を披露。






 
そして、イベント後は「みずいろグラフィティ」とお2人フリートークが追加収録された
完全版「いのりっくま」CD購入者対象のサイン会。


CDの盤面にお2人からサインしていただきました。
フォト







こうして、約2時間弱のイベントは終了。

まるで「マチ★アソビ」番外編とも言うべき、ゆるくて自由な雰囲気で、
お2人との距離の近さも強く感じられた高密度なイベントでした。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する