ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽天ワンクリック詐欺問題コミュの消費者センター・国民センターに通報しましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の楽天の行動は詐欺的・犯罪的なので、消費生活センターに相談しました。相談員は真摯に話を聞いてくれ、資料が欲しいというので画面コピーやメールなどもFAXで送り、目を通してもらいました。
自分はキャンペーンをインターネットで知り、複数アカウントを取得したことも正直に話しましたが(いずれも不正ではないと思うので)、結論として楽天の行動に大きな問題があることを相談員は理解してくれました。

通報が多数あれば、消費者センターとしても楽天にアクションを取る可能性が多いにあると相談員は言っています。
楽天自身のミスを、消費者への不当な請求で穴埋めさせないために、以下への通報ご協力お願いします。

■全国の消費生活センター(電話・FAXも可)
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

■国民センター 消費者トラブルメール箱(webで通報可)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

コメント(20)

早速webにて通報させていただきました。
クレカの番号は店には行かないって書いておいて、流出した店用のマニュアルには見れるって書いてあった件はどうなったのだろう?
通報しました(´・ω・`)
こんな便利なページがあったんですね、。
トラブルメール箱に事情を伝えました。
楽天が独善的な「正不正」の線引きをして
肝心な点を「未定」、もしくは「教えられない」としか
答えない電話窓口を防波堤にして時間稼ぎをしている以上、
第三者的機関に能動的に介入をしてもらうのが
有効なんだろうか?(;^ω^)

我々における完全勝利の定義を仮構すれば、それは全垢の停止解除、
既に使用したか否かを問わず全ての取得したポイントを有効とし
(よってポイント使用者への請求などありえるわけがなく)
無駄に時間を削られている期間限定ポイントの弁償、
さらに消費者を恐るべき混乱に導いたことに対する謝罪を
行わせることだと思うのだが、
消費生活センターはそこに到る道を切り拓いてくれるのであろうか?(;^ω^)

「消費者トラブルメール箱」のほうは個別具体的な対応を
してくれるというよりは統計的データ収集をしか目的としていないようなので
月曜になってから「消費生活センター」のほうに電話したほうがいいのかな?(;^ω^)
よくわかんないけど、オラ、ワクワクしてきたぞ!
よくわからんけど、事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ
ご協力下さった方有り難うございました。
インターネットショッピング大手の問題だけに今後にも影響しそうなので、ご覧になられて問題に思った方は引き続き通報ご協力いただけると助かります。

自分は平日のお昼に電話したところ、あいにくネット専門の相談員の方が離籍中ということだったのですが、一旦話を聞いて下さり、同日夕方に専門の相談員の方がわざわざ折り返し電話をくれました。FAXで資料を要望されたり、楽天にも既に何度か電話をしたがつながらないとおっしゃっていたので、結構問題視して動き始めていることは確認できました。

「実際のお店で考えたら、入り口で無料券をもらって買い物した後に、出口でいきなり理由も告げられず財布から現金を引き抜かれたような感じなんですよね。」と少々オーバーな例え話を出したのですが、相談員の方も「そんな感じですね。普通では考えられない話ですよね。」と頷いて下さいました。とにかく消費者センター(自分は東京)で情報収集中の様子なので、また自分で役に立つことがあればいつでも協力を惜しまない旨はお伝えして、問題解決の検討をお願いしました。

実は過去にWebでの価格誤表記の妥当性について消費者センターに見解を問い合わせた時は、全くあてにならない感じだったのですが、今回はワンクリック詐欺にも似たトラブルということもあるのか、対応も全く違う感じを受けました。消費者センターというと悪徳リフォームとか、架空請求とか悪質業者が得意分野らしいので、それらの業種と同列に扱われることになることは楽天も嫌がることと思いますので、みなさんからの通報が集まれば今回は効果が期待できそうに思います。
私も東京消費生活総合センターに通報しています。
資料提供もした上で、細かい報告をいただいていますが
現在は情報収集をしながら、所属の弁護士さんと対応を
協議中とのことです。楽天からも話を聞きたいけれど
連絡がとれないとか・・・・

提携パートナー(アフィリエイター)を使ってワンクリック情報を
蔓延させ(見逃し)なんの認証もない状態でポイントをばらまき、
10日以上もそれを放置し(電話での問い合わせにも問題なしと回答)
利用するだけ利用させた後、脅迫めいたメールを送って回収しようとする・・・・
これが詐欺でなければ、何なのでしょうか?

詐欺はいい過ぎだというご意見もあるかも知れませんが、ポイントをマイナスし
あの請求メールを出した時点で、楽天自身が認めたようなものです。

そんな詐欺的行為を働きながら、自身は正義を気取り、利用者
すべてを不正行為者扱いして、責任を追わせよう(現金で支払わせよう)と
しているわけですが、こんな真似が許されれば、今後ネット上では
一切買い物ができなくなります。本当に恐ろしいことです。

実際の請求が行われていない現状では、我々がまだ被害者なのか
どうかはわかりませんが、これだけ異様な対応をとり続ける
会社ですから、どんな真似をするかわかったものではありません。

どれだけ小さな利用額でも、どれだけ面倒くさくても
被害に遭ってしまう前に、相談だけでも寄せておきましょう。
多くの方が声をあげればあげるほど、被害に遭う可能性は
小さくなります(行政指導が入れば、マスコミへの規制も効きません!)

「国民生活センター」
http://www.kokusen.go.jp/

「公正取引委員会」
http://www.jftc.go.jp/

電話でも、メールでもかまいません。
黙っていれば、法律に反した規約を盾に、好き勝手にふるまわれるだけです。
一応消費者センターのほかに、以下に通報しておきました。

・経済産業省
 管轄する法規上は注意できないので、内閣府等に
 相談して欲しいとのことでした。

・(財)日本消費者協会 消費者相談室(03-5282-5319)
 顛末説明。状況納得していただき、調べてみるとのこと。
 万一請求が来たらまた相談にのりますとのことでした。

・公正取引委員会
 顛末説明の上、申告内容に問題があるようなら確約できないが
 調査等対応しますとのこと。

もう一週間以上たちますね。
いいかげんポイント返して欲しいのですけれど、さて楽天の対応は?
もんもんさん、結果はどのようなものでしょうか?
手ごたえありますか?
応援しています。
私もメールしてみようと思うのですが・・・。
本スレから引用だお( ^ω^)

9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/01/25(水) 11:52:54.30 ID:jL165Yp70
俺も全く別分野だけどADRに関わっているから分かるけど、ADRはかなり有効だよ。
自分自身は上品に(?)実名家族垢分しか作らなかったから被害はなかったので、
人柱になれないのが残念な位だ。

 法的拘束力はないけど、楽天があっせんを拒否してくれば相当のインパクトが
あるよ。

75 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/24(火) 17:41:13 ID:eDPH/xlR0
まあ楽天に電凸とかしてもなんの意味も無いから下みたいなのに連絡した方がいいな。

次世代電子商取引推進協議会
ネットショッピング紛争相談室
http://www.ecom.jp/adr/ja/

いわゆる裁判外紛争処理機関(ADR)と言われるものの一種。
政府も最近ADR育成に力を入れているし、特にECOMは経済産業省とも関係が深い。
この相談室は経産省の補助金で運営されているので、クレームの事例が集積されると経産省の耳に入りやすい。
なお、2006年3月までの実験的運営であり、何かしらの成果が欲しいはずなので遠慮せず活用しよう。
>>16
私もメールしてみました。
2chでもそれなりこの運動が広まってます。
みなさん行動を起こしましょう。^^
センター相談中のため、ネットに状況書いちゃだめと言われているんでROMしてました。
1末でポイント消えるとマイナスが残るかどうか気になっていたんですが、掲示板みるとどうやらマイナスになるようですね。
期間限定ポイントを通常ポイントでマイナスして、二重取りというのは問題だと思っていたのですが…この問題は当面尾を引きそうな感じです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽天ワンクリック詐欺問題 更新情報

楽天ワンクリック詐欺問題のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング