ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュの長期優良住宅について聞かせてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな御時世ですから、卸業をしておりますうちの会社もいろいろやらなければ生き残れません。そもそも元請けさんが現場をとってくれなければ販売できませんしあせあせ(飛び散る汗)
そこで最近は元請けさんへの受注支援をがんばっております。
今年から始まる長期優良住宅のセミナーだったりフラット35Sのセミナーなど、なかなか普段聞くことのできない内容をうちの取引先を集めて開催しております。


そこで皆様に聞きたいのですが、お施主さんの立場から、長期優良住宅ってどうお考えですか?
何それ?っていう方ももちろんいると思いますし、興味無いって方もいると思いますが、一般の方の意見が聞きたくて手(チョキ)もちろんプロの方も結構ですわーい(嬉しい顔)


21年度竣工の現場については補助金も決定してきましたし、これからは必ずついてまわる制度だと思いますので宜しくお願いします。

コメント(46)

私も長期優良住宅はやめました。仕様、構造的には、クリアしているのですが、長期にわたり維持しなければならないってとこが無理だと思いました。必ずメンテして、メンテで補修しなくちゃならない部分がでれば、有料でメンテしないとだめだとかで、初めに免税してもらっても、結局お金が後々余計にかかるよーなきがしました…。
こんにちは。
うちはフラット35Sの中の「省エネルギー」仕様にしました。
全てのサッシがペアガラスになるのと断熱材がウレタン吹き付けで厚さが通常よりも厚くなるそうです。
金額に大きくひびくのがこの2点で、その他もろもろいれて70万くらいのアップになりました。ローンの金利優遇が10年間に伸びたことで、うちの場合は35万くらい得しますので差し引き35万くらいでフラット35S仕様にできるんだなと思い、決めました。
我が家の場合、審査後にロフトの天井をあげて子供部屋にする予定です。心配だったのは夏、とても暑いのではないかと・・・。リビング(吹き抜け)の高い位置に窓をつけたり、リビング側の壁を一部抜いたり、なんとか熱がロフトにこもらないように工夫しました。
サッシや断熱材をフラット35S仕様にすることによってロフトの快適性もアップすると思い決めました。
トピ移動の依頼がありましたので代行させて頂きます。

-------------------------------
☆みく★ 2009年08月03日 21:07

いつもこちらのコミュで勉強してます

超長期優良住宅に申し込みをしようと今話し合い中なのですが、審査が通った場合……
メリットは何かあるのでしょうか?逆にデメリットなどありましたら教えてください。

全く無知ですみません………(ノ_・。)
-------------------------------

以上、宜しくお願い致しますm(__)m
大阪市で設計事務所をしています。

最近 お客様から 「長期優良住宅について詳しく教えてほしい」 という
問い合わせを頂きました。
なんとなく解っているけど、ハッキリと解らない方が多いと思います。
そこで、一般の方にも理解してもらいやすい
長期優良住宅の記事を、事務所のブログに連載しています。
それでも理解しにくいかも知れませんが、良かったら参考にしてください。
有難うございました。

http://www.ryositu-house.net/archives/015/001_18/
いつも参考にさせてもらってますわーい(嬉しい顔)ありがとうございますグッド(上向き矢印)

さてこの度、長期優良住宅の補助金100万円をいただけることになり大変たすかっておりますぴかぴか(新しい)

昨夜、建築する市のホームページにてUJIターン者に定住補助金100万円を払うとの事項をたまたま発見exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2転入日から6ヵ月以内が対象exclamation ×2うちは3月31日でしたので後3日目がハート
早速市役所へ行ってきたのですが、この補助金の内、30%を国の補助金を受けるらしく、長期優良住宅の補助金と二重取りの可能性があるとのこと手(パー)調べてみないと払えるか微妙とのことexclamation ×2

市の募集要項には他の補助金との併用は出来ないとうたってもなく返事待ちの状態です手(パー)
100万円という高額な補助金のため、うちからしてみれば棚からぼたモチ状態です目がハート

さてさてどなたか長期優良住宅と他の補助金を併用された方はいらっしゃいますか?教えて頂ければ幸いですわーい(嬉しい顔)

現在設計中でまもなく地鎮祭を迎えるさたつといいます。

自分が好きなように設計し、HMの基本仕様から勝手に「長期優良住宅」認定を受けうる仕様になりました。

無知で恐縮ですが、長期優良住宅の補助金とは施主が受け取るのではなく、施工事業者に対する補助金なんですよね?
(一瞬、施主が補助金をもらえるのかと小躍りしちゃいました。。。)

個人的には希望の設計通り完成すればどちらでも良かったのですが、長期優良住宅の仕様を満たしたことで、フラット35Sの申請も承認され、金利が25年間▲0.3%の恩恵を受けました。

補助金はともかく、この金利優遇だけでも大きなメリットかと思います。
さたつさん>
 私は長期優良住宅で建てていますが、
補助金は
 1 施工業者から全額施主が受け取る(長期優良住宅の費用は
   工事請負金額を払う次点で一緒に払う)
 2 施工業者が受け取った中から長期優良住宅の費用で
   かかった金額を引いた差額分を施主が受け取る

 というのを選択できるようになっていて
(他の選択肢もあったかも)
申請の時にその契約書がいると説明を受けましたが。
1の場合は、施主の口座に直接振り込まれると説明されました。

 ちなみにうちは1を選択したので
申請代金や構造計算書作成代などが上乗せされていますが、
補助金は100万円全額頂ける予定です。
補助金受理の申請書も頂きましたよ。
 ただ申請書は○○建設様、みたいに工務店宛になっていましたけど。
 もしかすると誓約書は『補助金をどう使うか」という証明が必要なのかもしれません。そこは私もよく分かりませんが。

  経費を上乗せしたのに自分で丸々取っちゃうところがないようにという対策でしょうか。
なので2の場合だと『補助金分は仕様アップで必要経費なので、
お施主様から頂かない代わりに補助金を頂きます』になっちゃう場合も
あるのかもしれません。

 まだまだメーカーでもよく分からない部分があるようで、
先日も県の勉強会があったと工務店から聞きました。

 うちはフラット35とかでローンを組んだわけではないので
そう言うところはメリットがないです。
質問させて下さい。
長期優良住宅対応で建てようとしていますが、建築やさんが言うには、申請してお墨付きをもらえるだけで、申請するのに30万円上乗せになる程度だって言うのです。
補助金とかは、出るとも出ないとも言われてなくて…。
長期優良住宅申請に後ろ向きみたいでした。
補助金は出ますか?誰に出ますか?
教えて下さい!
ちなみに、建築やさんは申請すれば、長期優良住宅にはなる!とは言っています。
長期優良住宅普及促進事業の補助金ですね
事業者がエントリーしてないと受けられません
長期優良住宅の認定を受ける事と補助金の付与とは
別問題です
 >ぴちゃえさん
 アプロさんが書かれているように、補助金は促進事業に
事業者がエントリーしてないといけません。
もうエントリーは8月7日で締め切られ、
7117事業者がエントリーしています。
またエントリーできる事業者は
年間建築棟数が50棟以下で、認定申請できる棟数は5棟までとなっています。
 事業者がエントリーしていても
補助金申請が12月まで、完成報告書が2月11日が
締め切りになっていますので
今から長期優良住宅に申請するのであれば
間に合わないと思います。
> アプロさん
コメントありがとうございます!
よく分かりました!早くても3月までかかると言われたので、補助金は無理そうですね〜!
> くれよんりーちゃんさん
完成報告って、住めるってことですかね?
通常工期が2ヶ月半で、長期優良住宅申請にするとさらに2ヶ月かかると言われました。
まぁエントリーしてるかどうかも微妙ですねぇ。
あと、うちは土地を先に購入するので、フラット35は使えませんが、例えば長期優良にしておいて、借り換えにフラット35を使う時に有利とかなりますかねぇ。
なんて、別の質問をふっちゃってスミマセン…。
m-roseさん
アリフェイトをそこかしこに貼り付けるの止めてもらえますか
そのサイト見ましたが性質の良くないサイトですよ

フラット35と言うのは金融公庫の流れを組んだ住宅ローンなので
仕様が建築基準法より厳しくなってます
はっきり言って過剰設計です
融資を受けないのであればフラットの仕様にする必要は無いと思います
  >ぴちゃえさん
 そうです、完成報告書なので
もちろん完成して完成検査が終わっていないと
出せません。
 エントリーしているなら
長期優良住宅の話をしたときに「今なら補助金ももらえます」
と勧めてこないのなら、エントリーしていないか
していてもすでに自社申請棟数に達しているのかだと思います。

 申請に関しては、第三者機関が仕様に関して
チェックするのですが
その第三者機関が民間委託の場合は1ヶ月から2ヶ月、
公共機関の場合は2ヶ月から3ヶ月と言われており
自治体によって違います。
 申請が受理されてから着工しないといけないので
大幅に遅れが出てしまいますね。

 フラット35に関してですが、長期優良住宅だと
フラット35Sにできるので、その点では金利が優遇されるので
フラット35にするつもりであれば、
お勧めではあります。
でも「もしかしてするかも〜〜」ぐらいであれば
銀行で安い金利のところを探す方が建設的だと思います。
 私はフラット35Sにするより、もっと金利の安い地方銀行にして
早めに繰り上げしていくことを選びました。

 住宅ローン減税で1.0%が1.2%まで減税。
固定資産税の減額が3年から5年に伸びる。
不動産取得税の控除金額の増額(要は減税されます)
登録免許税の減額などのメリットがありますが
住宅ローン減税は今は流動的ですし、
30万円で元が取れるかもよく計算してみた方がいいと思います。
 
 うちは長期優良住宅にしたので、
階段下の収納は、「耐震に影響するからなくしてくださいと言われました」とか
「最初、ココの壁は将来なくして、部屋を広くすることができますと
ご説明いたしましたが、ダブル筋交いにするように言われたので
この壁を改築で外すというのは無理です」とか
見た目の設計図は変わりなくても
構造設計の方はかなり手を加えられました。

 
 
> くれよんりーちゃんさん
なーるほど!
とってもよく分かりました!
うちの場合、所得税と住民税で年間6万円差が出そうです。ってことは、元はとれそうかなぁ。
計算が正しければですけど…。
フラット35は諸費用分は出ないと聞いたので、土地からで諸費用のお金がないから無理かなぁと思っています。
つなぎ融資の金利とかを計算してみるか、借り換え時に検討してみるか…。
知識不足と資金不足で、準備期間の無さを反省しています…。
>くれよんさん
 コメントありがとうございました。
 HMに確認したところ、建設請負契約を結んだHMでは申請をしていない(年間50戸以上建設しているため)ことがわかり、さたつの家には補助金が該当しないことがわかりました。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000076.html

にあるように、中堅中小の工務店等事業者が長期優良住宅の仕様を満たす家を建設できるように設けた施策みたいですので、そもそも年間一定の建設実績がある事業者には関係ない施策(補助金)のようです。
(その前にさたつが依頼したHMでは長期優良住宅が標準化されちゃっていました。。。)

>ALL
長期優良住宅の基準は耐震性だけではないので、自分の造りたい家の方向性が合致しているなら、請負契約を結んだ事業者に補助金対象となるのか聞いてみるのが一番だと思います。

ちなみに
一定期間固定金利や変動金利とはそもそも「物差し」が違うので、フラット35と比較することは難しいように思います。
金利の数値が絶対的に少ないからといって、それが最善の策とは言えないのではないでしょうか?

さたつが利用したフラット35は元利均等方式で2.92%だったかな。
「13」でも書きましたが、長期優良住宅OKで▲0.3%で金利2.62%になります。

これだけだと一定期間の固定金利や変動金利よりも損なように見えますが、会社の福利厚生補助でさたつは会社から金利半分の利子補給を得られるので、実質金利1.31%の固定金利(35年)になりました。

変動金利1.2%と35年固定金利1.31%、どっちが良いかは人それぞれですよね。

金利は各人によって大きく異なりますので、長期優良住宅の申請もローンの選択もすべて総合的に考えた方が良いと思います。
(絶対的な正解はないのでWebや会社の福利厚生等をチェックしましょう!)
前にここのトピで補助金100万円とか出てたのを思い出し、ここにたどり着いたんですが・・・
もう終わってしまってたんですね><

今は最高30万円のエコポイントしか補助金の選択肢がないのでしょうか?
いろいろ調べてみたんですが、それ以外に見つけられませんでした。
少し待ったら何かもっともらえるものが出てくるとかそうゆう情報はありませんでしょうか?

もし分かる人いましたらよろしくお願いします。

ちなみに今の計画では4月中に詳細を決定して申請を出して土地残金を支払い、8月頃に建物完成するかなぁという感じです。
りんごママさん
逆にそのHMでは60年経つ前に固定資産税がかからなくなるということですか?
通常だと固定資産税は、最初の価値の20%の価値は残ると思いますが。
http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/html-a/hona014.htm
長期だから家屋経年減点補正率が変わることもありません。
どちらかというと3年間の軽減が5年間に延びるメリットしかないと思います。
ただ、そのHMの標準の仕様がかなり劣っていて、長期対応の仕様にすると明らかに固定資産税の評価が高くなるような建物となれば毎年の支払いもあがってくると思います。

りんごママさん
長期優良住宅を標準にしているHMも多いと思いますが、建物自体が全く同じであれば再建築する費用も同じであるため、認定を取得したかしないかで課税評価が変わること自体がありえません。

直接聞いていた訳ではないのでニュアンスが違うのでしょうが、りんごママさんの書かれた内容そのままだとするとデタラメだらけで全く信用がおけないです。

グッドさん
>長期優良住宅モデルは、長期優良住宅として商品化されていますから、その建物はすべて国家認定を受けた長期優良住宅です。

建売の話ですか?
基本的に長期優良住宅の認定基準は1.長期に使用するための構造、2.居住環境等への配慮、3.住戸面積、4.維持保全の期間・方法等であり、特に2や3の個別で判断され認定を受けるもので、国家認定?を受けて商品化することはありえないと思いますが。
今のところ国に認められる最高の仕様が長期優良住宅ということでよろしいのでしょうか?
その基準を満たしていれば30万のエコポイントも申請できるし、今後もしも来年度分の30万よりたくさんもらえる補助金が出てきたときにも期間内であれば対応できるということですか?

家の性能にはこだわりたいと思ってますが、どこまでやっておけばいいのか良くわからなくて・・・
どうせなら補助金がいっぱいもらえたほうがお得なので、来年度分も100万の補助金が出ることを祈りながら間取りを検討しています。
> ちえりん♪さん
新築住宅のエコポイントと長期優良住宅の100万の補助金はどちらか片方だけの申請になります。重複は出来ないですよウインク
>りぃこさん
はい。それは理解しております^^

ただ、現時点で100万円の申請の方は募集期間が終了しちゃってるんですよ><
それで、現時点では30万のエコポイントが、もらえる補助金の最高額だと思うんですが、計画してる最中とか建築してる最中に来年度のもっと大きな補助金の制度が出たらいいなぁと・・・
出たときにすぐに申請するだけで図面の手直しをしないで行ける状態にしたくて、その基準を知るのに「長期優良住宅」というキーワードで調べれば大丈夫なのか知りたかったのです。
言葉が足りず申し訳ありませんでした。
質問させてください。

建設会社から、長期優良住宅にする人は家を売ろうと考えている人だから
あまり長期にする人はいない。
といわれました。

ローコストで家を建てようと思っているのでそういわれたのでしょうか・・・

そこの会社の言い分としては
「長期にすることはできる。でも、
窓とかに無駄な(紫外線カットとか)機能はいらないし
ローン減税も所得に応じるわけだから希望通りにいくとは限らない。」
という事だそうです。


もう一つの会社では長期優良以外で考えていないようです。

私も長期優良が普通だと思っていたので
この返答に驚いてしまいました。

結構、長期優良住宅にしないものなんでしょうか?

みなさまの意見を教えてください。


> 230さん

うちも長期優良住宅にはしませんでした。
仕様からしたら、期待するほどそんなにもたないと思うからです。絵に描いた餅みたいな印象なので…。

どこの営業さんも「一番保つ材料つかっても2、30年したら大きなリフォームはやむを得ない」と口をそろえてました。

色々な視点から見て、補助金もらった方が得か、長期優良住宅にした為に設備投資が多くなってしまわないかよく計算した方が良いと思います。。。

私は素人なので、感じたまでを書かせていただきました。
>230さん
我が家は長期優良住宅の申請中です。

補助金と、フラット35S20年タイプを利用できることを考えてお得かなと思い、申請することにしました。
20年、30年たてば、生活スタイルも変わるでしょうし(旦那28歳、私27歳)、長期優良住宅を建てますが、リフォームも考えていますよ。
> 230さん

自分で調べた限りの感想で言えば、長期優良住宅は「リフォームがいらない家」ではなく「リフォームがしやすい家」だと思います。

メリットはフラット35Sとエコポイントじゃないでしょうか?

うちは特に追加料金は必要なしでできると聞いたのでエコポイント欲しさにお願いしてます(笑)
エコポイントは外溝工事の足しにする予定です(とらぬタヌキのってやつですね笑)
思うに長期優良住宅はバランスのよい家だと思います。

耐震等級や
暑さ寒さへの対応
家族の生活の変化に対する可変性

個人的には住みやすさは色々だと思いますが、そのバランスがよいのが長期優良住宅のように思います。

ranさんがおっしゃるように、長期優良住宅は、リフォームしやすい家なんだと思います。


余談ですが…たしか一度だけテレビで放送されて、各ハウスメーカーから叩かれて放送できなくなったらしいのですが、長期優良住宅の家とそうでない家を直下型の震度7ぐらいで実験したときに、長期優良住宅の方が全壊だったか半壊だったかしてしまったということがあったようです。


長期優良住宅は、一口に「こういうもの」というものではないはずです。

地震に強い
劣化しづらい
居住者の変化に対応しやすい
(↑リフォームしやすい?)
健康的
省エネ

等々のこと。
あえて一口に言うなら「とにかく住みよい家」。
申請云々、法律云々ではなく
安心安全快適に暮らしたいなら建てるべき基準だと思います。
構造とか断熱とか内装とか設備とか
皆揃っての長期優良住宅であって
予算が許す限り、当然目指すべき住まいのはずです。

窓を断熱するのも、室内の温度を一定に保つために大切なことですし、
室温が一定に保たれればヒートショックもなく安全なんです。

業者側が施主のためにいい家を作りたいと思ったら
長期優良住宅を反対する理由はないはず。

マイナスイメージの番組とかは
そういった良質の建築ができない業者がマスコミ使って流したのではないでしょうかあせあせ

そもそも、国が言わなきゃ「長期」で「優良」にできない日本の住宅事情って。。。
ねぇあせあせ
☆なほようさん
今のプランですと、うちもコスト面から長期優良にはできないと思います。
でも、家の補修を全くしなくても良い長期優良住宅なんてないと思いますから
その点では損はしないと思っていますが、初期投資にどれくらいかかるのかは
よく調べたいと思います。



☆くま子さん
多分その会社が言うにはリフォームはすると思うんですが
売りに出したときの建物の価値を少しでも上げるため・・・
という事のようです。

補助金は確かに欲しいですがその分だけ予算が上がるのなら
微妙ですね・・・・


☆ranさん
なるほど、リフォームしやすい家というのは分かりやすいですね。
補助金ではなくてエコポイントを取ったのですね。


☆真菜さん
そうですね。その会社のプランでは雪国の基準にある、
雪に対する屋根の耐雪?
見たいなのが引っかかるそうで、
あとは長期優良住宅並みなんだそうです。

そうなるとバランスがないって事になるのでしょうか・・・

バランスで考えると難しいですね〜


☆雄一@近江唱人さん
そんな番組があったのですね。
でも基本的にメディアの情報は何においても
信頼性にかけるところがありますからね。

リフォームしやすい家っていうのを頭に入れて
もう一つの会社からのプランも検討してみます。


☆たかさん
そうですね。
本来ならすべての建物が長期優良でないとおかしいですよね。

業者が反対しているというか、
やれなくはない。といっているので
後は私たちがやりたい事をアピールして
見たいと思います。


みなさん。ありがとうございました。
とても参考になりました。



ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。