mixiユーザー(id:10363401)

2012年08月28日13:37

16 view

うどん列伝☆ファイル99 名無し

今回は恐るべきさぬきうどんでも紹介された名前が無いのに超有名店の「名もないうどん屋」です。

場所は高松市の香南町にあったようなのですが、2011年の11月12日に現在の高松市西山崎町(琴電岡本駅から東の道沿い)に移転OPENしているようです。
http://www.namonaiudon.com/index.html

※おまけ
旧店舗画像。
          フォト
以前の店舗も看板がなく、うどんの文字がなければうどん屋とは思えませんね^^;


さてさて現在の西山崎町にある店舗。
のぼりが一本だけ見えますが、看板もなくやっぱり工事現場のプレハブのようですね^^;
店の前の土の駐車場は10台は停められるかな?
フォト フォト

最近、紹介した坂出の「よいち」のような黒うどんを目指していったのですが、暑い時期にはメニューとしてやっていないとのこと。(このうどんが黒いのはそば粉を混ぜているからだそうです。)

そこでここのウリは注文が入ってからの湯掻き始める釜揚げ麺とブランド卵の土佐ジローってことでファイル9の「うどんバカ一代」でも食べた釜バターに決定。
「硬いのと美味しいのどっち?」ときかれ当然,、美味しいのに!^^;(県外から来たお客さんならもしかしたらコシがあるのを連想して硬いのを注文するかもしれないけど私的には硬いだけのうどんはNGです。)

作ってくれている間にも話好きの女店主さんは「どこから来たん?」「ボーナス出た?」などなど絶え間なく話しかけてくれます。
後から神戸ナンバーのカップルのお客さんが来ましたが、同じように話題を振りまいておりました。

釜バターうどん(中1、5玉)
フォト


薬味のネギを入れてよくかき混ぜて・・・と
麺は平均的な太さ(私的にはやや細め)。
1玉のグラム数が小さいようなのでがっつり食べたい人には麺の茹で具合がちょうどいいあんばいだけに惜しい・・・。(いくらブランド卵の釜バターでも490円で1、5玉ならもっとボリュームが欲しいですね〜。)
味はバターと卵だけにしっかりしてコクもあって美味しいです^^
うどんそのものを味わいたければ、シンプルな醤油うどんの冷たいやつもいいかもしれません!
フォト


料金は後払い。
帰り際に女将さんの名刺をいただきました。
裏には地図がのっていて旧道ぞいだけに新しく行く友達に紹介するツールとしてはいいですね!
フォト フォト

結論として話好きでがっつり量を求めず、急がず、うどんのクオリティとアンビバレンツなようだけど変わり種を求める人なら向いているうどん屋さんだと個人的に思います。

【2014年1月31日閉店】
5 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031