mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

リュウグウノツカイ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年10月1日 10:04更新

アカマンボウ目
リュウグウノツカイ科
リュウグウノツカイ属
リュウグウノツカイ


大好きなんです目がハート
好きな人なんているのかな…
て、思ってたら、なんか増えてて嬉しいですハート達(複数ハート)


ハート軽く説明ハート

リュウグウノツカイ(龍宮の使い Regalecus russelii)は、アカマンボウ目・リュウグウノツカイ科(Regalecidae)に分類される魚である。

外洋の中層で、群れを作らず単独で生息する深海魚である。人前に姿を現すことは滅多にないが、特徴的な姿は図鑑などでよく知られている。

全長は5.5mほどだが、10mほどになるものもいる。これは硬骨魚類の中では世界最長である。体は左右から押しつぶされたように平たく、タチウオのように細長い。頭の部分が最も体高が高く、あとは尾に向かって細くなる。下あごが前方に突き出ており、口は斜め上に向かって開く。歯はない。背びれは長く、頭のすぐ後ろから始まって尾びれまで繋がっているが、前端の6つの軟条は糸のように長く発達する。2つの腹びれも糸のように長く発達し、先端が木の葉のようになっている。尾びれも糸状で、尻びれはない。体色は全身が銀白色で、灰色の薄いまだら模様が上下と互い違いに並んでいる。各ひれは赤い。まさに和名「龍宮の使い」にふさわしい外見をしている。死ぬと色みが消える。

生態のほとんどが不明だが、インド洋から太平洋にかけての深海に分布するとみられる。泳ぐ時は体をまっすぐ伸ばし、背びれを波打たせて泳ぐ。食性は肉食性でエビ、オキアミ、クラゲ、イカなどを捕食する。敵は外洋性のサメ類と考えられている。

卵は浮性卵で、海中を浮遊しながら発生し、生まれた稚魚や若魚は外洋の海面近くでプランクトンを捕食しながら成長する。成長するにつれ水深20-1000mほどの、海洋の中層へ移動していくとみられる。

傷ついた個体や波浪に巻き上げられた個体がたまに海岸に姿を現し、沿岸の住民を大いに驚かせるが、そのインパクトの強い外見から日本の龍宮や人魚、西洋諸国のシーサーペントなど、多くの伝説が生まれたと考えられている。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 863人

もっと見る

開設日
2008年4月13日

5876日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!