mixiユーザー(id:10363401)

2012年12月03日20:45

36 view

松本城を目指して・・・大阪から長野まで(((^-^)))

1日目はこちら→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1883064125&owner_id=10363401

さてカプセルホテルに泊まって明けた2日目。
6時過ぎには地下鉄桜川駅に向かいます。
難波から御堂筋線に乗り換え梅田まで!
フォト フォト

ホワイティ梅田に続く地下道は時間が早いのでガランとしてますね。
フォト フォト

地上に出るとまだまだ薄暗いです。
フォト フォト

8時発の松本行きまで1時間ほどあるのでバスでの6時間の長距離移動に備えて大衆食堂のチェーン店「宮本むなし」でしっかりと朝ごはんしておきます^^
注文はサンマ定食。(朝食が和食で味噌汁付きなのは幸せ!ご飯もおかわりしましたw)
フォト フォト

さて出発。
道中はDVDをヘッドフォン付きで流してくれるサービスにて「はやぶさ 遥かなる帰還」を見て道中を過ごしてました。(2本目のDVDは見ず爆睡w)
フォト


途中、2ヶ所の休憩がありました。
フォト


滋賀県の多賀SA。
クリスマスバージョンですな〜☆
フォト フォト

長野県の阿智PA。
北アルプス?の雪が美しいです。
フォト フォト 

松本BT到着。
アリオと直結していて松本駅もすぐそばです。
フォト フォト

到着時間は微妙な14時前。
食べ物は途中の休憩でつまんでいたのでご当地グルメらしき店があるも入らず_| ̄|○
明日は信州そば食べるぞ〜!
フォト


松本城までは近いものの徒歩ではやや距離があるのと明日の楽しみにとっておきたいので15時のホテルのチェックイン時間まで松本駅周辺を少し散策。

松本駅前記念公園。
フォト フォト

こちらもクリスマスバージョンですな!
井上百貨店。
フォト


緑橋(旧袖留橋)と郵便局発祥の地としての旧倉科家跡(ここは、倉科家が江戸時代は飛脚によって運ばれていた信書を、より確実に送達するため、官営郵便取扱所が松本で初めて設置された場所なのだそうです。)
フォト フォト

ちょっと見る商家もモダンですな〜!
フォト フォト

ホテルにチェックイン。
自転車の貸出しがあるらしいので一服した後の夜に少しサイクリングと洒落こもう。
フォト


夜の最大の目的は明日の下見を兼ねた松本城のライトアップ。
夜に自転車で走るとさすがにブルっと来ますな:(;゙゚'ω゚'):

松本城に近づくに連れ城下町ならではの新旧混合の景色や武家屋敷、商家など夜でも味わい深い風景が見えてきます(☆∀☆)
「なわて通り商店街」そそる!
明日は是非ともゆっくり歩かねば!
フォト フォト

松本城キタ━(゚∀゚)━!
夜だから外からそっと見ます(笑)
夜の顔から見ることになりましたが、詳細が見えなくても幻想的で美しい城ですね〜☆
明日の登城がますます楽しみでテンションが上がります(*゚∀゚)=3
フォト


今日の〆は、松本ラーメンと銘打つお店へ!
フォト


松本ラーメンは粕汁ラーメンといった変わり種で野菜や鮭もしっかり入っていて身体に良さそう!
味は好みが分かれるでしょうね・・・。
フォト フォト

餃子もサイドメニューで頼みましたが、具のしっかり入った太った餃子でこれは私的にGOODでした。
フォト フォト

あぁ〜明日はいよいよ最終日。
タイムリミットの15時まで松本城をはじめとした城下町と信州そばを存分に味わいたいと思います☆

3日目に続く→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1883441437&owner_id=10363401
4 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031