mixiユーザー(id:10127183)

2010年03月17日23:17

59 view

ワシの同期は宇宙一

先日のライブレポ日記でもちらりと書いたのですが、、、

野中藍さんの横浜追加公演ライブ、
ライブそれ自体も想像を絶する興奮でしたが、
それと同じくらい興奮したのが、
思いもよらず、広橋涼さんがお客さんとして会場に来られていたことでした。

広橋涼さんと言えば、野中さんの事務所の同期であり、
個人的には、本当に、野中さんと同じくらい好きな声優さんです。



そんな広橋さんですが、先週放送されたwebラジオ「広橋涼の超ラジ!」で
「ワシの同期は宇宙一」というメールテーマのもと、
ライブの感想や野中さんへの想いについて、熱くお話されていました。





(以下、ラジオのトークを転載)


『野中藍ちゃんの、
まあ、「野中藍ちゃん」とか言ったら、「うえっ、かゆっ。」とかなるんですけど。
私はもう常に「野中」って呼んでるんで。
同期だからね。
で、野中は私のこと「涼ちん」って呼んでるんですけど。
野中のライブに行きました。

なんと私、実は、野中のライブに行くのが初めてで、
歌も知ってるし、聴いたことあるし、
なんか番組とかで野中が歌ってる姿って見たことあったんだけど
ライブで見るのが初めてで。
野中ってさ、結構ちっちゃいんだよね。
155、6ぐらいで割と小柄でさ。
なのにさ、登場した途端の、なんかその、インパクトというか、
もう戦いでした(笑)。

あの、リングが用意、セットに用意されてて、
こう・・・「野中藍選手」みたいな感じで登場するんだけど、
もう1曲目からね、すごいパワフルで、
野中壊れちゃうんじゃねえかっていう、もう迫力をね。
すごいかっこよくてですね。

で、なんか、カラー、何て言うの、カラーライト?何これ、サイリウム。
サイリウムをね、渡されたんだけど、5色あるのよ。
で、5色あってさ、みんなさ、どれを最初に折っていいか分かんなくて、
私のちょうど左隣が神田さんで、えっと、右隣が福井裕佳梨ちゃんで、
その隣が水島大宙さんで、その隣がステルヴィアとかナデシコの佐藤竜雄監督がいて、
で、みんなで横見ながら、「どれ?どれから折ろう。」とかいう感じで。
そいで、1曲目たしか野中どんな、何色だったかな、
ブルーかなんかの衣装で出たような気がするんですけど
でもみんなが、たぶん野中のカラーが、野中の好きな色が緑だから、
みんなが一面緑だったの。
で、「お、緑だぜ。」っつってバッと折ってやってたら、
結構みんなずっと緑で「おいおいおいおい。」と(笑)。
衣装変わるんだからちゃんとサイリウム折れよ、みたいな、
上から、2階からそんな気持ちで見てたんですけど、
なんかね、あー1回目、最初に青を折ればよかったかな、みたいな感じで。

でも、ほーんとかっこよくてねー。
横浜BRIZですごい堪能させていただきまして、全、アンコールも含めて21曲。
なんと、野中藍のウクレレ一人語り、一人語りみたいのもあって、
すごいなー、と思ったんだよね。
で、1曲目にかけた「CACAO85」は、聴いていて、あのーなんていうの。
恋と夢をさ、みたいなところがさ、
結構さ、それって、通り過ぎてくるもんだよね、みたいな(笑)
感じで聴きながら、いい曲だな、とか思って。

で、結局、最終的に今日、今日はほんとに野中の曲しかかけないんだけどこの番組。
もう、今日、いろいろ好きな曲ばっかりかけるんですけど、
なんかでも、あの・・・アンコールで最後に歌った「みんなのうた」っていうのは、
あの・・・私も前、このラジオで
「歌あんま得意じゃないし。」みたいな話をしてたんですけど、
なんか、野中もそうであるようですね。
「みんなのうた」の歌詞は特にいいですけど、
あの・・・なんかね、なんか、何がいいってさ、
野中の歌ってさ、あの、なーんて言うか、
すっごい上手じゃないと思うの、はっきり言やあ、なんか。
でも、でも誰よりもね、あの、胸に響くんだよね、いつ聴いても思うんだけど。
どの歌もそうなんだけど、なんかそれがすごいな、と思って、私大好きなんだよ。
元気にもなれるし、いろいろ涙も出るし、だから、この、
あの、ライブが終わった後に、
挨拶、ちょっと軽く打ち上げがあって挨拶できたんだけど、
もうはっきり言って、野中よりも私のほうが泣いていて、
「涼ちん、目がうるんでるよ。」とか言って、
「うう、そうだね。」って、みたいな(笑)。
「見ないでー。」みたいな、「こんな私を見ないで。」みたいな感じで。

(「のなカイロ」を手に持って)
そんな訳で、「のなカイロ」。
かわいいんだよ、見て見て、超かわいくない?
16時間ももつんだよ。
でも、野中の愛は一生もつんだよ。
いいよね・・・。
これ、かわいいよねー。』


※番組内で広橋さんが流した曲

○「CACAO85」
「本日のオープニングナンバーをお届けします。
まあこれですよー。
だって、私の同期だもん。
そして、すごいアルバムもいいので、
是非みなさんにも聴いていただきたいな、ということで、かけます。
聴いてくださいませ。
ほんとこれ、せつなくていいですよ。」


○「風のラジオ」
「ライブでも聴いた。
何曲目だったかな、8曲目。
はい、歌ってました。
いいよー、聴いてください。」


○「チアルーガ!」
「もうこれはねー、これはねー、PVが超かわいいんだよー。
こう、ぴょんぴょん跳ねてる感じがね。
歌も超かわいいです。」


○「みんなのうた」
「同期って不思議なもので、
あの・・・友達ともちょっと違う仲間意識があるからいいよね。
むかつくこともあるけれど大好きです、みたいな感じで。
はい、そんな私の大好きな、大事な同期の曲をここでもまた聴いてくださいませ。
えっとですね、ほんとにこの歌詞を聴いていると、野中は素敵だなって思うんですよ。
歌詞書いたの野中じゃないんだけど、ほんとに野中にぴったりな、胸に響く歌です。」



(引用、終わり。)


野中さんも広橋さんも、二人とも本当に大好きで、ずっと応援してきました。
でも、意外にも、このお二人がお互いについて語られたり、
トークで絡んだりすることはあまりなくて、残念に感じていたのですが、
そんな欲求不満をこれでもか、と満たしてくれた涙ものの放送でした!!

「同期」ならではの「仲良しでもライバル」な関係って素敵だと思います!!





そんな、野中さんと広橋さんの「ライバル関係」の歴史をまとめてみました。



○「CDドラマ ときめきメモリアル2」
野中さんは、遠野木遥役で出演。
広橋さんは「Vol.8」の生徒A、部員B役で出演。
私が聴いた感じでは、
おそらく「部員B」役のほうで、この時点で早くも「共演」されているように思います。


○「プラトニックチェーン」
野中さんが神楽リカ役で出演されていたCGアニメ。
広橋さんは「モーションキャプチャー協力」としてクレジットされていますが、
詳細は不明です。
もしかしたら、リカは、声は野中さん、動作は広橋さんが演じていた!?


○「学園都市ヴァラノワール」
言わずと知れた、野中さんの初主演アニメ。
野中さんは主人公のミュウ役で出演したのに対し、
広橋さんは、準主人公とも言うべき、ミュウのライバル・リュート役で出演。
初主演作の時点で、この二人のライバル関係は始まっていた!?


○「宇宙のステルヴィア」
野中さんの出世作となった初期の代表作。
野中さんは、もちろん主人公・片瀬志麻役で出演し、
広橋さんは、ここでも志麻のライバル・風祭りんな役で出演。
面白いのは、
野中さんは最初、風祭りんな役でこの作品のオーディションを受けた、ということ。
「イメージが合わない」ということで、りんな役には選ばれなかったそうですが、
なんともいえないお二人の因縁をここからも感じます。


○「カレイドスター」
広橋さんが苗木野そら役で主演した、広橋さんの出世作のひとつ。
野中さんは「妹」役で出演されていたことがあるそうですが、未確認です。


○「ぽぽたん」
第2話にて、野中さん・広橋さん、二人そろって端役の小学生役で出演。
ほんのちょこっとしか台詞はないですが、
ちょうど、この頃青二的には二人そろって売り出し中だったんだな、と思います(笑)。


○「イリヤの空、UFOの夏」
この作品においては、お二人は変則的なライバル関係にあって、
主人公・伊里野加奈を
2003年に放送されたラジオドラマ版では広橋さんが、
2005年に発売されたOVA版では野中さんが演じられています。
なんとも因果なお話です、、、。
何度か日記で、
「私が野中さんに興味を持つきっかけになった作品」と書いてきた「イリヤ〜」ですが、
広橋さん版の伊里野も、ぜひ聴いてほしいハマり役なんです。
ただ、野中さんの伊里野が、それ以上にハマっていたんです、、、。


○「ぱにぽに」
CDドラマ版・アニメ版ともに
野中さんは一条さん(他)役。
広橋さんは白鳥鈴音役で出演されています。


○「瓶詰妖精」
野中さんは、ほろろ役で出演。
広橋さんは、アニメには出演しませんでしたが
アニメ放送終了後に原作に登場した新キャラ・れれ役で、CDドラマ版に出演。
広橋さんが、後から追いかけてきました!!


○「魔法先生ネギま!」
野中さんは近衛木乃香役で出演。
広橋さんはアニメ第1期においてアーニャ役で出演されていましたが、
アニメ第2期以降はアーニャは斎藤千和さんが演じられています。


○「かみちゅ!」
野中さんは三枝みこ役。
広橋さんは第6話のゲストキャラ・能登きよみ役で出演。
残念ながら、お二人の共演はありません。


○「らき☆すた」
CDドラマ版において、広橋さんが主人公・泉こなた役で出演されていましたが、
続くゲーム版の新キャラ・小神あきら役として野中さんも参戦。
野中さんが、後から追いかけてきました!!
ただし、アニメ版では、全キャストが一新されました。


○「CLANNAD」
野中さんは伊吹風子役。
広橋さんは藤林杏役で出演。
この作品については、まだゲーム未プレイ、アニメ未視聴なので、コメントできません、、、。


○「ゲゲゲの鬼太郎(第5作)」
野中さんは、魔女ザンビア役で準レギュラー出演されていましたが、
それ以前に第19話で里見という幼女役で出演されていて(必見です!!)、
その回に、広橋さんもまた、河童役で出演されていました。
因縁としかいいようがありません。
ちなみに広橋さんは、本作では
他にも座敷童子役などで出演されています(これも必見!!)。


○「戦う司書」
野中さんはチャコリー=ココット役
広橋さんはキャサリロ=トトナ役で出演されていますが、
このアニメは最初のほうしか観ていないので、
お二人の絡みがあるのかは把握していません。


○「クイズマジックアカデミーDS〜二つの時空石〜」
広橋さんは「クイズマジックアカデミー2」以来、ユリ役を演じてきましたが
本作で野中さんもセラ役として(隠れ)プレイヤーキャラ入り。
野中さんは、いちプレイヤーとしてQMAをプレイされていて、大好きな作品だったそうで、
「知っている声優さんばかりの」QMAの中に入れることを大変喜ばれていました。
ちなみに、どうでもいい話ですが、広橋さん演じるユリこそ、私のQMAマイキャラです。
本当にどうでもいい話でした、、、。



野中さんと広橋さんが直接対決した(?)貴重な放送。



0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する