ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アレクセイヤグディンコミュのstars on ice photo

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっと、新しいpcにスキャンソフトを
インストールしましたぁぁ!!

これからオフシーズンで何かとネタにも
こまっちゃう・・かもしれないので
余韻に浸りながら一日一枚ずつ、アップ
していこうと思います。

もちろん、最初はアリョーシャ様から。
第二部プログラムの「shout!」から。

コメント(163)

オープニングの後はサラ・ヒューズ。
"raindrops will fall"
生サラは初だったのですが、やはり体が重そうでしたね。
ランディングの時、どしっと音がしていたのを感じました。
怪我をすると、やはり体重は増えてしまう・・・
アスリートは辛いんだろうなと。
本田君も来年のトリノには出たいということですが
彼も7キロ増。シーズンに向けて絞りが始まるのです。
サラのスパイラルが二回も撮れたのは感激でした!
次は、リンクのコーナーではなく、ジャッジ側に座って
横からのスパイラルをきれーに撮って見たいです。

お次はkyoko ina&john zimmerman
"harder to breathe"
この二人は滑走スピードがすごくあって、ついていくのが
大変でした。でも途中で彼らもバランスを崩して
ヒヤリ・・・・

次は
todd eldredge
"angel"

彼はなんでかドラマチックな選曲なんっすよね★
良く似合いますけど。
また、ジョシュ・グローバンの曲ってのが
嬉しいものです(ファンでして笑)
yuka sato&jason dungjen
"burn it blue"

この二人も熟してきましたねぇ。
美しいスケーティング。
でも、私にはちょっと物足りないのでした笑

高橋だいちゃんは最後のスピンでこけてました爆
おいおい!
せっかくかっこよかったのにぃ・・・
まだ詰めが甘いっ★
でも2年前よりレベルアップしました。
ジャンプもクリアだったし。
jamie sale&devid pelletier
"radar love"

彼らは昨年のクリスマスに婚約発表したようで。
さすがに息の合ったスケート。
表現力が豊かです。
あぁ久しぶりにスケートの写真が!!おーじさんの写真素敵じゃないですかぁ〜〜

サラは怪我で6ヶ月、そして更に大学入学した1年間まったくスケートをしていなかったそうなので体重の増え方はすごいですね…でもアメリカにいると太るんです。大学に入ると太るんです。それでもサラは綺麗です☆重そうというだけであって…

10月にあるサラのアイスショー観にいくか迷っています。ヤグちゃんもでるし。でも会場の雰囲気が前回あまり好きじゃなかったので迷う
皆さんの協力で次のシーズンまで、
撮り貯めた写真でつないで来ましたよね(^^;)
来シーズンもがんばりましょうね!

でもとにかくhisamiたん写真の多さには脱帽です!
広くいろいろなスケーターを見てるし、
(私はかなり偏りが・・・)
何より公演が多いアメリカにいるんだもんね・・・
うらやましい!

会場の雰囲気って大事よね。
でも、私は是非行って欲しいと思います。
あー一緒に行きたいねー!!!
あぁすごい!!JamieとDavidの一枚目の写真!!撮りたくても撮れなかったショット!!素晴らしいですよぉおーじさん♪♪♪

私はデジカメ使っているのでバンバン撮っているので数が増えてしまうんです(笑)
沢山のスケーターを見ていると言ってもChampions on IceとSOIと日本のなんですが…COIと日本のでかなり稼いでますね。一つのショーにスケータはそれぞれ1回しか登場しないので人数が増えるので。
そしてアメリカ公演は車が運転できる方がいれば楽に色々な場所でみれるのですが…もっていないとお金もかかって時間もかかるので苦労することがようやくわかりました。
そんなに褒めていただけるとは、光栄です!!(^☆^)
ウレチー☆
ジェイミーたちは撮り甲斐あるスケーターなので
ダイスキです。一枚目は正面撮りたかったです。
ほんと、写真を撮る腕も大事だけど
いいタイミングで撮れる席ももっと大事ですよね・・
イイワケ。
私のミク友がアメリカで車もってるけど、
彼はサンフランシスコなんですよね笑
how far ....泣

でもhisamiたんもそろそろ帰国??!!
しなくちゃいけないのよね。
なんだかさびしいなー。
そうですねぇ席は大事!!でも前すぎると生で見たくなる…そしてデジカメだとあまり遠くてもズームにすると手振れがぁぁぁ(= =) デジカメはまだまだ進歩しなければいけない。 そして席は本当に難しい。スケーターの振り付けとかあらかじめ知っていていい席に座っても他のスケーターだと別のが良かったりするから…

私は元はカリフォルニアでサンフランシスコに近いところにいたんですよぉ♪そのときは両親が車運転できたから良かったんですけどねぇ…あぁなつかしい。サンホセの会場ナイスです、雰囲気がいいですお客さんの。来週に私はNYに戻ります…うっ飛行機嫌いだ、新しい環境嫌いだっ。でもスケート観にいくことにしたらそれを楽しみに頑張ります♪
お次はミキティっす。
mickeyに乗せて、可愛らしく踊ってくれました。
スタイルええのぉ。

振り付け覚えたりいろいろ自分なりに
作戦を練ったりする時間もないんだけど(笑汗)、
それが出来たとしても席が遠すぎたりすると
オシマイだもんね。ジャッジ席の上やプレス席近くって
いいのかもね。選手もアピってくるだろうし。
まぁ、コンペの場合ですが・・・
最近ショーしか見に行ってないので、
コンペのピリピリ感も味わいたいな・・・
来シーズはとうとうトリノ!
楽しみです。DVDレコーダ(デジタルチューナ内蔵)
も買ったし、準備は万端です。

カリフォルニアに住んでいたの?まぁ〜!
私はアメリカに10日ほど旅しただけなのですが、
もっと居たいなーという気持ちで一杯でした。
普通ははやく家に帰りたいって思うんだけどね。

新しい環境・・・向こうは9月から新学期かぁ。
晴れて二回生?になれるのかな。オメデトウ!
お部屋も変わるし、大変だね。
またミクでお話しましょうね!
次はダイスキな、アントンとエレナ。
hisamiたんのエレナ写真、すっごいかわいいのが
あったよね。中腰で「ムフッ」って笑ってるの。
あの写真はアレクセイのコミュじゃなかったら
絶対トップにお借りしたかった笑・・・

カリンカとか、伝統音楽で滑ってもかっこいいんだもん!
この二人、素敵すぎます。
♪カ〜・・リンカカ リンカカ リンカカヤ♪
エレナとアントンの足が交互に出て行く
振り付けが好きです。カリンカはこう踊るんだろうけど・・
荒川しーちゃんのmemory・・・
彼女はショーだとかなりリラックスして
滑れるので、見ていて楽しいです。
彼女自身もショー好きらしい。

来年のトリノで優勝して、是非SOIに出てほしいな。
一言で優勝なんて大変なことなんだけど。
これで、一部の写真は最後かな。
お見せできる写真だけですが・・・
いやー、連続で写真を見てると、
やっぱデジカメの方がクリアですね。
ドキっとする臨場感。
アナログでもこれに近づけるのかな〜
美姫ちゃん、かわいいですね〜。
SOIで握手してもらって、笑顔にめろめろになりました。
すっごくキュートでした。
美姫ちゃんの写真ないすっすぅぅぅ(><)
何日か前、美姫ちゃんがテレビのインタビューで出てましたね。松岡修造さんがインタビューしてて…なんか疲れ気味そうでした。来シーズンも元気に頑張って欲しいですっ

前にエカテリーナ・ゴルデーワが滑っていたカリンカも好きだったけど、アントンとエレナのカリンカはもっともっと可愛くて好きです。衣装も良いし♪

アナログのカメラも難しいですよね…フィルムのISOが800だと感度は良くても粗く写るし、でもシャッタースピードはアナログのほうが速いですし(デジカメだと画像処理で時間がかかるから…)
こゆきさん>

へーっ握手できたんだね!私はしーちゃんでした!
いつもクールな顔がほころんでて、嬉しかったなー。
スケートって、有名な人とお近づきになれる
競技かもしれないね。普通選手に近づけないでしょう?
リンクサイド席なんつー幸せなものがあるのも
スケートならでは・・・・むふっ
今年も是非会いたいね。

hisamiさん>

ミキたんのインタビュー見逃しましたっー
シュウゾウの熱血に圧倒されてたんじゃないかなー笑
皆から頑張ってって言われすぎて、自分のための
スケートなのか、国民のための勝利なのか、
私ならばきっと悩むと思いますね・っ
なんとも判断しにくいですが〜笑

エカテリーナのシングルのカリンカですか?
前夫とのスケーティングだったら衝撃だなーと
思って・・・セルゲイでしたっけ。

カメラは奥が深いけれど、限界も正しく知っておいたほうが
いいんでしょうね〜。以前、セミプロの方に
私のカメラを判断してもらったら「趣味でもつカメラ」
だって言われました。ほんじゃー、日本で出回っている
大半のカメラが趣味嗜好じゃんっ・・とつっこみたくなった
思い出がありますが、まぁ、そうですよね、国民
全員がプロカメラなんか絶対買わないし。

アレクセイの写真を趣味で撮っていらっしゃる方々の
カメラを聞くと、大体がcanonの10Dか20Dですよ。
最近はデジタル一眼多いです。圧倒的に。
アナログだと、ご指摘どおりISO800で画素が荒くなるし、
暗闇の高速撮影でも対応できると言われた
ヴィーナス(フィルム種類です)を今回使って
この結果・・・・トホホ・・・
画素がアライ写真たち。
どうやらレンズにほこりが付いていたようで・・・汗
この演技の音楽はドラムスが効いていて、
かっこよかった!!
でも、もうちょっと客席を見て欲しかったなぁーと
思いますです。
初めまして☆  ayaと申します。
アレクセイ・ヤグディンのコミュニティを探していて、
こちらにお邪魔させて頂きました。

ミクシィー初心者で分らない事だらけなのですが、
どうぞヨロシクお願いいたします。
ayaさん>

初めまして〜!!
ミクシィはずっと楽しめるから、私も気に入ってるんですよ。
素敵なオトモダチも沢山できるし、
昔からの友人と偶然出会ったり。
じっくり楽しんでくださいね。

アレクセイコミュ、更新はのんびりですが、
またきてくださいね☆
こちらこそよろしくお願いします。
すまっぴ♪さん>

すみません〜!!!一ヶ月以上もレスできなくて
ほんっと申し訳ないです!!!トホホ・・・
彼のアマチュアの時の演技は、もう見られない
のでしょうね・・・ううっ泣
総集編作ってDVDで記念に残したいです。
関西にはなかなか来てくれませんよねぇ。
今年のSOIも死ぬ気で東京入りしましたから。
今年はどうなることやら・・笑
壮行会はドリファンとかも来てしまうだろうし、
ちょっと微妙です。
はじめまして!私もSOIみに行きましたよ♪
ヤグ様は結構日本に来てくれて、お目にかかれる機会が多いですね♪初めて生でショーを見た時は本当にかっこよすぎて、興奮しすぎて涙がでるくらいでした。SOIは大きいけど、DOIとか、会場が狭いのでどこにいても近く感じますね(^^)幸せです。私はみきちゃんにサインいただきましたよ!
にゃんこさん>

はじめましてー!!
プロに転向してからは一年に一度必ず日本に来てくれるので
嬉しいですよね♪今年も行けるかな・・・
DOIも、新横浜アリーナであれば
近くでアリョーを見られるしいいですよね。
サインってどうやってもらうんですか????
オースティンさん、こんばんわ!!
今年も行きますよ〜!!最近は横浜アリーナではもっぱら立ち見したりもしてますが、ヤグさま来るときは必ず席とっていきますね♪ ミキティのサインは・・・。新横浜でショーが終わると大抵出口で皆待ってますよね!で・・・大抵その出口からは選手はでてこないんですけど、なぜかミキティはかなりの頻度で出てくるんですw。普通にGパンはいてキャリーバック引いてでてくるんですよ。そのときに私はワールドフィギュアスケートを持っていたのでペンを持ってその表紙にサインしていただきました。こころよく?サインしてくれましたよ!
他にもねだっている方いました。
出てきたのは実はミキティ以外見たことありません・・・。
にゃんこさん>

そーですかぁぁぁーー!!出待ち、ですね!!!
アリョーはもうVIPですから、どんどん遠くなってゆく・・
ミキティも優しいから、いいですよね。
アリョーは、長野選手権の時にサインをねだっても
逃げられてしまいました泣。
オースティンさんこんばんわ!
え?そうなんですか?あまりに人数が多くてサインお断りだったとか?他の人のサイトで、何かの大会の時に偶然ヤグ様と飛行機の席が隣になって、まごまごしていたらヤグ様が入国書類(?)を書いてくれたって話を見たことがあります。そのときすごいフレンドリーな人だったと・・・。大会前でぴりぴりしていたんですかね・・・。
オースティンさん、もちろんヤグ様の書いた本よんでますよね?あの本の感想は??お聞かせ願えますか?
http://mixi.jp/view_item.pl?id=117884

にゃんこさん♪

上↑のレビューリンクにオースティンのものも
載っていますよ。
でも、細かい事を言いますと、

「読みやすい=文章構成がタンジュン」かな?笑

24才で自伝を出せる立場にあるなんて
すっごいことです・・・彼の正直な気持ちがストレートに
伝わってくる本だったと思います。
でも、やたらと日本がスキだとか、セールスアピール
してるような気も少々してます(まだ逃げられたことを
根に持ってる??!!私って暗いのっ泣)

というのも、去年の年末〜年始にかけて日本で
過ごす事をアリョーは「信じられない(ありえない!
という良くない意味あい)」とぽろっとこぼしていた
らしいのです。とまぁ、すごく正直者・・・笑苦。

努力家であると同時にすっごく正直すぎる彼の性格が
あだにもなり、そこに惚れたファンもあり・・・
でもとにかく懸命に走り続けた彼は22歳の時、
オリンピックで執念の演技を見せて優勝しましたよね。
そんな彼をとても尊敬するし、正直すぎるとこも許せる程
苦労の連続だった彼を応援したくなる気持ちになります。

・・・読み終えた感想です(長っっ!!)

ほんと支離滅裂です。ごめんなさい^^;

写真を拒否されたのも、
ソルトレークオリンピックの直後の世界選手権で
疲れがたまっていたのだと思いますね、きっと。
突然ファンも増えただろうし、急激な環境の変化に
彼もすっごく戸惑っていたのはわかります。
うーん、でもあの時が彼に近づける最後の
チャンスだったのだぁと思うと、涙・・・

いやいや、アイクリツアーとか、
去年の末の自伝出版記念パーティに行けば
きっと普通に遭えるのだと思いますが笑

今は子育てに奔走してて、体が自由にならないんですよ。
なので、絶対アリョーに会ってサインと写真
もらえるラッキーなタイミングが身近にあれば、
絶対行きたいと思っています。
ちょっくら気を取り直して・・・笑

後半のトッド。
画像修正ソフトのトライアル期間が終わってしまい、
スキャンしそのままの画像を載せています汗!!!

明日になったら多分そのソフトが使えるので
もっとよくなった写真を載せられると思います。

今年も残すところ後2ヶ月半。
自分の欲しいものリストのうち、殆どが
スケート観戦のためのものでした。

?スケート靴(観戦ではない??)
?canon 20d(まだ買ってません・・・23万、どうしよう)
?アリョーとのツーショット
?アリョーのオートグラフ

ふむむ〜
OverComeについて!!

感想を読む限り皆様同じような感想なんですね!!
正直でそのときの気持ちを素直に書いていましたが、オリンピック選手で金メダルをとるすごさとはうらはらに少し子供っぽいところもあるのかな〜?(普通の男の子なんだな〜)と感じました。たとえば、収集癖がある所とかwその集める対象が金メダルになったっていうのがまたすごいんですけど・・・。
でも、やっぱりこうメダリストになるにはその親が熱心というか・・・。どの選手も同じですね。(^^)
私はSOIの会場でこの本を買い、帰り道の電車で読みつくしました(^^)とても読みやすい本でしたね。


私は、トッドは特別意識していない選手だったんですけど、SOIでとても好きになりました。
思ったよりもダイナミックな演技で。TVだと華奢な感じに見えましたけど。生で見ると全然ちがったりしますよね。(^^)
オースティンさんのお写真は凄く綺麗ですね〜
私も挑戦するのですが、シャッタースピードが変えられないデジカメで、被写体が動いていると、ボケボケになってしまいます(--,)ぐすん

私も何度かアレクセイに近くで会う、ラッキーな時を持ちました☆☆
その時はショーを観に来られなかった友人にもサインが欲しいと伝えたら、快くサインしてくれました(*^o^*)

気難しいとか言われる事の多い彼ですが、ちゃんと思いを伝えると答えてくれました☆
にゃんこさん>

SOIの会場で、自伝を買われたのですね!同じく♪
もうあの時はエキサイトしまくってました笑
あの本にはアリョーの言葉が沢山入ってるし、
写真もたくさんあるし、これからも宝物ですよね。
今後新しいオリンピックチャンプが誕生しても、
彼は私の中では一番のwinnerです。

トッドは顔が細いから線が細く見えるけど、
実はすっごいがっしりしてますよね。
ジャンプのランディングの時、ドシッと
音がしてて、驚いたのを覚えています。

早くスキャンした写真を乗せたいのですが、
画像修正ソフトがまだリユーアルされないのです・・・
ブーブーキャノンのさぼりー!

おっと、子供が起きたので続きはまた今夜!
すまっぴさん>

そうです、今年のSOIは一日がかりの、大仕事でした。
子供を預ける準備をして、カメラなど大道具?!を
慎重に持ち歩いたり、フィルムの確認したり・・・
はー、次は絶対デジカメ一眼にするぞー!!!と
ひしひし思いました。
来年はどうなるのかしら・・・

ayaさん>

お褒め頂き、ありがとうございますですっ!
綺麗に撮れたかな?という写真しかここには
載せないのですが、トッド20枚中、イケテルのは
たったの4枚・・・しかもそんなにピントが合っている
わけではない・・・クスン。

あーアリョーとayaさんのツーショ、見たいなぁ。
私とアリョーのツーショはないもんだから、この4年間は
ミク友りさちんとアリョーのツーショを飾ってたんですよ!
おろろろろろ・・・号泣

アリョーはカワイイ女の子には優しいんですよ!
(私はなんでか嫌われてるみたい)
トッドの修正版・・・
ちょっと暗いかな・・・

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アレクセイヤグディン 更新情報

アレクセイヤグディンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング