ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ACミラン(ミラニスタ)コミュの【質問】総合質問トピ *1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミランのここが知りたい!に答えます。

選手・クラブの事から、気になる事まで何でもご質問ください!
知ってる方はぜひ「過去ログ読んで」と言わずに、お答えください。
(何度も出てくる質問はテンプレにいたします)

トピックを整理していて、質問トピがなかったので作りました。
ぜひ、ミランに興味を持った方に書き込んで欲しいです^^

[ルール]
●この試合以外のネタバレは禁止。
●ネット観戦の話題も禁止。

コメント(444)

>>[404]

ありがとうございます!
やっぱりかぁ…なんとなくそんな気はしてた(笑)

ガンソの後に10番取ってる逸材だしシウバみたいになじませるのもありだとは思うけど今の財政事情じゃ厳しいか。
ハジメマシテ!
今季のミランのシステムについてですが、試行錯誤あった上で4-1-2-3だと思うのですが、いかがでしょう?
中盤はCMF2枚とDMFの逆三角形で前線は左からWG、CF、STだと思うのですが。

CF
WG
ST

CH CH
DH
SB SB
CB CB
GK

ウイイレで再現したいので、修正などあればお願いします。一応この4連勝中をイメージしています。
GKのガブリエル(ガブリエウ?)を経験積ませるためにセリエBにレンタルしたいが、EU外枠を使ってとってくれるチームがいないという記事をみました。イタリア国内の移籍ならEU枠は適応されないと聞いたのですが、ガブリエルはミランの枠を使って移籍してます、ではそれから更にイタリア国内のチームに移籍する場合EU枠は関係ないのではないのかと思うのですが、どうなんでしょうか?
>>[409]
あら、やっぱそーなんですかね(*_*)
始めまして。ここに書いてよろしいことかわからないのですが、わかる方は教えてください。

来月のミラノダービーを現地観戦したいと考えています。
ミラノダービーのチケットってACミラン公式ホームページで購入で可能なんですか??

もし、それ以外に安く確実に買える方法があったら教えてください。よろしくお願い致します。


いま、クリスティアン・マルディーニ君ってどんな感じなんですか??
情報が知りたいです…
>>[412]
1ヶ月前だと無理かと思います。既に完売してると思います。私は、日程が分かった時点でチケット仲介会社に予約し購入しましたわーい(嬉しい顔)
プリマヴェーラのチャンピオンズリーグ!?
ガリアーニが
『今シーズン、我々はプリマヴェーラのためにも3位にならないといけない』

と言っていたが、
詳細知っていたら
教えてくださいφ(.. ;)頼みます

まだ固定番号制になる前のことですが、93-94シーズンにブライアン・ラウドルップは主に何番をつけて試合に出場していたかわかる方はいらっしゃいますか?
ほとんど戦力外だったしねーかわいそうだけどベンチ入りも数えるぐらいだったような気がします。間違ってたらすいません。ただ現地でも知ってる人はあまりいないかと‥
>>[419]
コメントありがとうございます。
そーなんですよ、リーグでも10試合出ていたかなってレベルだったと思うので…
>>[420]
記憶をたどると何回か15とか14で見たような見なかったような‥カップ戦だったような気がするので記録もないんですよ。役に立てずすいません。
イタリア語の質問です。

よく、クルデリおじさんが、
「ラベッサ ファラオーネ!」
「ラベッサ バロテッリ!」

とか言ってますが、ラベッサとはどういった意味なのでしょうか。
色々調べましたが、綴りが分からないため、企業の名前がヒットします。
ニュアンス的に、大好きだ!みたいな意味なんでしょうか。個人的にモヒカンの選手にばかりラベッサと連呼してるので、モヒカンって意味なのか?と思ってます。

どなたかわかる方がいたらよろしくお願いします。
来シーズンのチャンピオンズに関して、
仮にミランが予備選3回戦を勝ち上がって、
本大会グループリーグに進んだとする、

グループ分けで、
第1〜4ポッドと設けられているいますが、
ミランは予備選上がりとなると、
どこのポッドになるのですか?

死のグループに関与してしまうのかどうか、、、
>サクソンさん
第2ポッドと聞いていますが、違ったかな?

ポッドは過去5年間の成績によるので、
【ポッド1】バイエルン、Rマドリー、バルセロナ、マンチェスターU、チェルシー、ベンフィカ、ポルト、アーセナル(予備予選突破の場合)
【ポッド2】シャフタール、Aマドリー、PSG、マルセイユ、リヨン、シャルケ、CSKAモスクワ
、ミラン(予備予選突破の場合)
【ポッド3】マンチェスターC、ユベントス、ドルトムント、ゼニト、オリンピアコス、ガラタサライ、アヤックスなど
【ポッド4】ナポリ、セルティックなど
と聞いてました。ソースはチェルシー公式^^;
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/seedcl2013.html

今年は第2ポット確定ですね。
>>[422]

ちょっと前のですがお答えします。

ティツィアーノ・クルデーリがよく言っているのは

L'ha messaで「ラ メッサ」ですね。

「決めた!」っていう感じですかね。

>>[427]

お返事ありがとうございます。
今気が付きました。

ラメッサって言っていたんですね!
モヤモヤ解消しました。
ありがとうございました!
>>[429]

だいぶ前の質問ですがたまたま今見たのでお答えします。
ミランの公式ソングの「Milan Milan」ですね。
私もどうしても欲しくて10年ほど前に公式ストアの通販ででCDを買いました。10曲入りのアルバムでアルバムタイトルもズバリ「Milan Milan」です。

ちなみに、この曲はサンシーロでの試合終了後にも流れます。
>>[432]

はじめまして。
暗いトンネル走行中のこのタイミングでミランファンになるなんて貴重なファンですね!カカやピルロをご存じということはサッカーファンではあったんですね。違うクラブを応援していたんでしょうか。

ミランが好きになった理由は中田(英)のペルージャ移籍でセリエAを見るようになり、その後中田が移籍したパルマ、ローマと見ているうちに対戦した相手のクラブも見るようになり、強く美しくイケメンも多かったのでいつの間にかミランの試合を見るようになったのがきっかけですね。
当時のメンバー的にはカフーやカラーゼ、ネスタ、マルディーニ、シミッチ、ピルロ、アンブロジーニ、ガットゥーゾ、ルイ・コスタ、セルジーニョ、トマソン、クレスポ、シェフチェンコ、ピッポあたりですね。

ミランの魅力としては、残念ながら今現在はあまりポジティブな面はないですが、長いこと見てきているのでもうミラン以外は考えられないというだけですかね。クラブのいい時期も悪い時期もあーだこーだ言いながら応援するのは楽しいですからね!

カカやバロテッリの放出に関しては単純に財政難で手放さざるを得ないという感じでしょうか。カカに関しては1回目のマドリーへの移籍はクラブの負債が80億?くらいあったのですが、彼はマルディーニのようなバンディエラになりたいと生涯ミランの選手を希望していたのですが、自分が移籍することでミランの負債である80億がマドリーから支払われ、ミランのために自ら犠牲となり移籍したという美談になっています。(もちろん選手としての挑戦したいという気持ちもあったようですが)
同じく生涯ミランを公言していたチアゴ・シウバなどの多くのスター選手は、高年俸がネックになりミランとしては手放さざるを得なかったといった方がいいかもしれません。
美談としては、他にも当時アメリカのギャラクシーでプレーしていたベッカムは、ワールドカップイングランド代表に選出されていませんでしたが、当時のイングランド代表監督のカペッロに4大リーグで結果を出していないと選考基準として見られないと言われ、MLSがシーズンオフの12月〜2月を休むことなくレンタルという形でミランに来ました。ブランド志向の強いミランは当時あたりから財政的に厳しく、レンタル移籍金10数億円は払えないとしていましたがベッカムは自腹でギャラクシーに支払いミランの力となり、代表にも返り咲きました。ベッカムはセレブ感が強くあまり好きではなかったんですが、右のインサイドハーフもサボることなく走り守備でも貢献してましたし、練習にも1番に顔を出しているということを知って大好きになりました。でも最終的にミランでの試合中に怪我をしてワールドカップ出場は夢と散りました。

本田の去就については、本田うんぬんよりも本田個人ではどうにもできないくらいクラブのサッカーのビジョンがないため何とも言えないですが、クラブの考え方や次期監督の意向によるものと思われます。ただ本田に関しては商業面でアジアのマーケットに影響力を持っていますのでマネージメントの意味で残留は大いにあると思われます。本田のユニフォームはクラブで最も売上げていますし、本田加入でトーヨータイヤや富士通、RICOHなどがスポンサーとなりました。どれも破格の契約ではないですがこれだけのマーケットに影響のある選手を今のミランが手放すとは思えませんが本田の年俸はクラブの中では高い方なので結局はフロント次第ですね。

個人的にはこんな感じのお答えになります。
ここには私なんかよりもミラニスタ歴が長く、詳しい方々が大勢いますのでどんどん質問してくださいね!
>>[437]
2014-15シーズンも終わりました。

エース。
残した結果からいうと元フランス代表FWメネズです…が、
エースと言えるほどでもなかった部分もあるので、来季の課題かもしれません。
(ゴール数は多かったがPKも多く、シーズン後半は評価も少し下げたので)

開幕の頃は伊代表チェルチだったり、
それこそ純粋なFWではないながらもホンダにも期待が集まりました。
冬の移籍ではデストロも獲得、期待されましたが活躍できなかった…

パッツィーニも相性があったり、起用されなかったりと、
今季は結果エース不在だったと個人的には思っています。
僕の中でエースは伊代表ステファン・エルシャーラウィです。
カカが現れた頃のことを思い出すような光を感じた選手です。
まだエースとは呼べないかもしれないですが、、、
今期のエースはFuzzさんがおっしゃる通り数字的にも戦術的にもメネズだと思います。


エルシャーラウィは2013-2014シーズンでは前半戦のみで14ゴールを決めた、現在22歳の新星です。
彼がエースになることをミラニスタは心待ちにしていると思います。
僕もその1人です。
皆さんミラニスタに質問です。
皆さんはなぜミランが好きになりましたか?
>>[440]

僕がミラニスタになったきっかけを一言で言うならピルロです。僕が見たミランはピルロシステムの全盛期でした。

初めてミランを見たのは小学校高学年の時です。
サッカークラブの先輩の影響で海外サッカーを見るようになりました。
日本とは全く違う、狭い場所で細かい早いパスが繋がる、あっという間にゴールまで進む縦に早いサッカー、攻守の切り替わりの早さ、ミスから失点しない硬い守備、突き刺さるようなシュート、全てが衝撃で海外サッカーに夢中になっていきました。
ちなみに海外サッカーを見るきっかけになったサッカークラブの先輩はマドリディスタです。
ミランはシェバが居てインザーギがミランに加わり、ザッケローニからアンチェロッティ時代に代わったころでした。トップ下にはルイ・コスタ、シェバとピッポの2トップ、リーノが中盤で暴れ、硬く守りカウンターから一瞬で得点を奪うミランが好きになりました。カウンターが鋭いチームが根から好きみたいです。
そこにピルロがレジスタとして現れた事が決定的でした。試合を決める長距離のラストパス、相手のチャージを華麗にかわし、30mのFKを叩き込むピルロがアイドルでした。もうすっかりミラニスタです。
カフー、セードルフが加わり、ルイ・コスタからカカーへ。
鉄壁のカテナチオに、華麗に裏を抜けるピッポ、縦に切り裂くシェバ、カカーの鮮やかなドリブル、アンブロジーニ・リーノ・セードルフ、ピルロの中盤、パトの登場。イスタンブールの悲劇からビックイヤーの獲得。
アンチェロッティ時代の末期からの低迷。
イブラが来てアレグリ政権で久しぶりのスクデット。
そして現在。
気づけばどっぷりミラニスタです。
強いミランが好きになって、アンチェロッティ時代の末期と今の低迷を見てもまだ、あのミランが好きなんです(笑)
>>[441]

回答ありがとうございます。 
自分と同じような時期に好きになっていたので、親近感わきました。
小学生でピルロの良さを知っていたのは渋いですね〜
実際にプレーする時同じポジションだったからでしょうか?


自分の場合は確か2005年のチャンピオンズリーグ決勝戦ですね。ミランは負けましたが、かなりインパクトがありました。
当時自分は中学生で欧州サッカーもまともに見れる環境ではなかったのですが、この日はたまたま見れたのを凄く覚えています。
当時部活ではサッカーをやっておりFWだったのですが、テクニックは無くどちらかと言うと人に生かされる選手だったので、シェフチェンコがとてもカッコよく見えましたね。
一人でどうにかする選手ではなく、生かされるて量産するタイプの選手が自分と似ていたので好きでしたが、日本ではそういう選手は他の国に比べると少し評価されにくく当時は自分のスタイルを変えるか悩んでいた時期でしたので、シェフチェンコを見たとき物凄く衝撃的でしたね。泥臭くも点を取る無駄のない感覚でしょうかね? 勿論一番最初に買ったミランのユニフォームはシェフチェンコです!笑

それから数年後大学で中盤で試合に出るようになってから、レジスタの魅力や喜びにやっと気づかされピルロの凄さを学びましたね。前線で試合を左右するゴールを決めるのも面白いですが、自分が試合を動かす楽しみもよいですよね。

そこから徐々にミランの試合を観戦しているうちに、鉄壁のディフセスで針に糸を通すようなカウンターや(無駄がない動き)、大量得点で大差で勝つより1−0で勝つ哲学が物凄く個人的に理想と近いサッカーをするミランが好きで応援させていただいてる感じです。

この様に人それぞれ“なぜ?”そのクラブが好きなのか知るのは面白いですよね^^
>>[442]

イスタンブールの悲劇は修学旅行先の広島のホテルで見ました。
シェバが外した瞬間、僕はベットに倒れ込みました(笑)

小学生の頃は左利きだった為か、左サイドハーフやら左のボランチでした。その後中学でトップ下→ボランチでした。
ボールコントロールが一番得意で長いパスが大好きでした。ズバッとパスが通り点が決まる。パスが通った時の周りから上がる声が大好きでした。特に足が早いFWの子と仲が良く、彼が手を挙げた時に好きな場所にボールを落として彼が追いつくのも気持ちよかったです。
FKも蹴って居たので(左利きはいなかったので、角度によっては自然と僕でした。)ピルロはまさに理想像でした。サッカーは中学までで止めてしまいましたが。

僕はひねくれてるので、相手の嫌がる戦術を選んで、相手の良さを消すミランも大好きです(笑)

>>[443]

同じミラニスタって事で、同じようなサッカーが好きな人々と集まったら考えていることが似ているので物凄く面白い事になりそうですね〜

ログインすると、残り416件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ACミラン(ミラニスタ) 更新情報

ACミラン(ミラニスタ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング