mixiユーザー(id:251499)

2011年11月09日00:44

32 view

政治: がばめんとついった〜 2011年11月8日

こんにちわ。呟き尾形です。

呟き尾形のblog


政治: がばめんとついった〜 2011年11月8日

http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o/52528166.html #政治
★★★
2011年2月2日から3月末日までに、ツイッターで政治関連の呟きをまとめて転載します。

がばめんとついった〜 2011年11月8日

2011/2/2
★★★
菅総理は野党に対して「歴史に対する反逆行為だ」発言について「若干の言い過ぎがあったとすれば謝りたい」と陳謝したそうです。野党を納得させるだけの予算案、法案出せない責任を野党に責任転嫁してるから、野党と話し合いの席に着かせてもらえないだけでしょう。

2011/2/4
★★★
 子ども手当の地方負担を政府は地方交付税で適切に財源を手当てしているとして、「新たな国費による措置は必要ない」と結論付けているそうですが、なるほど、民主党がやらないといったひも付き地方交付税だったわけですね。

2011/2/9
★★★
政治資金規正法違反罪で強制起訴された小沢一郎民主党元代表の処分問題をめぐり、菅直人首相は2月10日、小沢氏と首相官邸で会談するそうです。何回目の会談か数えていませんが、どうせ対立して、話が進まず先送りでしょうね。

なんでも、民主党役員会で小沢氏の処分を、党員資格停止で調整しているそうです。党規約上の処分は重い順に、除籍、離党勧告、党員資格停止の3段階だそうです。で、党員資格が停止されると、党からの交付金が受けられなくなるほか、代表選に立候補できず、党公認も得られないそうです。

仮に菅総理が、小沢氏を党員資格停止したとしましょう。多分、小沢氏はその処分をうけたら、執念深い小沢氏は、小沢派以外の民主党員を一切、選挙で支援しなくなるでしょう。さらに、民主党を改革するのは、小沢派の議員だと言い張るでしょうね。すると、反小沢の議員はかなり減る可能性ありですね。

2011/2/10
★★★
菅総理と小沢氏が会談したそうで、菅総理は小沢氏に、離党を要求したそうです。で、離党しなければ、党員資格停止だそうです。 離党要求して拒否すれば、ふつうは除名ですよね。拒否して、処分が軽くなるなら、そりゃ拒否した方、得ですって。なんにしろ、物別れは予想通り。

離党はたとえるなら辞職ですね。除名は解雇。党員資格停止は、会社の会社の社長になる資格剥奪と経費使う権限を奪いうということですかね。離党(辞職)しろ、さもなくば社長にさせないし、経費使う権限与えないぞ。というのなら、離党は論外でしょう。離党しろ、さもなくば除名だ。これが普通

2011/2/11
★★★
菅総理は、谷垣代表に党首討論に「議論に乗ってくれるか」という私の問いかけには応じなかった。と愚痴をいっていたが、政治家なら、回答が得られるような問い方だったという反省がない。能力がない人ほど、他人に責任をなすりつけるいい例ですね。


2011/2/14
★★★
民主党役員会は、小沢氏の党員資格停止を決定したそうです。さて、菅総理と小沢氏勝っても何も得ないチキンレースがスタートを切ったんだなと思います。

菅政権の不支持率が7割とのこと。民主党政権が発足したときの支持率もたしかだいたい7割でしたね。見事に期待を裏切ったってことでしょうね。

2011/2/18
★★★
時事通信社が10〜13日に実施した世論調査で「次の首相にふさわしい人」を聞いたら、結果が、前原誠司外相が8.9%でトップだそうで。尖閣諸島衝突問題の要因をつくった張本人が支持されているってことは、政治に関心がない人がおおいってことでしょうかね。

2011/3/4
★★★
前原外相は、外国籍の女性から献金を受けていたことを明らかにしたそうです。ものすごい疑惑の目で疑いましたが、昔からの知り合いが外国人が故人献金を禁止ているのを知らなかったそうで。法律上違法献金だけど、それ以上の悪意はなさそうな感じ。

前原外相の政治団体が、政治資金収支報告書にパーティー券の架空計上疑惑で、実際に購入したのは脱税事件で有罪になった男性が会長を務めた企業だったそうです。前原外相は「道義的責任をもって全額返却したい」と述べたそうですが、それで責任を果たしたことになるのだろうか?

ちなみに、パーティー券の架空計上疑惑で、実際に購入した脱税事件で有罪になった男性とはは、6、7年前に知人を介して知り合いだそうで。疑惑は偽装の可能性を高めますね。

2011/3/6
★★★
外国人から献金をうけ法律を犯したことを認めた前原外相は「仮に自民党の方が批判するのであれば、福田氏のときはなぜかばったのか、整合性を付けて説明してほしい」と述べ、辞任要求に反論したそうです。そういうのは、自分の責任を果たした人が言う言葉。

 民主党の議員のほとんどは、自分の責任を棚上げにして、自民党の責任を問うけど、それは
責任転嫁ってやつ。責任転嫁する人は、そもそも、他人の責任は問えないんですよね。まぁ、責任転嫁する人ほど、自分で能力がありませんと宣言しているようなものなんですけどね。前原現外相。

 なんにしろ、前原外相は、外国人から献金をうけ法律を犯したことを認めたわけですから、自民党は、とっとと告訴しちゃえばいいんです。

2011/3/7
★★★
前原前外相の外国人からの献金を受けるという政治資金管理法違反は、正直、それほど闇の根は深くないと思う。だから、深刻さとしては浅いのだと思う。が、だからといって、それを黙認し、悪いことじゃないんだという意識があれば、それは政治腐敗にであることを私たちは自覚しなくてはいけない。

 政治とカネの問題において、深刻なのは、法律違反ではないが、道義上法律を形骸化させるような方法が黙認されることだ。小沢氏を始めとした迂回献金は、献金の規制を形骸化させ、法律違反でなければ問題ないという意識は、政治腐敗につながる。

 野田財務相、蓮舫行政刷新相は、脱税事件で摘発された人物が関係する企業からパーティー券を購入と献金を受けていたこと認めた。参院予算委員会での2人の閣僚の答弁をみると、悪いことをした意識が感じられない答弁だった。お金さえ返せばいいと、実は道義的に問題ないと思っているのだろう。


 献金などの道義的問題があるものは、指摘されたら返還すれば済むという意識は、指摘されなければ返さないでいいという意識でもある。道義的問題を犯したなら、本来、他者からではなく、自らペナルティーを課すべきだが、返還すれば問題解決という意識こそが政治腐敗の表れだといえるだろう。

枝野幸男官房長官は「外国籍と知らないで受け取っている場合は誰にでもあり得るケース。政治資金に関わることなので、必要なら国会で議論されるのではないか」とありましたが、前原前外相は、予算委員会で、在日の方って認めてましたね。仮に官房長官案でも法律違反になりますね。

★★★呟き尾形のホームページ 白い時計塔のある村の更新情報
 さて、ここからはホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/
 
 今回は、呟き尾形の色の心理学、呟き尾形の色の心理学 第116回  インディアンと色 3   を追加しました。

 次に エッセイ、マグニチュードπ、生きていてよかったです、を追加しました

 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。

 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

★★★


日記履歴(過去5件前ぐらいの履歴です)
2011年11月8日
名言: 努力の積み重ねによって、人生の価値が磨かれていく
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1793723980&owner_id=251499

2011年11月8日
知的探求というものは、未知の世界を探求することと同意
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1793462989&owner_id=251499


2011年11月6日
技能の日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1793190853&owner_id=251499

2011年11月5日
名言: 自分が仕事に合わせるのが筋
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1792512794&owner_id=251499

2011年11月4日
マグニチュードπ  喪失感とあきらめ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1792411275&owner_id=251499

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930