mixiユーザー(id:10363401)

2011年08月23日16:56

65 view

生まれた頃にいた商店街を街ブラ2011&うどん列伝☆ファイル73

久々に別の題材とコラボした「うどん列伝」ですが・・・

その題材とは地元香川では2番目に大きかった坂出市のアーケードを4年ぶりに歩いた偏愛商店街レポです。
4年前の日記→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=601118591&owner_id=10363401

元々、私の両親ともども丸亀市の出身なのですが、母親が坂出市のカトリック系保育園で保母(今は保育士ですね)として働いていた事もあり、生まれてから2年間くらいは坂出市で住んでいたんです。

そんな訳で出身市の丸亀市の商店街とともにアーケード商店街好きの原点となった場所。
聖地?と言ってもいいかもしれません(^ー^)ノ


ではレッツゴー!

フォト

坂出駅の地下駐に車を停め、地上に出ると・・・
駅前西には、ゲームセンターだった所や老朽化した旅館を兼ねた和食店だった建物が見えます。
フォト

さらにSATYからIEONの看板に変わったスーパーが東側、真ん中のメインストリート入口には古くからある松の下旅館が見えます。
フォト フォト

その駅前通りを北に向かうと西側にアーケードの元町商店街の入口が見えて来るんです。
フォト


中に入ると4年前と同じく長く空き家になって老朽化している店舗のシャッターとまばらに開店している店舗がひっそりと見えます。
フォト フォト
まだ残っている果物屋さんの2階にあった喫茶店はもうなく、美味しかったミックスジュースももう飲めないんだなぁ・・・。

更に奥に行くと本町商店街、南に行くと元町栄筋商店街です。
フォト フォト

フォト フォト

本通り商店街から北に曲がるとサンロード大黒通りからサンロード港町商店街に抜けていきます。
フォト フォト
歩いていくと、かなり前から閉店しているであろう花屋さんが見えます。
そう言えば昔、行っていたお好み屋さんも閉店していました;;

しかし、ここらの通りは昔からの頑張っている店(大判焼きのみつばなど)が比較的見受けられる区域でタイムスリップしたかのような感覚に心地よいものを感じます(o^―^o)

フォト フォト
(´ヘ`;) う〜ん
港に近付くに連れ壊滅状態・・・
商店街から出て外から見ると人の流れのないことがよく分かります。

元の本通商店街を曲がらず直進すると本町商店街。

フォト フォト
老朽化が目立ち、ここもほとんど店舗が機能していません!

悲しい事ですが、こうして見ていくと5つのアーケードを構成するそこそこ大きい商店街であり地方都市の駅前商店街衰退モデルの代表的なケースなんだと実感します。

状態は4年前のままキープ?していると見えがちですが、カウントダウンはとっくの昔に始まっていて商店街の終焉に近付いているのは間違いないでしょう・・・。


さて、気を取り直して坂出駅の構内にある一般店のうどん屋「亀城庵」でうどん列伝73弾を始めたいと思います。
フォト フォト

駅にあるので観光客目的のうどん屋ととられがちですが、メニューの感じから創意工夫している印象です。

ここの一番人気は「海老と揚げ餅のぶっかけ」とのことで、変わっているし美味そうなので注文。

更にイイダコの煮付けも気になって追加。
フォト フォト

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
いい盛り付けです。

さて実食☆
うどんのほうは素朴なつるっとした食感、海老も餅も揚げたてで少し待ち時間は発生しますが、一般店ならではの細やかさがGOODです。イイダコの煮付けほうは、もうちょっと味が染みていたら美味しかったかな?


ではでは!今回の商店街日記はうどん列伝で〆ということで!!
(´∀`*)ノシ 

【2015年7月31日閉店しました。】
4 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031