mixiユーザー(id:6137219)

2009年11月09日23:02

56 view

昭和記念公園

実は、高尾山を堪能した後、
そのまま立川にある(国営)昭和記念公園へ行ってきました!(^^)v

何週間か前に、一面のコスモス畑が凄いとニュースとかでやっていたので、直前にネットで詳細を調べていました。この公園の凄さは、広大な広さと 利用するのに入場料400円を取られる事です。(^^ゞ 公園内を徒歩で全部見て回るのは不可能なので、私は更に410円を払ってレンタル自転車を借り、公園内を散策する事にしました。その他、パークトレインと言う汽車型のバス?も説明ガイド付きで公園内を定期的に走りまわってますが、こちらも有料との事。


☆到着☆
立川駅から徒歩で10分少々で昭和記念公園の「あけぼの口」に到着しました。総合案内所で案内図をゲットし「ゆめひろば」へ。翌日、何かのイベントがあるらしく会場の準備が行われていました。この広場には、花みどり文化センターと屋上に浮遊の庭、そして昭和天皇記念館やカフェ等があります。ここは帰りに時間があったら寄るとして、まずは公園のゲートを目指す。みどり橋を渡って立川口広場へ。やはり広い!(^^; しばらく歩いて ようやくゲートに到着。券売機で入場チケットを購入し有料公園内へいざ出陣!!


☆自転車☆
立川口の入場ゲートのすぐ脇に、立川口サイクルセンターがあるので、またまた券売機でレンタル自転車のチケットを購入し、4〜5種類ある沢山の自転車の中から1台を選ぶ。肩掛けのバックを持っていたので、前カゴのあるママチャリ風の自転車に決定!
考えてみれば、自転車なんて もう何十年も乗ってない…。(^^; あっ、揺ら揺らだが、何とか昔の平衡感覚を呼び覚まし、ヨロヨロ走りだす。こりゃ〜、ちょっとヤバいと思ったので、サイクリングロードに出る前にセンター横の駐輪場で試し走行を行う。(^^;
いや〜、マジに久しぶりだったもので…。なんか そこらを3週ぐらいしたら大丈夫になってきた。その前にハンドルの右側に付いている数字が書かれたレバーは何? これママチャリだから変速レバーとかギアって無いよね? 恐る恐る走りながら「2」だったのを「3」にしてみる。その瞬間、ペダル 重!! これ変速レバーだった…。(^^; 親指でもう片方のレバーを押すとパチンって言って、「3」から「2」、そして「1」へ。 おっ、ペダル 軽!! な〜んだ、「2」のギアだったから走り始めがヨロヨロしたのね!(*^_^*)
よし分かった、サイクリングロードへGO!


☆サイクリングロード☆
自転車専用道路で、対向車線も ちゃんと(ほぼ)分離されているので安全だわ!
飛ばす飛ばす!ギアを「3」にして全速力で走る。楽しい!(^^)
なにせ、久しぶりなもんで…。
緩い坂を上ったり下ったり公園内の橋を渡る。緩い下り坂では結構スピードが出ちゃうね。
そうこう走っていると突如現れた第1サークル!おぉこれはイギリスで見たラウンドアバウトじゃないですかー。って、単なる自転車用の大きいロータリーですが…。すでに方向感覚はマヒしてますが、地図があるので多分?大丈夫!(^^;


☆水のゾーン☆
地図では最後に行き止まりになっているが、とにかく自転車を飛ばしたかったので走る走る! しかし、走行中に突如、臭!!(*_*) えっ?今の何?トイレの近くを通過したのか?数百メートル進むと再び、臭!!(*_*) 自転車での走行なので、その臭いエリアは数秒なのですが、一体何?
実は後で分かったのですが、公園内のトイレに入ったら貼り紙がしてありました。「ここで銀杏を洗わないで下さい!」臭い匂いの正体は多分、銀杏でしょう…。(^^;
噂では聞いていたが、あんなに匂うとは…。そういえば、サイクリングロードのあちこちで、木の実がたくさん落ちてて、バシバシとタイヤで踏みつぶされてました。
茶碗蒸しにアレが入っているとは…。うちの自家製の茶碗蒸しは銀杏の代わりに栗を入れてます。きっと正解だわ!(^^)
そんなこんなで行き止まりで折り返す。自転車での爆走に満足したので、そろそろ本格的な散策開始! 引き返しながら左側をチラ見していると何やらプールの様子。地図では、レインボープール(夏季のみ営業)とある。しまった!今度は夏に来よう!!ここに来ればピチピチのビキニギャルを自転車に乗りながら拝める…。(^^ゞ
更に来た道を戻る。駐輪場に自転車を止め徒歩で内部へ。ここは「水鳥の池」。なぜか回りは中国人がいっぱい。池のボートに乗っているのも中国人?観光かな?それとも若いから留学生かな?


☆森のゾーン☆
続いて第1サークルまで戻り、第2サークルを経由して第4サークルの先へ。ここら辺は、子供の遊び場みたいなのがいっぱいある。奥から順に、トランポリンみたいにピョンピョン跳ねて遊んでいる「雲の海」。中央から大量の霧が出てくる「霧の森」。ピラミッドみたいな石の建物もあった。「虹のハンモック」に、得体の知れない「渦巻き池?」。らせん縞模様の公園に、再びピラミッドの頂点に月が!?奇想天外なオブジェの数々…。透明半球カプセルに入った可愛いリスとウサギは何を意味しているのか…。月面のクレーターは?(^^;
今気付いたが、ドラゴンの砂山って言うのを見ていない…。(^^;
そう言えば、森のゾーンの一番奥の通りのイチョウ並木が綺麗だったよ。黄葉に成り始めの黄緑色と黄色のコントラストが抜群でした。また、その手前に竹林もあり、タケノコ掘り禁止の看板が…。(^^;
あとこの先は何も無さそうだったので、ここら辺でUターンして戻ってきた。この先を見ておけば…。あとで後悔する。


☆コスモスの丘☆
ニュースでやってた全面ピンク色のコスモス畑は見なきゃと思って、第4サークルまで戻って第3サークルを経由して「こもれびの里」から「コスモスの丘」を目指す。
が?コスモスの丘は土だけ?おまけにトラクターで今まさに耕しているよ!残り3分の1は何か工事してるし…。あ〜ぁ、もう終わっちゃっていたのかぁ〜。(^^;
どうやら、この丘の反対側には黄色いコスモス畑が残っていたのかもしれないが、この時は反対側に丘があるとは知らなかった…。(^^;
さっきの所をUターンしないで、そのまま進んでいれば、別なコスモス畑だったらしい。後の祭りである。(^^ゞ


☆日本庭園☆
しょうがないので第3サークルを経由して少し戻り、日本庭園を探す。自転車を止めてから徒歩で探すが、入口と反対方向へ行ってしまい、コスモスの丘が見える所まで行って引き返す。(^^ゞ 自転車で移動した意味が…。まぁとりあえず日本庭園の入口を発見したので入ろうと思ったが、ここで人慣れしている白と黒のブチ?のネコちゃんを発見し激写!日本庭園では少しだけ紅葉が楽しめました。なお、大きな池があったので虫が多くて…。(^^;
変なカメラマンの集団が、夕陽に染まる紅葉を撮影してました。


☆広場ゾーン☆
そろそろ2時間半を越え、レンタル自転車の3時間の締め切りが近付いたので、最後に「みんなの原っぱ」をちょっと覗いた。広大な原っぱの真ん中に巨木が1本。この景色、なんかのドラマで見たような気がする…。


☆帰途☆
残り20分となったので、全速力で立川口サイクルセンターへ戻り、自転車を返した。最後に噴水付近の写真を取ってからゲートを脱出。時間が17時となり、公園内の放送でも何やら帰れと言っていた…。(^^; 従って、「あけぼの口」の「ゆめひろば」にある昭和天皇記念館も閉館時間で入れず、花みどり文化センターも同様。屋上にある浮遊の庭だけは ちょろっと散策しましたが…。(^^ゞ

この広大な公園は3時間少々では全て見れませんでしたので、また機会があれば自転車をぶっ飛ばしに行こうと思ってます。この公園を訪れたのが10月末で紅葉&黄葉はまだちょっと早かった。11月中旬過ぎがベストなのかもしれない。銀杏には要注意!!また来よーっと!


こんな感じで、昭和記念公園を十二分に堪能してきました!(^^)


長文に お付き合い頂きまして、
誠に ありがとうございました!m(_"_)m


参考URL
http://www.showakinenpark.go.jp/


フォトアルバムにも掲載しました!(^^)v
http://mixi.jp/view_album.pl?id=40442485&owner_id=6137219
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する