mixiユーザー(id:65677)

2006年05月06日06:29

48 view

新世紀 銀河英雄ゲリオン

というワケで、昨夜から先ほどまで通う神社の夜警当番でした。不調なんだから代わりを探せばよかったんですが、探すのが億劫だったのと、なんとかなるかな、と思って行ってしまいましたが、うん、やっぱりしんどい。防刃服やヘルメットや警棒が重く感じますわー。


深夜の神社境内なんてものは、薄気味悪いものの代名詞みたいなもんですが、こう、自分の通っているところだと、むしろ安心すらしますね。でも、他所の寺社仏閣では気味悪く感じることもあるので、これは慣れの問題か。


上左写真は、神社から出てきて撮った朝焼け。全然朝焼けに見えないでやんの。




もともと少ない予定(といっても、独りでふらつく系ですが)もキャンセル気味に、床に臥しては体調の快復に挑戦している小生ですが、そうは言っても寝てばかりいては暇なもの。DVDやビデオを見てはPCでmixiのリロードをして……な、泣いてなんかないやいっ(つдT)。ま、別に引きこもりな休日も好きなので構わないのですが。


でまぁ、最近の映画のDVDも見てるんですが、なんとなくヘビーに見ちゃったのが「銀河英雄伝説」と「新世紀エヴァンゲリオン」。


小生、銀英伝は原作派(小説派)、というか小説は小生にとって“文章書きを目指そうと決めた”バイブルですが、ま、アニメも全110話というちょっとした大河ドラマで見ごたえはあります。


10年ほど前に中途半端に第三部まで(原作で言うと8巻)を一回見て、昨年ちょうどGW頃からリニュDVDを入手したので、全話見なおしました。今回は、第三部の最後の方と第四部の一部(原作で言うと8巻の「回廊の戦い」以降、9巻の「剣に生き」以降終幕まで)だけ見ました。


やー、やっぱり泣けるわ。こう、涙を欲しているときには特にこのあたりのお話は良いかもしれません(ぉ


で、もうひとつ、エヴァンゲリオン。菌ニコフ殿がGWに入る前に全26話+映画のウチ、14話までを押し付け……もとい、貸してくれたのですが、ちょうど臥している身には良い暇つぶしになりました。


こちらも、大学2年くらいの頃、もうブームも山を過ぎた頃に、話題になっていたのでレンタルビデオで一気に見た気がします。あ、小生普段はあまりアニメを見ませんが(というかテレビを見ませんが)、話題になっているとほんのり食いつく性質です。


でまぁ、それ以来10年近くぶりの観覧なのですが、や、面白いですね!(今更?) 前に見たときも面白かったですが、一度見た作品なので、wikipediaの該当項目とか見ながら裏設定や背景を理解して見ると、より深みが増します。


ストーリーテリングや構成、作画などで、本作が「ヤマト」「ガンダム」に続く第三次アニメ革命、と言われているのも納得。




それにしても変なところで感慨を感じてしまうのですが、どちらの作品もスタッフロールを見てると、会社や声優さんで、取引先や仕事をご一緒させていただいた方の多いこと。初見の頃は、今のような仕事をしているとは想像もしていなかったんで、不思議なもんです。


当時の人生設計では、ライターか編集か、とにかく出版系に入っているか、運がよければ職業作家になっているか、でしたからねぇ(その意味で、週刊ファミ通の浜村元編集長とかに挨拶したのも不思議なもんですw)。一応音楽系を中心とした、一応メーカーの宣伝、広報をやってる我が身の生きてきた道を振り返ってしまいました。









アニメ見たってだけなのに。




余談。


昨年流行した萌え属性「ツンデレ」。単語としての最初は「君が望む永遠」というゲームのキャラクターに対して発せられたとのことですが、概念としてのツンデレは、銀英伝やエヴァのころからあったんですねー。そうとは認識してませんでしたが。


エヴァでは、実はアスカではなくミサトが真のツンデレだ、と言われているそうですが、それを言うなら小生の中での元祖ツンデレは銀英伝のカーテローゼ・フォン・クロイツェルなんだがなぁ……



+-+-+-+-+-+
一年前の本日
●のび太とエヴァンゲリオン
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=16490542&owner_id=65677
……えぇと、全然そんな気なしに今日の日記を書いていたのですが、昨年の同日も、銀英伝とエヴァのこと書いてるよこの人! 紹介してる画像もかぶってるよ!! 何この自分内シンクロニシティ!!!!(大興奮)
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031