mixiユーザー(id:10127183)

2011年12月24日19:51

400 view

「映画けいおん!」 大ヒット御礼関西舞台挨拶 大阪会場(※映画本編のネタバレあり)

フォト


もう1週間前になってしまいましたが、
大阪ステーションシティシネマで行われた舞台挨拶に参加してきました。



京都と大阪で行われた関西舞台挨拶のゲストは、
日笠陽子さん×佐藤聡美さんのいちゃいちゃコンビ。

フォト


フォト


むしろ東京の放課後ティータイム全員集合よりも、
こちらの「しゅがハートひよ」のほうが「俺得」だったりしてハートハート

さらに、サプライズで山田尚子監督も駆けつけてくださいました!!



そして、この大阪舞台挨拶が、
今のところ「けいおん!」としての最後のイベントだそうです。


それでは、日笠陽子さん、佐藤聡美さん、山田尚子監督からの
ラストメッセージを、どうぞ。









映画の上映が終わり、ゲストの3人が登壇。



日笠陽子さん(以下・日)
「よろしくお願いしまーす!!」


佐藤聡美さん(以下・佐)
「どーもっ!!」


山田尚子監督(以下・山)
「はじめまして、山田です。」


日「監督ー!!」


佐「監督ー!!」


司会の方「監督、関西の舞台挨拶ということで、
お近くということで駆けつけてくださいました。」


日「こんにちはー!!」


観客「こんにちはー!!」


日「みんな、一発目からそれ出して!!(笑)
てんこに。
秋山澪役・日笠陽子です。
よろしくお願いします。」


佐「みなさん、楽しんでもらえましたか?
田井中律役・佐藤聡美です。
よろしくお願いします。」


山「皆さん、楽しんでいただけましたか。
山田です、よろしくお願いします。」


日「監督ー!!」


佐「監督ー!!」


日「尚子ー!!」


佐「尚子ー!!」



密着する3人ハート





(ED曲について。)

日「そうですね、『Singing!』を聴いたときに、
早く歌いたかったんですよ。
そんな時に限って収録が2週間先で、
うずうずしながら待って歌わせていただきました。
『Shinging!』は『けいおん!』にかかわってきたゴールだな、
と思っていたので、
今までの全てをいってやれ、いってやれ、いってやろうか!!と。
『けいおん!』の1期、2期で学んできたものを、
アフレコで出せなかったものも出したかったので、
集大成になったと思います。
『映画 けいおん!』のEDは『Shinging!』だと、
自信を持って言えます!!

(後ろのスクリーンを見て)

え!!ちょっと待って!!
スクリーンってこんなブツブツなの!?(笑)
知らなかった!!
穴開いてるよ!!(笑)

さっき大阪ステーションシティシネマに入った時に、ちょうどEDの途中で、
映写機の前を通った時に、監督が『キツネ』をやってやろうかと
していましたけど。(笑)

EDは絵がかわいくて、澪がこうやって手を上げて。」(笑)


佐「台無しだよー、陽子ちゃん!!」


日「なんで崖の上なんですか?
デンデンデーン!!ということですか?」(笑)


山「イギリスの実際にある場所なんです。
すごく好きな場所で、
『さらば青春の光』という映画のオマージュなんですけど。」






(澪と律のコンビについて)

佐「そうですね。
この2人って、お互いがお互いにとって
なければならない存在だなーって。
1期の時は律は澪が大好きで、
澪の凄さをみんなに知ってもらいたくて背中を押す
という感じがあったんですけど、
2期になると落ち着きが出てきて、表情も変わってきましたし、
安心したような、寂しいような気があったんですけど。

ムギは叩けないけど、澪はポカンと叩いちゃう。
そういうところは2人の絆みたいなものを感じました。」


山「とにかく、『「けいおん!」をつくろう!!』と思って、
最初の企画会議の時から『「けいおん!」をつくろう!!』という話をしてきました。
『これが私達のつくりたい「けいおん!」です!!』と伝えられるように力を尽くしてきました。」




(お気に入りのシーンについて)

日「私は、『天使にふれたよ』っていうシーンがあるんですけど、
それにつながるさわちゃんのシーン(卒業式前の教室ライブの裏側)が印象的で、
さわちゃんが支えてくれてたから軽音部っていうのがあったんだな、って。
自分と同じ思いは軽音部にさせたくない、という。
こういう優しさの積み重ねで『けいおん!』はできていると思いました。」




佐「私、律としては、あそこですかねー。
『I am 部長ー!!』(ロンドンの寿司屋で果敢に英語で話そうとするシーン)
ですかね。
ここで唯に『ほとんど日本語だよ。』と言われるんですけど、
律なりに、このピンチをどうにかしないと、っていう律の勢いを感じました。
私だったら『英語しゃべれません。』って口ごもっちゃうと思うんですけど、、、。」


日「結局一緒だね、言ってることは。」(笑)


佐「あそこでりっちゃんに惚れ直しました。」


日「そうか?」(笑)




山「さっきの京都では『DEATH DEVILごっこ』と言ったんですけど。
たくさんあるんですけど、どれにしようかなー。
すごくピンポイントで申し訳ないんですけど、
飛行機の中の、りっちゃんが寝れずにピコピコしている、あそこ。」(笑)


日「マニアック!!
私もなんか気になってて。
律、起きてるって。」


山「りっちゃん、自分の時間を過ごしてて。
りっちゃん、たくさん映画観てたと思います。」


日「携帯だと思ってました。
海外旅行の話か!!
海外、行ったことありませんよ!!」(笑)








(いよいよ最後の挨拶)

佐「本日、お越しいただいて、観ていただいて、本当に嬉しく思います。(涙声で)
第2期が終わって、最終回の時に映画化の発表があって、
ライブの時に『1、2、3はけいおん!!』って言って、
今日の大阪の舞台挨拶が最後なのかなーと思ったら、感極まってしまって。
ごめんなさい、泣くつもりはなかったんですけど。」


日「感極まれー!!」(笑)


佐「律に出会えて、監督やスタッフに出会えて、
みんなに楽しいと思っていただけたことがすごく嬉しくて、
映画館の中にハートがいっぱい見えるようです。(涙声で)

『けいおん!』を愛してくれてありがとうございます。
言葉が出てこないんですけど、
みんなが『けいおん!』を好きでいてくれて、本当に嬉しいです。
ありがとうございました。」



日「すごく、しゅがぁが言ってた気持ちって分かるわ。(笑)
私、本当、もらい泣きしそうなんだけど、
私達、『けいおん!』にかかわってきて、
自分の想いが決壊する時って、たくさんあったし、
アフレコしながら涙が出た時ってたくさんあって。

『けいおん!』にかかわるまでは、現場に入ることがあまりなかったので、
知らなかった事がすごくあって、
『けいおん!』にかかわることで、お芝居をすることの楽しさとか、
出会った人々の大切さとか、、、。

(次第に涙声になる日笠さん、、、。)

ひえー!!
ちょっと待って!!(笑)

『けいおん!』って愛が溢れていて、
監督とか、絵を描いてくださる方とか、音楽をつくってくださる方とか、
みんなが『けいおん!』のことを大好きで、、、
『けいおん!』とても大好きです。(涙声で)

みんな、もう1回『映画 けいおん!』観に行ってください。
私も行きます。
一緒に行こうな、しゅがぁ。

『けいおん!』として皆さんにお会いできるのは、
これで最後になってしまうかもしれませんが、
またみんなに会いたいです!!」



山「これはアカンと。(笑)
これはえらいこっちゃ。
こんなにスタッフの皆さんに愛していただける作品に携われたというのは
えらいこっちゃですし、一生の宝物ですね。

スタッフの1人1人が『けいおん!』という作品への愛情をぶつけてきてくれて、、、
いや、泣いてないですよ。
泣くもんか!!(笑)

本当にありがとうございました。
この映画を通じて、皆さんが笑顔になってくれれば嬉しいです。」







トークが終わり、
会場一斉せーの、「またね!!」でお3人を送り出し。


そして、全力で手を振る日笠陽子さん×佐藤聡美さん。



日「帰りづらいー!!」


佐「みんなスキップして帰ってねー!!」




スキップで退場する3人。(笑)






こうして、約30分の舞台挨拶は終了。

まさか、こんな涙、涙な展開になるとは思っていなかったです、、、。

「けいおん!」に最初から全力でかかわってきたお3人だけに、
最後ということで思わず、いろいろな想いが爆発してしまったのでしょう。

聴いているほうも、お3人の溢れんばかりの想いがひしひしと伝わってきましたよ!!

「あんまりうまくないですね!!」から2年。
いろいろあったけど、
「けいおん!」の最後のイベント、この瞬間に立ち会えて良かった!!

そう強く思えた、涙と笑顔の舞台挨拶でした!!




※日笠陽子さんブログ 「だいひっとおんれい」
http://blog.livedoor.jp/hiyonikki/archives/1755495.html
↑こんなの読んだら、こっちがもらい泣きしてしまうじゃなイカ!!(笑)





↓映画館には放課後ティータイム全員&山田尚子監督のサイン入りポスターが!!
フォト

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する