mixiユーザー(id:10363401)

2011年09月01日22:42

36 view

とんかつパフェに憧れて(*゚Д゚*)IN愛媛県松山市道後。

もう9月はどこにも行かないだろうと宣言していましたが、気忙しくなる前の1日と2日に休みを取れましたので、とんかつパフェを求めて愛媛県松山市に再び訪れる事にしました☆

道後まで行くので、ついでに坊ちゃん列車と道後の商店街も見ることに!


高速をぶっ飛ばし松山市内に入り、まずは伊予鉄道松山市駅周辺に車を駐車します。
フォト


そして銀天街前から地下にのびている「まつちかタウン」をくぐり、松山市駅前路面電車乗り場へ!
フォト フォト

ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
坊ちゃん列車が今まさに出発しようとしてる〜!(1時間に1本くらいしかないのに^^;)
フォト


仕方なく、ノーマルな路面電車で道後温泉駅まで!(ちなみに普通のだと150円、坊ちゃん列車だと倍の300円運賃がかかります。)
着きました。道後温泉駅。
フォト フォト

(´∀`*)ウフフ
温泉街のアーケード商店街とのことで・・・渋そうです☆
フォト


中に入るとまず直線に温泉地らしくお土産屋さんや砥部焼きのお店なんかも見えます。
フォト フォト

フォト フォト
道後ハイカラ通り。
そんなに長くはないけどなかなか渋いです。

右折して商店街を抜けるとそこは有名な写真の道後温泉本館。中には入りませんでしたが、有名な写真になりました(☆。☆)
フォト


重要文化財であり歴史を感じる古めかしい建物は「千と千尋の神隠し」のモデルとなったのも頷けます。
フォト フォト


さていよいよ近くにある(750m徒歩で約8分)とんかつパフェの「清まる」へレッツゴーダッシュ(走り出す様)
フォト フォト

これがロケみつでも紹介していた「とんかつパフェ」を松山名物にしようと頑張っている伝説の「清まる」の外観か(-ω☆)

早速、入店すると喫茶店のような雰囲気です。
もちろんとんかつパフェを注文(o^―^o)
(注:とんかつを揚げて冷ましてから盛り付けるのでオーダーしてから25分くらいかかります。)
時間がかかるとのことで、ハーブ豚の串カツも注文。(四国でハーブ豚を食べられるのはここだけらしいです。)

フォト

でかいです!玉ねぎと臭みのない豚でいいんじゃないでしょうか!

そうこうしている内にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
初めてですか?と聞かれ取り扱いのボードをくれますw
フォト フォト

ミドリムシの食べ物のときもそうですが、パフェにとんかつってあせあせ(飛び散る汗)と言う先入観を見事に覆してくれる事例の一つですね!

フォト フォト
説明どおりにとんかつの上に抹茶アイスを乗せ更に生クリーム、リンゴをかぶせて食べると・・・
アラ不思議ソースのついたとんかつがスィーツに(笑)
甘みが勝っている感じですが、生クリームもとんかつもひつこくないです。
期待通りで満足です。(それにとんかつを手でつかんで食べる為に手洗い水がついているのが、洒落が効いてきていい!)
【2014年10月 愛媛県松山市花園町4-6 アプトンパーク21 1Fへ移転】


目的が終わったので後はオマケの余韻的レポですが・・・
帰りはちゃんと坊ちゃん列車の時間を調べていたのでいい時間に駅に行く事ができたのですが、台風の影響か?雨が・・・。
フォト フォト

坊ちゃん列車に乗るには事前にチケットを買って整理券をもらわないといけないようです。
フォト フォト

外見は蒸気風の煙を吐きながら進むのが好印象!車内も銀河鉄道999の簡易版のようで良かったです。
フォト



再び松山市駅周辺にとんぼ返りした後は、久しぶりの銀天街と大街道を散策。

フォト フォト

フォト フォト
銀天街は天窓が紫だしモニターも一杯あって派手。
幅が大街道より狭いのもあるけどたくさんの人通りで賑わっているのを肌で感じます!

フォト フォト

フォト フォト
大街道は広いアーケード(☆。☆)
相変わらず電話ボックスもあるし、映画館もあって昔の大きな商店街を彷彿していい商店街なんですよね〜(@^▽^@)


・・・と言うわけで賑わう商店街で〆られて今回は満足な旅でした(*´∇`*) 

3 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930