ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

色彩資格研究室コミュのインテリアの色彩

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックスをまとめるためにインテリア関連は今後こちらにお願いします。原口さんの「私のキッチン」はこちらに引越しさせていただきました。あしからず。

コメント(18)

東京のアールヌーボー。

斉藤由美子さんの寄稿です。http://vca1511.kir.jp/ のD/Laboratoryにあります。
「私のキッチン」

原口さんの作品。こちらに引越しさせていただきました。
http://vca1511.kir.jp/ のD.Laboratoryにあります。
ホスピタルアート

病院のアートが面白い。特に、小児科、産婦人科系の病院が賑やかです。黒田征太郎氏のようなファインアート系、子供達のアートを取り入れるNPO主導の地域密着型、建築家やインテリア、家具デザイナー主導のコーディネーションとさまざまです。楽しいインテリアは患者だけではなく、見舞い客や病院で働く者にとってもプラスになるのではないかと思います。面白い事例がありましたら、教えていただけませんか。

左(東京、国立成育医療センター)
中(大阪女子医療センター)
右(大阪赤十字病院)
hayatoさん

アメリカの病院です。
左はスプリングフィールドのメモリアル・メデイカル・センターのエレベーター ホール。右はアダム・ロビンソンの心臓病棟の病室とロビーだそうです。派手ですね。

アメリカではホスヒタルアートというと絵画系のディスプレイが多いと聞きました。
RUNPENさん
画像は多分Strataあたりも使っていると思いますが、この会社の3Dやイラストはレベルが高く、写真と見分けがつきません。病室のバリエーション、UPします。
RUNPENさん
12/09日の「病室」に関して連絡がありました。写真だとのことです。書き込み訂正いたします。
2007テーブルウエア・フェスティバル
東京ドームに行ってきました。(2000円の入場料は痛かったのですが、勉強になりました)いくつか、UPします。
Color Session 2007から

インテリア産業協会のブースです。
左から
◇白一色でまとめられた空間「White S」
◇マルチカラーで元気いっぱいの空間「ハッピーカラー」
◇落ち着いたシックな和空間「藍と紫の同居」
小さい写真だと伝わりませんが、それぞれ魅力ある作品です。
Color Session 2007から

オートカラーアウォード2007入賞のLexusの展示ブースです。大胆な白とモダンな造形がひときわ目立って見事なデザインだと思いました。ただ、一つだけ疑問がありました。色温度の高いバックの白がLexuskの最高級の塗装のやわらかい魅力を殺しているのでは・・・という疑問だったのですが、実際に見た方の意見を聞いてみたいと思いました。
Lexusのブース

レクサスのブースデザインはたしかに綺麗で、私も気に入りました。ただ、レクサス、ティアナ、マーチ・コンランとボデイカラーが渋い車がそろったせいか、たしかにパネルに負けてる感じはしました。難しいものですね。
ミラノサローネ2007

インテリアと家具の国際見本市です。今では世界一の見本市になったと言われていて、日本からの出品も本腰を入れたものが多くなりました。本会場以外にミラノ市の数百の施設が展示場になるとてつもない規模です。

左はTOTOのインスタレーション。中は建築家の隅健吾とヤマハのピアノ。皆、常連で現地の評判も高いそうです。右はEL DECOから表彰されたプロダクトデザイナーの深沢信二の作品。これは出品作品ではないのですが、有名になった携帯とバスで、どこかで見ている方も多いでしょう。シンプルを売りにしたモダンなデザインです。

ミラノサローネに関しては、そろそろ雑誌の記事があちこちに出る頃です。EL DECOやにNIKKEI DESIGNの6月号に特集が出ています。
◇ 850年前の、京都、三千院の天井画の修復です。煤で真っ黒でなにも見えなかったのがここまでになりました。
◇MIXIには二度目ですが、絵の具に関する発表があったので、とりあげました。
◇使った絵の具は28色だそうです。 明るい赤に発色する朱、オレンジ系の丹(たん)、緑青(ろくしょう)、鮮やかな青の群青(ぐんじょう)、空を塗った藍、黄色の砒素(ひそ)、黄土(おうど)、蘇芳(すおう)、生成りのような色を出す白土、澄んだ白の鉛白(えんぱく)、墨、金。植物由来の有機顔料から鉱物を使った無機顔料まで、さまざまな顔料が組み合わされて独特の色彩が生み出されました。
◇空の青が綺麗ですが、これには「ふ海苔」が使われていたとのこと、乾燥を遅らせる役割があって、青を澄んだ色にする。そんなノウハウも分かったとのことです。
白熱灯がなくなる!

白熱灯の製造を止めて蛍光灯にしたいという動きが電器メーカーにあります。蛍光灯の方が消費電力が少なく地球にやさしいからだそうです。
ところで、アメリカの家庭の照明では日本とは比較にならないほど、白熱灯のシェアが高いので、アメリカ社会では白熱灯を無くすことには日本より抵抗があるでしょう。家庭には白熱灯の暖かい光が必要だという意見が日本より多いらしい。第2次大戦後、日本の家庭で蛍光灯が増えたのは経済性が主な理由だと言われています。すこし、寂しいですが。

ところで、 明るさで比較すると、白熱灯60W型と電球型蛍光灯12W型が同じ明るさになります。この2種の一年の電気代は次のようになります。蛍光灯の消費エネルギーは約1/5。つまり、蛍光灯のほうが5倍も地球にやさしいということになります。

白熱灯
54W÷1000×6時間×365日×23円=2,719...円
蛍光灯
13W÷1000×6時間×365日×23円=654...円


参考までに、54Wの白熱灯と13Wkの蛍光灯の寿命とランプ価格は次のとおりで、初期コストでは蛍光灯の方が高くつきます。
しかし、ランプの寿命は蛍光灯のほうが長い・・・等々、考え始めると結構ややこしい。

      白熱灯 蛍光灯
消費電力   54W   13W
ランプ寿命 1000h  6000h
ランプ価格  \160  \1800

照明計画ひとつ作るのにも地球環境とのバランスまで考えなければならない時代になったということですかね。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

色彩資格研究室 更新情報

色彩資格研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング