mixiユーザー(id:65677)

2006年05月18日07:21

57 view

鉄度

今日のは濃いよー。濃いの出しちゃうよーーー!(大問題発言)


パソコン通信の時代、niftyの鉄道フォーラムでやられていたらしい「鉄ちゃん度チェック」。まぁいろいろあって(小生のワガママもあって)、ちしろ♪殿がクロールしてくださったので、いざ、やってみます。


ま、小生なんどか書いておりますとおり、鉄と言っても「旅の手段として鉄道を利用するのが好き」なだけなんですけどね。……あ、一応書いとくと、「鉄」「鉄ちゃん」とは、鉄道オタクのことですよ(ぉ


ちなみに、全100問……濃いよ、濃いのいっちゃうよ!

※いないとおもうけど、万一やってみたい人のために、問題と診断結果のランク別解説と問題の解説を、別個まとめますた

※つか別に、○の個数をチェックすれば良いだけでコメントとかいらないのに、少しでも面白く読んでもらえるかと書いてみた悪あがき。


【【【鉄ちゃん度チェック】】】

【行動度チェック】
1.電車に乗るときは原則として運転席にカブリつく。
 × ただし、冬の北海道ではカブリ付き推奨。
2.T車よりもM車に乗ることを好む。
 × むしろM車は暑いし。
3.車庫の横を列車が通り過ぎるとき、車庫の中を覗き込まずにはいられない。
 ○ 当然です。
4.通勤・通学に使う列車の車番は必ず見る。
 × 車番にあまり興味はない。
5.乗った車両の車号は必ずメモする。
 × 車番にあまり興味はない。
6.好みの車両ではないからと、先発の列車を見送ることがある。
 ○ 500系のぞみにはその価値があります(ぉ
7.人混みの中で珍しい車両を見たとき、我を忘れて「わっ!○○だ!」と言ったことがある。
 ○ ち、小さい頃にね。
8.踏切を渡るとき、指差喚呼をしてしまう。
 ○ た、たまに疲れているとね。
9.ホームに古レールが使われていると、標記を求めてホームをウロウロする。
 × 古レールは好きですが。
10.平常は、”鉄ちゃん”であることを隠して行動している。
 × 堂々と言ってますが何か?ま、口に出せる程度のライトさです。
11.鉄道の図柄が入っているからと言う理由だけで買った物を持っている。(ビール・下敷・ハンカチ・ネクタイピン等)
 ○ 滅多にないけど、こないだSLの懐中時計を……orz
12.専門用語だらけの,意味不明的会話が好きだ
 × 嫌いでもないですが。
13.キャッシュカ−ドの暗唱番号に好きな機関車や電車の車番を使っている。
 × 車番て!
14.鉄道員に鉄道の決まりを教えたことがある。(切符のこと、マルスの使い方)
 ○ だって切符の買い方のルールも知らないんだもん!(←逆切れ?
15.毎月20日過ぎには必ず書店へ行く。
 × 時刻表収集癖も無いです。
16.鉄道雑誌のグラビヤ写真を見るときは写真よりもまず撮影者を見る。
 × 興味があるのは写真(風景)だけ。
17.書店でブツブツと言いながら本を探したり、立読みをする。
 × それ、鉄ちゃん関係なく怪しいですから!
18.時刻表は毎月買っている。
 × 問い15とほぼ同義じゃね? 時刻表は旅に出るときあれば充分。
19.鉄道模型店をハシゴすることがある。
 × 完成品を見るのは好きですが自分ではやらないです。
20.ホテルのチェックアウトの時間がいつも早い。
 × 計画ではいつも早いですが、現実では……
21.地図の路線図に乗車した区間をマジックで塗り潰したことがある。
 ○ 昔は全国線区乗り潰しをしようと思ってたので……
22.部屋にサボや車両の部品、鉄道カレンダーが飾ってある。
 × 家は家。
23.就職先は鉄道関係にした。または、しようとしている。
 × でも、今でも運転士あこがれる。
24.テレビから電車の音が聞こえてきたら反射的に画面を見てしまう。
 ○ 仕方ないじゃん、条件反射だし。
25.年賀状には必ず鉄道写真を使う。
 × でも、ネタ写真は使うようにしています(無関係)。

【心理度チェック】
26.線路の見える家に住みたい。
 × まぁ、見えても嬉しいですが積極的ではない。
27.特急はもったいない。安くて長く乗れる鈍行こそ最高と思っている。
 ○ 特急も好きですけどね。
28.蜜柑畑のモノレール、移動式ゲートのレールを見ると思わず興奮する。
 ○ するするーーー
29.車や歩きで踏切にさしかかったとき、警報機が鳴ると「ラッキー!」と思う。
 × それは如何かw
30.フラット現象の車両は嫌いだ。
 × 嫌いではないですが、安全面は不安。
31.知人が旅行すると聞くと、どうやって行くのかを聞きたがる。
 ○ 移動手段も重要な旅の要素です。
32.人がどこに住んでいるかをじきに鉄道名と最寄駅で聞いてしまう。
 × でも、聞いて最寄の鉄道路線は出ます。
33.人が鉄道の話をしていると「たいして知らない癖に」と言いたくなる。
 × そんなおこがましいことは……
34.TVアナウンサ−が気動車を”電車”と言うのが気にいらない。
 ○ 一般人でも気に入らない(ぉ
35. ”鉄ちゃん”と人には言えるが、人から言われると不愉快だ。
 × 別に。
36.ホイッスルやツリカケのモーター音を聞くとジ−ンとしてしまう。
 × 音も趣味範囲外。
37.”試運転”の文字を見ると心が躍る。
 ○ この心理変化は不思議。
38.乗り潰しにスキー場のリフトが入るか否か悩んだことがある。
 × 入らないでしょ。
39.車に乗って路面の継ぎ目を越えるとき、ふとレールバスのジョイント音に聞こえてしまう。
 × でも気持ちは分かる。
40.「青大将」という言葉を聞いて、まずEF58か緑の客車を連想してしまう。
 × 青大将は田中邦衛です。
41.オリエント急行と聞いて、アガサ・クリスティーよりもワゴン・リーの方が先に思い浮かぶ。
 × やー、文芸青年ですからアガサクリスティですよ。
42.細かい数字にこだわりたい。
 × 時間にはこだわるけどね。
43.撮影や乗車などで、お目当ての列車を待つときが至福のひとときだと感じる。
 ○ お目当ての列車であればね。
44.手持ちのオレンジカ−ドが使いきれないでいる。でも,困ったとは思わない。
 × 手持ちしてないので。
45.日本食堂から感謝状を貰いたいと思うことがある。
 × どういうときに貰えるの?
46.鉄道雑誌の誤植を見つけた時はとても嬉しい。
 ○ 鉄道雑誌に限らず嬉しい(性悪)。
47.彼女がいればこんな趣味はやめたい。
 × 関係ないね。
48.鉄道車両をバックにしたポストカ−ドを”私達、結婚しました!”の通知にしたことがある。または、したいと思っている。
 × 全ぜ〜〜〜ん。
49.ステーションホテルとは駅の待合室に泊まる事だと思っている。
 × 東京駅をバカにするな!w
50.乗務員同志の会話には耳を傾けたくなる。
 ○ 特に、無線から漏れてるやつとか。

【素質度チェック】
51.夜行列車でぐっすり眠れる。
 ○ 寝台列車も大垣行き夜行も任せとけっ!
52.時刻表よりダイヤグラムの方が読み易い。
 × それはそっちに仕事に就くべきでは
53.カメラバックをしょって階段を2段跳びで登れる。
 × カメラは凝ってません。
54.マイナ−な地名に非常に詳しい。
 ○ でも、鉄道のおかげだけでもないと思う。
55.いつも乗っている電車は音で形式が分かる。
 ○ あー、一部だけどね。
56.車内のニオイで新車であることが嗅ぎ分けられる。
 ○ それは、まぁ。
57.時刻表は巻頭索引を見ないでいきなり該当ページにアクセス出来る。
 ○ それも、まぁ。
58.出張旅費を浮かすのが得意だ。
 ○ でも、浮かさない(ぉ
59.時刻表1冊あればいくらでも時間がつぶせる。
 ○ これは潰せると思う。妄想トラベル!
60.立ち喰いそばを食べるのが早い。
 ○ でもこれも、鉄道のせいばかりでもないのでは。
61.石炭の臭いが好きだ。
 × 嫌いでもないけど。
62.女に縁が無い。
 × いや「○」をつけるほど縁が無いわけでもないはず。
63.タバコを吸わない。
 ○ それは鉄の素質なのか?
64.旅行しても観光地は見ない。
 × でも、そういう旅をすることもあります。
65.鉄ちゃんであることを隠してユ−スに泊まっても、ミ−ティングの席上でばれたことがある。
 × 隠さないし。わざわざ言いもしないけど。
66.飛行機に乗ったことが無い。
 × 旅の手段はいろいろあって良いと思いますよ。
67.初めての土地でも廃線跡があるとすぐに気が付く。
 × 廃線後を見つけると嬉しくはなりますが。
68.旅行の計画は帰りに家の門を入る時刻まで分単位で予定が立てられる。
 ○ 基本予定を立てないけど、立てればそれくらい余裕。
69.線路脇の家が飼っている犬にたびたび吠えられたことがある。
 × どういう設問だよw
70.雪国に行き、スキーもしないで帰ってくる旅をしたことがある。
 ○ えっ、雪国=スキー、って方が変じゃない?
71.”アクセル”をつい”ノッチ”といってしまう。
 × 普段つかわねーだろ、ノッチw
72.鉄道の音を録音したテープかレコードを持っている。
 × 好きだけど趣味ではない。
73.NIFTYの鉄道フォ−ラムに入っている。
 × すんません、ネタだけ拾っておいて。
74.約束の場所へは定時に到着するように歩く速さを調節する。
 × 昔はしてました。
75.駅やデパートで駅弁を買って来て、家で食べることがある。
 ○ だって、美味しいんだもん(ぉ

【ファッション度チェック】
76.アルミのカメラバッグをかついでいる。
 × だからカメラは(ry
77.ファッションの流行にはうとく、ついていく気もない。
 × 付いていく気はないですが、疎くもない。
78.原色の派手な服装を好まない。
 ○ 鉄でなくても好まない人は結構いると思うが。
79.ショルダーバッグを愛用している。
 × ……トートバックはショルダーバック!?
80.ジーパンに革靴を履くのがおかしいと思わない。
 × おかしいやろ。
81.黒枠またはシルバーメタルフレームの眼鏡をかけている。
 × 普段はコンタクト。眼鏡は金フレームですが。
82.髪は7:3に分けている。
 × ネタではやります。
83.カメラバックのサイドにEF5861などと意味不明の数字がついている。
 × カメラバック持ってないってば!
84.鉄道写真を撮るにはキャノンのカメラを持たねばと思っている。
 × ぜーんぜんこだわりないです。
85.初めての人から”あんた鉄ちゃんだろ”といわれたことがある。
 × 鉄道の話しをしてれば言われるかもね。

【知識度チェック】
86.梅小路蒸気機関車館に保存されている17台のカマの形式とナンバーをすべて知っている。
 × それ知識っていうか……
87.高速遮断器とは電車の部品であって、踏切の遮断器ではないことを知っている。88. SL,EL,DL,EC,DC,FC,PCの区別がつく。
 × 無理
89.RP,RF,RJ,RM,TMSの区別がつく。
 × 無理
90.PKR,EPR,EN,RDPの区別がつく。
 × 無理
91.阪急京都線を「新京阪」、新京成線を「鉄聯」などとつい言ってしまう。
 × それは、新京成線沿線に住む小生への挑戦か?
92.「HOゲージ」の名称の由来を知っている。
 × ど忘れ。
93.地下鉄車両をどうやって地下に入れるか幾通りも知っている。
 × ひと通りしか知らない……
94.”EH10”と聞いて”DD50”を連想する。
 × 無理
95.秋田県と岡山県、京都府と福井県の組合せから、2つの鉄道会社が重い浮かぶ。
 × さっぱりですわ……
96.C62とD52、C59とC60、C61とD51の共通点がわかる。
 × 無理
97.狩勝・姥捨・大畑の共通点を言える。
 ○ 当然。
98.中小私鉄の名前を20社以上言える。
 ○ ワリとギリギリだった。
99.日本の路面電車走行地を10以上言える。
 ○ こっちもギリギリ。
100 .大学の鉄研の機関誌の名前を5つ以上言える。
 × どんなやねんw

--------------------

ふぅ。。。


小生の結果は、○=32。“ビギナ−ズ鉄ちゃん”or“ライト鉄ちゃん”だそうです。

--------------------
 駆出しのビギナ−ズ鉄ちゃんか、またはこれ以上深入りするつもりはないライト鉄ちゃん。
 ビギナ−ズ鉄ちゃんは行動に躊躇が残っているので、人混みの中でも恥ずかしいことができる度胸が備われば成績はグンと上がるはず。行動度と知識度を伸ばせばスタンダード鉄ちゃんの仲間入り。知識度は鉄道フォ−ラムで勉強しよう。
 ライト鉄ちゃんは、今、流行の”ライト感覚””シティ派”の鉄ちゃんである。鉄道趣味もファッションの一部なので、別に深入りをしたいとは思っていない。写真も撮るが、走行を撮るために長い距離を歩いたりするようなことはせず,鉄道写真の隣のコマに南野陽子が写っていたりすることもある。写真の撮影よりは「乗りつぶし」に興味があり,台車形式などとメカのことをゴチャゴチャ言う人間はあまり好きになれない。
--------------------

うん、まぁ、順当かな(何


ちなみに、ランクとしては、

100〜90点 ”ス−パ−ハード鉄ちゃん”
89〜60点 ”ハ−ド鉄ちゃん”
59〜40点 ”スタンダ−ド鉄ちゃん”
39〜20点 ”ビギナ−ズ鉄ちゃん”or”ライト鉄ちゃん”
19〜 0点 ”一般人”

だそうです。各ランクの詳細は、まとめページにて




はふふぅ……なんかコメントする気力もないので、ま、今日のところはそんな感じで(何




+-+-+-+-+-+
一年前の日記
●世界でいちばん君が好き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=17866636&owner_id=65677
すてきな恋の物語(大嘘
0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031