ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金魚コミュの青水・金魚の色落ち問題対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★青水について語ろう〜?

とりあえず青水のすばらしさについては、
色揚げ効果・水温の安定化(屋外冬眠に最適)・しばらく餌をやらなくて無問題、餌をやったらよく太る、金魚健康で病気知らず、などなどです。
とはいっても、管理が難しく、青水のつもりがただの汚れた水、金魚がばたばた死んでしまうこともあります。ここらへんが青水は、素人にはおすすめできない、っていうアレです。

そんなに青水ってすばらしいの?って方はここらへんをのぞいてみてください。
http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/aomizutoaokoke.html

詳しい青水の作り方については
http://www.jinchu-kai.com/J_page/Q&A/FAQ.htm
ここらへんを参考に。

★このトピは金魚の色落ち対策トピでもあります。
(途中から)

また青水は、金魚の体色は保護色説もあり、色揚げに効果があるといわれています。
>体色については、太陽光(特に紫外線)・餌(スピルリナや植物性プランクトンに甲殻類)・水(硬度やph、濁り)など、いろんな要素が絡んでいると思います(トロさんの投稿)
この三点の要素が含まれているためだと考えられます。
ほとんどの金魚の愛好家を悩ます色落ち問題についても話し合いましょう。

コメント(97)

>トロマグロウ伯爵さま
ああっその通りの感じです。→浅葱の色抜け
あの青白い感じが気に入ってので、最初はがっかりしましたが、
まあ、「健康そのもの!」と言う冴えた迫力のある赤黒ぶちも、
これはこれで悪くないな…と、今は思っています。

一度褪色してしまった浅葱色は、やはりもう戻らないでしょうか…?
コメットは紅白どちらもくっきりしたのですが。


そういえば、信州の前は温暖な静岡にいて、そこでは室内でもあっと
いう間に青水になりました。
お祭り金魚がでっかく生き延びたのも、あれのお陰かなぁと思います。
やっぱりダメですか…>褪色
ああ、そうするとまたキレイな蒼いコが欲しくなってしまうかも…
いやいや、やたら増やして管理できないのはダメですね。
しかも他のコと別にずっと室内飼いになってしまいますしね。

あまりいい写真でないのですが、
毎年10月頃に室内に入れる時のものです。
本当はもっともっとキレイです。
日の当たらない室内水槽です。
青水を作って入れたいのですが…

普通にバケツに水を入れて日に当てたもので大丈夫でしょうか? 青水が出来上がる前に水が腐った、なんて事はないんですか??
>トロマグロウ伯爵さま
ありがとうございます。
その方向で精進したいと思います。
ウチは冬用の室内水槽が小さいので、まずはそこを改善してみます手(パー)
はじめまして。初心者ですがよろしくお願いします
はじめまして。初心者ですがよろしくお願いします
↑の人と同じこと考えてました!
トロマグロウ伯爵さん

ありがとうございます♪
青水は、本当難しいですね。

暖かくなったら、トロ舟に移動させてやろうと思います。
今日、朱文金のほぼ完璧に赤の入らない子を見ていました。
こういう子でも、外で日焼けしちゃうと赤が出るのかなぁ…
それともどんどんひたすら黒くなる!?
試してみたくてうずうずしてしまいました。

青水も、かなり乱暴な管理ではあったので(とはいえ安定する
と本当に少しの手助けで維持できると思うのですが…)、もう
少ししっかり管理でき、冬場の室内用の水槽ももっと広いのが
準備できたら、その時はやってみます。
色変わりについてなんですが、

我が家の黒出目金(3センチ弱)は去年の夏祭りから比べると、
今では綺麗な赤出目金(5センチ弱)に成長しました。
最初は、黒から赤に変わるなんて知らなかったのでかなり驚ろきましたが
色落ちと言うのは、色々調べて納得した・・はずだったんです。。。が、

ここ最近、尾ひれの先端のみが綺麗な黒色になり、
少しずつ広がってきているようです。
今朝見たら、胸鰭の先端も若干黒くなってました。

色落ちした金魚が、また元の色に戻るなんて事はあるんでしょうか??


それとも病気ですかげっそり??



今は他の子をいじめるため、ヒーター無しの、1匹だけで、
40センチ水槽に隔離しています。
(以前はヒーター25℃くらい)


宜しくお願いします。


レッツ&ゴーさん

トピトップに『青水の詳しい作り方はこちらを』というのはご覧にやりましたか?
『ご覧になりましたか?』の間違いでした。すみません。
>じゅんさん

お返事ありがとうございます!!!

そうですか♪なんか安心しましたわーい(嬉しい顔)
確かに、部屋の中に置いているけれど、水槽の温度は関係あるかもです。


もうしばらく様子を見てみようと思います♪

詳しい説明をご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました魚


はじめまして
この度ランチュウ飼育を始めようと思いまして、どうせ育てるなら肉瘤モッコシでちょっぴりワイルド(ただのイメージ)な青水鉢飼い飼育をしてみたい!でも難しそ・・・
などと思いいろいろ勉強して実験もしてみました
しかし液肥を入れたりしてもなかなか青水ができないのでアクアショップの店員さんに聞いてみたところ
私の住んでいる東北(宮城県なんですが)では日照りの問題上、夏場しか屋外でも青水は発生しないと教えていただきました><
また、光源強いとコケは出来ますよ〜とも言っておられました

ここで疑問が発生しました
秋には毎年近くで品評会がある=らんちゅう愛好家の方がいらっしゃる=その方たちは多分恐らく青水飼育(想像上
=青水の確保が出来ている=屋内でも作れる??


東北でしかも屋内でも光源の確保が出来れば青水というのは作れるものなのでしょうか?><
むしろ夢で終わらせたほうがいいのでしょうか><

よろしければご教授くださいm(_ _"m)ペコリ
室内で濾過装置もつけてるのに青水になるのですがこの青水は金魚には悪い青水ですよね?
一回水全換えしたのにまた発生してきました涙
どなたか青水が完全に消える方法知ってたら教えてくださいがく〜(落胆した顔)
現在 青水飼育中
水槽の温度が30度以上になり 今年はめんどくさくて 無視してました
そしたら金魚の体調不良
なのでイショーケースにろ過器・エアー入れて放置 久々みたら青水に
初青水 でも観賞には適しない 濃くなり過ぎないようにたまに水換えしていきます

夏が終われば水槽に戻します 

オレンジ色は濃く赤くなったようです。黒らんちゅうは色が抜けて来ています
希望はより赤く より黒くが希望なんですが・・・

バクチャー良いですよ 水道の水直接入れられます 特許も獲ってるし
自分は現在3年目使用中 水換え不要になって居ますが水換えはしています
1番の魅力は水道の水を直接入れられること

ウサンクサイ エコバイオリングに浮気したことはありません
本日 水槽に金魚を戻しました
戻す前に塩水浴を1〜2時間させて水槽へ
こんにちは☆いつもお世話になっております。
一通り拝見致しましてこのトピでたぶん合ってると思いますが
主旨がずれておりましたらご指摘頂けると有難いですあせあせ(飛び散る汗)

我が家はベランダにていくつかの容器に分けて金魚達を飼育しています。
その内のひとつがどうもうまく青水にならず茶色ぽいなぁとは思っていたのですが
トピTOPのリンク先に「茶系もアリ」とあったのでそのままにしていました。

この夏もそんな薄ら茶色い水で平和な日々だったのですが
1週間前辺りから急に水が匂うようになって・・・ふらふら
フン取りで顔を近付けると匂う程度ではありますが明らかに「クサイ臭い」です。
気付いた時点で急いで水換えしましたが、また2日もすると匂います。
これはやっぱり何がしかの影響で水が腐ったのでしょうか?
その場合水全部取り替えて容器もコケやらを洗い流して綺麗にしちゃった方が正解ですか?

ココ最近で変えた事というと餌を動物性たんぱく質が多め?の物にしました。
その餌を与えるのは一日おきなのですが、
動物性が強めなだけにフンが匂いやすいとか言う事もあるのか、関係ないのか。。。

まだまだ暑さも続いてる今のうちに解決して
今年も平和な冬を迎えたいです泣き顔
どなたかアドバイスなど御座いましたらましたらどうぞ宜しくお願い致します。


> ゆきさん
いくつかある容器の中の一つだけなら、新水にして、他の容器の青水を足してやれば、すぐに青水できるでしょ?

お☆サルさん>
アドバイスを有難う御座います!
そういえば水換えはいつもその容器の茶色水を割っていたので
選択肢が「茶色水を多めの新水で割る」か「全部新水で1からスタート」しか考え付きませんで・・・
石頭にも程がありますね(>_<)
早速明日の朝、その方法でチャレンジして臭くならないか様子をみてみます。

緑の青水を入れたら茶水容器の水も綺麗な緑になったり・・・なんて事も密かに期待しつつ。

これは青水…なんでしょうか??

秋田県在住(海の近くなので日照は良い方です)、直射日光は入らないけれど朝から夕までずっと明るい、南向きの窓辺に水槽を置いています。
先代の子達がが10年くらい長生きした場所ですから、金魚にはそう悪くない環境だろうと考えています。

この夏、ある日急に緑になり、そのままどんどん濃くなっていきました。
匂いは感じられないし、金魚たちは元気一杯だし、問題はなさそうだけど…

本当に大丈夫…?
こんにちは(*´ω`*)

只今青水作っている最中です(*^▽^*)

夏場に凄い青水だったので水そう入れ替えした次の日から急に寒くなり…なかなか出来ず(T^T)ようやく少し青くなってきたかなぁ〜って感じです(つд`)

他の色々なサイトを見て新たに発砲スチロールに青水を作るためだけの水槽立ち上げてアナカリス・飼育水を少し加えて昼間だけぶくぶくを入れて放置して青水を作成しております!

本当だったら金魚も入れた方がいいみたいですが流石にストレスで☆になるリスクは避けてます!

何かアドバイスございましたら教えてください(*´▽`*)
追記……

屋外飼育中です。冬越えの為青水を作っています!
和金が三匹おります。
ようやく青水に少し近づいてきた!

今は毎日日当たりの良い場所に移動させて青水作ってます(*´ω`*)
ようやく発砲スチロールで作っていた青水が出来上がりました!
和金三人衆のいる水槽に少しずつ入れているのですが…アナカリスが群生しているからでしょうか?水槽の方は全然青水になりませんorz
今度試しにアナカリス全部抜いてエアレーションのみに切り替えてみるかな〜(T^T)
飼育水としての青水は素晴らしいですね。
ただ、魚を見るには邪魔なものではあります。
底が見えないほどだと不具合の発見が遅れたりしますので、程々の濃さでしょうかね。
色揚げ効果は日光とスピルリナでしょう。
赤い金魚が好きなので更紗をメインに飼っています。
赤和金やランチュウのオレンジ系の色はどうも好きになれないのです。
>>[87]
んー この写真で浮かぶのが、街の洋食屋さんの窓際にある60cmの青い縁の水槽w
20cmもありそうな金魚が3匹も! 「もう10年以上ですねぇ」のマスターの声。
いいんじゃないですか?
こんな事例もあるので、緋盤消失の原因は良く解りませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=wlbf15Z42SU&t=0s&index=2&list=LLT4GAa0KeicLYYF5yrC--cQ

ログインすると、残り71件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金魚 更新情報

金魚のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング