mixiユーザー(id:10127183)

2012年10月31日21:55

106 view

マチ★アソビvol.9(その6)

○17:00〜 今井麻美・原由実「コープスパーティー2U」ステージ
フォト


「マチ★アソビvol.9」クライマックス・ラン初日、最後のステージイベントは、
あの死体ホラーゲーム「コープスパーティー」!!
しかも、ゲストは「マチ★アソビ」ではすっかり常連となった今井麻美さん&原由実さん!!



原由実さん(以下・原)
「どうもー!!
すごーい!!」


今井麻美さん(以下・今)
「こんにちはー!!
あいにくの雨の中。(笑)
嘘でしょー!!
朝、あんなに晴れてたのに。(←開会式に納谷さんが出たからや、、、。)

では、あらためてご挨拶を。
今回、『コープスパーティー』のステージにいらっしゃってくださり、
ありがとうございます。

今の正直な感想を言っていいですか。

『寒い!!』(笑)

下に比べてね。
喉が渇くのは一緒ですけど。
由実さんの水は、私のより大きいんです。」(笑)


原「1ℓの場合は安心感がありますね。」


今「数十分の間に由実さんがカラカラになるのか。」


原「気になるところですねー。」(笑)


今「徳島、また来ちゃいましたねー。」


原「来ちゃいましたねー。」


今「私、秋は皆勤賞なんです。
でも、由実さんは、最近どんどん来ていて。」


原「3回目になります。」




(公開リハーサル)


原「初めてじゃないですか?
リハーサルを見ていただくというのは。」


今「普段はお見せできないリハーサルの模様をこれから見ていただこうと思います。」



原由実さんの『天ノ紅』の公開リハーサル


原「じゃあ、音、お願いしまーす。」


今「こんな感じでいつもやっています。」


原「アー、アー、音よし。
あやー。」




原由実さん『天の紅』のリハーサル(take1)




今「いい感じ。
音伸びがいいですね。
さすが眉山。」


原「天才ですー!!
ありがとうございます。」


今「お水飲みますか?」


原「おいしいよー!!
どうしよう!!」



原由実さん『天の紅』のリハーサル(take2)




今「綺麗なサイリウムですね。」


原「あやー、余計よくなりましたよー!!」


今「でしょ。
実は去年の『マチ★アソビ』、来てすぐリハーサルやったんですけど、
こんな感じだったんですよ。


『皆さんのリハーサル』をやろうと思うんですけど、
知っている人も何人かいると思うんですけど、
知らない人も、見よう見まねで声を出してください。」



今井麻美さん『Limited Love』のリハーサル



今「ありがとうございまーす!!
もうパーフェクトでございます!!

皆さん、会場も冷えてきたということで、
みんなで一緒フーフーしてください。
ここは野外ですので、一緒にヒューヒューってやってください。
以上、公開リハーサルでした。」


原「初めてですよ。」


今「これだから、『マチ★アソビ』はやめられないよねー。」




原「時間があいてるからどうしたいと言われて、
渦巻きが見たいと言ったら、本当連れて行ってくれて。」


今「私も今回初めて観光した気がする。(笑)
もう美しくって、私的には感動したんですけど、
由実さんは、洗濯機みたいなのを想像していたみたいで、
『渦巻きどこですかー。』って言って、
『あそこー。』って言ったら、『うーん。』って。(笑)


そんなこんなで、本番行きますか。
それでは、次のコーナーは、本番のコーナーです。

それでは、私から行かせていただきます。
野外なので、普段できないぴゅんぴゅん跳ぶことも、」隣の人に迷惑をかけなければ大丈夫です!!」




今井麻美さん『Limited Love』(「コープスパーティー2U」OP)




今井麻美さん、あり得ないくらいの全力熱唱!!




引き続き、原由実さんの『天ノ紅』(「コープスパーティー2U」挿入歌)


夕涼みの眉山山頂に響くしっとりとした歌声、、、。




原「ありがとうございます。
あらあら嬉しいですー。
綺麗ですねー、サイリウムがー。

実はね、尺の都合でもう1曲歌えるということで、
好きな歌を歌っていいと言う事なので、
私の大好きなラルクを歌わせていただこうと思います。

この野外のね、明るい雰囲気の中で歌いたいなと思いまして。
何年くらいの歌かな。
2000年代くらい曲だと思うんですけど、
『自由への招待』という歌を歌うために、ちょっと水を飲んでいいですか?(笑)


うまい!!(笑)


私利私欲になってるんじゃないかと心配なんですが、
歌わせていただきたいと思います。」



原由実さん『自由への招待』(※L’Arc〜en〜Cielさんのカバー)


原由実さんの満ち足りた表情が印象的でした^^。




原「歌ってしまったー。」


今「眉山で由実さんのラルクが聴けるとは。」


原「あやー、嬉しい!!」


今「じゃあ、次は何の歌を。」


原「歌うんですか?」


今「『コープスパーティー2U』のステージなんですが、
この場をお借りして。
私、11月22日に3枚目のアルバムを出させていただくことになるんです。
眉山とともに歩んできたアルバムと言っても過言ではない。
なぜなら、毎年この時期にアルバムを出してきているから。

去年もここで『サ・ヨ・ナ・ラ』を初披露したんですけど。

アルバムの表題曲『Precious Sounds』
を歌わせていただきたいと思います。
嬉しい?
私はドッキドキだよー。
はぁー、レコーディング以来。(笑)

それでは、歌います。」



今井麻美さん『Precious Sounds』




夕暮れの眉山の空に吸い込まれていく
今井麻美さんの伸びやかな歌声は半端ない!!






今「ありがとうございまーす。
由実さん由実さん、あー、ドキドキしたー。
ドッキドキですねー、初披露というのは。」


原「でも、皆さん凄いですね。
初披露なのに適応力というか。」


今「最後の曲は、やっぱりあれですかねー。」


来場者「えーーーー!?」


今「あの曲が嫌なんですか?(笑)
そういうことじゃない。
昨日この曲のイメージカラーが発表されたんですけど、白とピンク。」



颯爽とサイリウムを装備する来場者たち!!



原「綺麗ですねー。」


今「これは由実さんのデビュー曲になります。
それでは聴いていただきましょう。」


原由実さん『HANABI』(「コープスパーティー2U」ED)



まさか、ここで聴けるとは!!


もちろん、『feat.今井麻美』!!


絶妙のハーモニーに涙ぐんできました。




今「すごいねー。」


原「すごいですよねー。
花火みたいー。」


今「サイリウムっていいねー。」


原「ほんとにあったまってきましたねー。」


今「あんなに寒かったのが嘘みたい。

さてさて、歌の本番コーナーは以上となります。
ちょっとお名残惜しいですねー。
今何時ですか?
5時50分ですか。

『コープスパーティー』のテーマって何ですか?」


来場者「誕生日ー!!」


今「なので、せっかくなので、今日お誕生日の方っています?」


(「昨日が誕生日」という方と「明日が誕生日」という方が手を上げる。)


今「じゃあ、昨日と明日の人、1人ずついるんで。

今日という日を私達も特別な日にしたいな、と思って、
明日と昨日が誕生日のお2人にお祝いでお手紙をプレゼントしたいと思います。」


ただし、その内容はお2人の朗読によって晒されるww


今「皆さん、誕生日が来るごとに、
呪いのように思い出してほしいと思います。」(笑)




今井麻美さんからの手紙
『(萌え声で)○○様、お誕生日おめでとうございます。
今日は特別な日になりましたか?
まさか、雨が降るとは思ってもみなかったので動揺しちゃいました。(涙)
風邪ひかないように、体をあたたかくして寝てくださいね。
また来年、徳島に来られるように頑張ります。、
これからもよろしくお願いします。
2012年10月6日 今井麻美。』




原由実さんからの手紙
『(吐息まじりで)○○様、お誕生日おめでとうございます。
今日は『マチ★アソビ』の『コープスパーティ』ステージに来てくださって
ありがとうございます。
イベント楽しんでいただけましたか?
また『マチ★アソビ』に来てくださいね。
あなたにとって素敵な1年になりますように。 原由実』






今「というわけで、お送りしてきました『コープスパーティー2U』のステージでした。」


原「あやややや、終わってほしくないですよ。」


今「まあ、由実さんは明日も明後日も徳島に残りますので。」


原「明日は山の下で、明後日はここで。」


今「ざっくりだなー、おい。

残念ながら、私は今日で徳島は上がりなんです。

それでは、また会う日まで、さようならー!!」
































○「ファイブスター物語」野外上映会
フォト



秋の「マチ★アソビ」眉山山頂イベントに締めくくりと言えば、やっぱりこれ!!
山頂に300インチの大スクリーンを設置し、
静かな星空の下、みんなでアニメを鑑賞する「野外上映会」!!

今年1日目の上映作品に選ばれたのは劇場版『ファイブスター物語』(89年)。
この映画、昔テレビ放送された時にビデオに録画していて、
いつかは観たいと思い続けるも、なかなか決心がつかず「積みアニメ」状態が続く事、
約10年近く、、、、。

今回、このような機会で初視聴することができました。


ただし、残念ながら、雨が降っていたため、スクリーンでの上映は行われず、
液晶モニターでの上映となりました。

参加者がテントの中に集まって、
普通のテレビに映し出される「FSS」を鑑賞するという、
なんともシュールなイベントにww

でも、とても貴重で忘れがたい思い出になりました!!




まずは、「FSS」の前に、
先ほど情報解禁された
ufotableの劇場用新作「魔女っ子クラシカル(仮)」のPVと、
ufotable製作の
PS Vita版「Fate/Stay night」OPムービーの上映。

そして、角川書店の井上伸一郎社長からのメッセージが流れました。

『「ファイブスター物語」が上映されることを嬉しく思います。
1980年代のロボットアニメの空気感が色濃く出ている作品です。
どうぞお楽しみください。』




そして、いよいよ「FSS」の上映開始。
自分の中で10年近く「楽しみに取っておいた」アニメだったので、
構えてしまうものがありましたが、
監督・やまざきかずおさん、作画監督・結城信輝さん、脚本・遠藤明範さんという、
非常に贅沢なスタッフによる高密度な永野護ワールドの映像化に
ため息をついて画面に見とれ続けた1時間でした。









狭いテントの中の小さなテレビの前に集った参加者達の大きな拍手で、
「FSS」上映会が終了。









山頂林間ステージを後にし、再び、ロープウェイで下山の途につきました。

フォト















10月6日〜8日のロープウェイガイダンス下りは、
「魔法少女まどか★マギカ」より、ほむほむマジほむほむ(CV・斎藤千和さん)が担当。




この、ほむほむのロープウェイガイダンスですが、非常にすばらでした!!

囁くような、ほむほむのウェスパーボイスが眉山ロープウェイから見える夜景と
非常に相性がよくて、すごく静かで心が洗われるようでした。

フォト



これまで、いろいろと聴いてきたロープウェイガイダンスですが、
今回のほむほむが一番よかったです!!

このドキドキ感を再体験したくて、今回は3日ともロープウェイで下山しました。


ちなみに、2日目に私の後にロープウェイに乗られた方は、
乗客が1人だけで、夜のロープウェイの中、ほむほむと2人っきりだったとか。
うらやましいな−!!!















眉山から下山後は、夕食としてグルメハントを2軒まわり、
22:30からufotable CINEMAで開催される、
『「Fate/Zero」生オーディオコメンタリー』の参加券の抽選に参加するため、
東新町1丁目商店街へ。
夜遅くだというのに、長蛇の列が出来ていました。
皆さん、元気ですね、、、、、。


ここで、昨年の「vol.7」で出会い、前回「vol.8」でもご一緒した
どあらんさんと合流しました。
思えば、どあらんさんとじっくり長時間お話するのは初めてで、
抽選開始までの長い時間、
「マチ★アソビ」についてや、共通の好きな声優さんである川澄綾子さんについてなど、
いろいろと深くお話をすることができました。

抽選結果は、私→はずれ、どあらんさん→あたり
となり、「楽しんできてください。」と、どあらんさんと別れ、
この日最後のグルメハント、「ラーメン東大」(午前4時まで営業)へ向かっていると、
なんと、道端でばったりどあらんさんと再会しました。
お話を聞くと、あろうことか、身分証明書を車に忘れて入場できなかった、との事で、
なんと言っていいやら、、、という感じです。

結局、そのまま2人で「ラーメン東大」前の行列に並んでいると、
なんと、隣に並んでいた人が、昼間の眉山でもばったり会ったおけきちさんでした。

そのまま、3人でお店に入り、初日の振り返りや翌日の予定などについて、
ラーメンを食べながらお話しました。

そして、お2人とは、基本翌日は別行動になりそうなので、
縁があったらまた会いましょう、というような流れで解散となりました。





















『おっきな、おっきな宇宙のちっちゃな星に徳島という名の街がありました。

そして、その街に「マチ★アソビ」というお祭りがありました。

全国から集った仲間たちが、笑ったり、叫んだり、泣いたりしながら、
そこでお祭りの日々を過ごしました。

お祭りはいつか終わってしまうし、仲間たちは元の生活に帰っていきます。

でも、私、忘れないよ。

この日のこと、絶対に忘れない!!』






フォト



フォト





(2日目につづく。)



※↓「その7」へ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1885081079&owner_id=10127183
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する