mixiユーザー(id:10363401)

2012年11月13日20:29

40 view

岡山県備前市周辺のアーケードだったはずが・・・&旧閑谷学校紅葉、日生カキオコ(ノ∀`)

今日の一番の目的はやっと制覇の先が見えてきた岡山県備前市周辺ののアーケードめぐり。(ここらを制覇すると残るは岡山市の最上稲荷と玉野市の玉地区、真庭市の久世辺りと津山市の残してしまった所になります。)
そんな岡山県は何気にアーケード天国で広いのもありますが、多くのアーケードを抱えてたりするんですよね〜!

まず訪れたのは和気郡和気町。
フォト


味のある懐かしい雰囲気の商店が並びます。
フォト


しかーし!!あるべき場所にアーケードがない・・・。
http://tamagazou.machinami.net/wake-town.htm
時すでに遅く跡形もなく撤去されてました_| ̄|○
フォト フォト

気を取り直してここから10キロ圏内の山中にある特別史跡の旧閑谷学校へ向かいます(☆∀☆)
ここは紅葉の名所でもあり、綺麗に色づいてました。
フォト


まずは赤い備前瓦で覆われた建物の中の一つ。
校門(鶴鳴門)。
棟に鯱をのせているのはこの門だけだそう。
フォト


閑谷神社と聖廟。
聖廟の方はもう遅かったですが、楷の木の紅葉も有名ですね!
フォト フォト

講堂は国宝です。
フォト


内部も見られますが、こんな立派な所ででみんな勉強してたのですね〜(☆∀☆)
フォト フォト

フォト フォト

火除けの石塀。
近世のお城の石垣にも見られる切り込み接ぎで精巧に作られていますね!
フォト


その先に進むと校厨門と資料館。
紅葉がここも綺麗に色づいてます。
フォト フォト

資料館は洋館そのものでバイオハザードに出てきそうです(笑)
フォト フォト

帰り際に閑谷学校の前にある衆楽館というお店に!
ここには一風、変わったソフトクリームがあると言うんです。
その名も「しょうゆぶっかけソフト」。
フォト フォト

うどんのような名前ですが、内容というとノーマルなソフトクリームから湯気が立っているのですが、実は下に温かいぜんざいが少し入っていて、さらにソフトクリームに甘辛い醤油をふりかけ、きなこもかけてわさびを添えるといった具合です。
小豆島で食べた醤油ソフト同様、醤油とソフトクリームの相性は抜群でもちろん小豆は合いますし、わさびのアクセントもとっても良かったです。はっきり言って名前からは想像できない美味しさでした(笑)
フォト フォト

最後に(本当はもっと最後に備前市の片上アーケードに行ったけど、ここも跡形もなく撤去;;写真も撮りませんでした。)備前市日生(ひなせ)町でカキオコを♪
まずは有名な五味の市で魚介類やカキフライソフトなるものを狙ってましたが、火曜日は定休日とのこと_| ̄|○
フォト フォト

そのまま有名店の一つである「ほり」へ!
アーケードではないけど日生の味のある商店街の真っ只中にある入りやすそうな色どりのお店。
鉄板を囲む17席ほどの小さなお店だけど駐車場も完備されてます。
人気店らしく14時過ぎてたのにまだ行列が残ってました(;^_^Aさすが!
フォト フォト

注文はもちろんカキオコ。
たっぷりの牡蠣をのせたお好みを目の前で焼いてくれます♪
フォト


プリップリの牡蠣の噛んだときの旨みがソースとマッチしてたまりません!
しかもここのソースは「タイメイソース」(http://www.taimei-sauce.co.jp/)と聞いたことない名前で珍しい感じですね〜。
フォト


( `・ω・) ウーム…満足、デリシャス♪

そんな上機嫌で行ったアーケードはまたもや消えていて・・・。
よってアーケード日記の体はなさなくなりましたが、紅葉、史跡、グルメ日記としては何とか体裁を保てたようです(ΦωΦ)フフフ…
5 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930