ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの一乗谷朝倉氏庭園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 福井県福井市城戸ノ内町

 1930年07月08日、名勝に指定。
 1991年05月28日、特別名勝に指定。

 越前国を支配した戦国大名朝倉氏の城下町で、廃墟と化していた一乗谷の四ヶ所の林泉式庭園を復元したもの。
 
 館跡庭園
 朝倉家当主の館跡の庭園。5代当主義景が、将軍家舎弟足利義秋(義昭)を迎えるに当たって造園したと推定される。庭石の一部に海石である越前産の安島石が7〜8個使われている。

 湯殿跡庭園
 湯殿は、朝倉館跡を見下ろす海抜63mの高台にあり、客殿として利用されたのではないかと推定されている。庭園は観音山を背景にして南北に長く、四つの庭園の中で最も古いと推定されている。発掘調査の結果、導水路や排水路の跡が確認されている。

 諏訪館跡庭園
 諏訪館は、5代当主義景が4人目の側室小少将のために造ったと伝えられる館で、その庭園は四つの中でも最も規模が大きい。庭園は上下二段構成からなり、上段は小規模な滝石組み。下段の中央、楓の古木の下には、高さ4.3mにもおよぶ立石を使った豪壮な滝石組みがある。

 南陽寺跡庭園
 南陽寺は朝倉館の東北200mの高台にあり、朝倉氏代々の女性が尼僧として住んだ場所である。庭園は山裾にある小規模な物。

 一乗谷については以下を参照。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2888697

コメント(2)

消してませんよ〜。貴女が書いたのは、こちらの方では??

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2888697

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング