mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

格差と貧困の経済学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年3月18日 18:38更新

混乱する金融・経済情勢に対して効果的な政策を打ち出せない主流経済学を批判するコミュを作りました。
主流経済学は、規制緩和や民営化を推進して競争を促進することを目標としてきましたが、雇用や社会保障の不安を生み格差社会を進行させたきました。さらに、物価が継続的に下落するというデフレ経済を生みだしてしまいました。 今日にいたっては、貯蓄から投資の時代と謳いそのつけを国民にむけようとしています。
この支離滅裂な論理を繰り広げる主流派経済学を論破したいと思います。
また、それにかわる新たな経済学の枠組みとしての制度派経済学の可能性や問題点について議論してみたいと思います。なかなか難しい道のりではあるとおもいますが経済学のパラダイムシフトが必要であることは時代の要請であると思えます。

よかったら入ってください。



制度派経済学(せいどはけいざいがく、institutional economics)とは、アメリ
カの制度学派が創始した経済学。社会における制度のあり方に注目して経済活動を見る。

最近では『制度派経済学宣言』を著したジェフリー・ホジソンが自らの経済学を「現代制度派」と呼び、それまでの制度派経済学とは一線を画そうとしている。

日本では、金子勝、神野直彦などによる財政学者の一派が、この立場を自称している。



制度学派(せいどがくは、institutional school)とは、19世紀末から1920年代頃にかけて活躍したアメリカ経済学の一派。ソースティン・ヴェブレン、ジョン・ロジャーズ・コモンズ、ウェズリー・ミッチェルらが中心。彼らの経済学は制度派経済学と呼ばれる。

従来の古典派経済学に異議を唱え、社会的な行動様式、集団的な活動などから経済活動を捉える方法論を提示した。ドイツ歴史学派の影響を受け、進化論・プラグマティズムなどを基礎としている。

第二次大戦後、制度学派はクラレンス・エドウィン・エアーズ、グンナー・ミュルダール、ジョン・ケネス・ガルブレイス、G・コルムらによって新たな段階に入ったといわれる。この1945年以降の制度学派を「新制度学派」という。これは、ロナルド・コースやダグラス・ノース、オリバー・ウィリアムソンらに始まる、いわゆる新制度派経済学(New institutional economics (NIE) )とは異なるものである

【検索用】
新古典派 マルクス ミクロ経済学 企業  マクロ経済学 日本経済 経済史 雇用 社会保障 格差社会 貧困 ネットカフェ難民 ワーキングプアー 民営化 規制緩和 市場原理主義 自由主義 小泉批判 構造改革 ゲーム理論 金融 りそな 三井住友 三菱UFJ みずほ アダム・スミス マルクス ハイエク ケインズ ピグー マーシャル スティグリッツ 資本論 道徳感情論 国富論 情報の経済学 銀行 日本銀行 政策 竹中平蔵 小泉内閣 伊藤元重 地方経済 財政論 経営学 ゲーム理論 社会学

コミュニティにつぶやきを投稿

参加メンバー 16人

もっと見る

開設日
2008年10月16日

5689日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!