ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通史料館コミュのマレー鉄道に関する資料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 みなさん、こんにちは。
 ここのトピックではマレー鉄道に関する資料を載せていきます。
 質問などありましたら、ご遠慮なくどうぞ。

コメント(26)

1940年のマレー鉄道=FMSR(Fererated Malay States Railway)-1

 国会図書館に満鐵東亜經濟調査局による『馬來聯邦鐡道旅客列車時間表』があります。これは1940年02月12日時点の時刻表ですが、当時の駅の資料として有効かと思います。
 そこで、この書籍をもとに、当時のマレー半島の鉄道駅と粁程を以下に紹介していきます。
 ただし、量がありますから、最初は東海岸でタイ国境と東海岸線を結んでいるSungei Golok 支線と東海岸線を紹介します。
 なお、駅名で"Halt"とあるのは信号所のことです。

Sungei Golok 支線(Sungei Golok 〜Pasir Mas)
駅名         , km程,駅間
Sungei Golok     , 0.0, 0.0
Rantau Panjang    , 1.6, 1.6
Gual Sitok Halt   , 4.8, 3.2
Gual Periok     , 8.0, 3.2
Lubok Batil Halt   , 12.8, 4.8
Repek        , 16.1, 3.3
Pasir Mas      , 20.9, 4.8

東海岸線(Tumpat〜Gemas)
駅名         , km程,駅間
Tumpat        , 0.0, 0.0
Kampong Brangan   , 4.8, 4.8
Palekbang      , 9.6, 4.8
Wakaf Bharu     , 14.4, 4.8
Teliar Halt     , 17.7, 3.3
Bunut Susu      , 19.3, 1.6
Kampong Machang Halt , 20.9, 1.6
Pasir Mas      , 25.7, 4.8
Chicha Tinggi Halt  , 30.5, 4.8
To U Ban       , 33.7, 3.2
Sungei Keladi    , 40.2, 6.5
Bukit Panau     , 41.8, 1.6
Jelatak Halt     , 49.8, 8.0
Tanah Merah     , 51.4, 1.6
Sungei Kusial    , 56.3, 4.9
Belukar Panjang Halt , 61.1, 4.8
Temangan       , 64.3, 3.2
Bukit Besi      , 67.5, 3.2
Sungei Nal      , 77.2, 9.7
Krai         , 85.2, 8.0
Pahi         , 91.7, 6.5
Manek Urai      ,101.3, 9.6
Ulu Temiang Halt   ,115.8,14.5
Sungei Teku Halt   ,127.1,11.3
Kuala Gris      ,131.9, 4.8
Kuala Pergau     ,139.9, 8.0
Kemubu        ,149.6, 9.7
Bertam        ,168.9,19.3
Limau Kesturi Halt  ,178.6, 9.7
Renoh Halt      ,194.6,16.0
Chegar Bongor Halt  ,197.9, 3.3
Gua Musang      ,205.9, 8.0
Gua Ninek Halt    ,210.7, 4.8
Mentara Halt     ,222.0,11.3
Merapoh       ,230.0, 8.0
Sungei Yu Halt    ,244.5,14.5
Sungei Temau Halt  ,254.2, 9.7
Chigar Perah     ,262.2, 8.0
Neram Tunggal Halt  ,271.9, 9.7
Bukit Betong     ,281.6, 9.7
Telang Halt     ,286.4, 4.8
Padang Tungku    ,289.6, 3.2
Kuala Ketir Halt   ,296.1, 6.5
Kuala Lipis     ,299.3, 3.2
Tanjong Sekawin Halt ,304.1, 4.8
Sibar Halt      ,310.5, 6.4
Krombit       ,321.8,11.3
Sungei Lik Halt   ,325.0, 3.2
Mela         ,331.5, 6.5
Tembeling      ,336.3, 4.8
Padang Piol     ,342.7, 6.4
Teh Halt       ,349.2, 6.5
Jerantut       ,352.4, 3.2
Jeransong      ,360.4, 8.0
Gong Halt      ,366.9, 6.5
Mai Halt       ,370.1, 3.2
Kuala Krau      ,378.1, 8.0
Sungei Dalam Halt  ,382.9, 4.8
Tekal        ,386.2, 3.3
Kerdau        ,392.6, 6.4
Bukit Kuin Halt   ,397.4, 4.8
Mentakap       ,403.9, 6.5
Sungei Beleng Halt  ,410.3, 6.4
Mengharak      ,426.4,16.1
Mentri        ,431.2, 4.8
Triang        ,436.0, 4.8
Mengkuang      ,444.1, 8.1
Kemayan       ,450.5, 6.4
Sungei Lui Halt   ,455.3, 4.8
Ayer Hitom      ,473.1,17.8
Bahau        ,489.1,16.0
Jongkat Halts    ,494.0, 4.9
Senama Halt     ,497.2, 3.2
Rompin        ,505.2, 8.0
Batu Belang Halt   ,511.7, 6.5
Londah Halt     ,518.1, 6.4
Ayer Besi Halt    ,521.3, 3.2
Gemas        ,526.1, 4.8
 続いては、今回も長くなりますが西海岸線をPadang BesarからSingaporeまで一気にたどります。後は支線区だけですから、短くて済みますからね。
 が、文字数が多いことを忘れていました(笑)。一気にはたどれません。
 そこで、先ずはPadang BesarからIpohまでとします。それから支線に触れた後に再度南下していくという仕方でアップします。

西海岸線(Padang Besar〜Ipoh)
駅名         ,km程 ,駅間km
Padang Besar     , 0.0, 0.0
Titi Tinggi Halt   , 8.0, 8.0
Bukit Ketri      , 20.9,12.9
Mata Ayer       , 25.7, 4.8
Araw         , 30.5, 4.8
Kodiang        , 38.6, 8.1
Megat Dewa Halt    , 43.4, 4.8
Tunjang        , 51.5, 8.1
Anak Bukit Halt    , 61.1, 9.6
Alor Star       , 69.2, 8.1
Alor Belat Halt    , 75.6, 6.4
Tokai         , 78.8, 3.2
Kobah         , 86.9, 8.1
Junun         , 94.9, 8.0
Gua Chempadak Halt  , 99.7, 4.8
Gurun         ,104.6, 4.9
Sungei Toh Pawang   ,112.6, 8.0
Bedong        ,115.9, 3.3
Sungei Lalang     ,120.7, 4.8
Sungei Patani     ,125.5, 4.8
Pinang Tunggal    ,135.1, 9.6
Kubang Menerong Halt ,139.9, 4.8
Tassek Glugor     ,142.8, 2.9
Jarak         ,148.0, 5.2
Penanti        ,150.1, 2.1
Bukit Kertajam    ,159.3, 9.2
Alma         ,162.5, 3.2
Simpang Ampat     ,168.9, 6.4
Sungei Bakap     ,175.3, 6.4
Nibong Tebal     ,181.8, 6.5
Parit Bungter     ,186.6, 4.8
Simpang Lima     ,189.8, 3.2
Sungei Bogok     ,194.7, 4.9
Bagan Serai      ,199.5, 4.8
Alor Pongsu      ,207.5, 8.0
Bukit Merah      ,214.0, 6.5
Pondok Tanjong    ,225.2,11.2
Ulu Sapetang     ,230.1, 4.9
Krian Road      ,233.3, 3.2
Kamunting       ,238.1, 4.8
Taiping        ,244.6, 6.5
Ayer Kuning North Halt,249.4, 4.8
Bukit Gantang Halt  ,252.6, 3.2
Bukit Berapit     ,257.4, 4.8
Padang Rengas     ,263.9, 6.5
Gapis Halt      ,267.1, 3.2
Simpang Lawin Halt  ,270.3, 3.2
Kuala Kangsar     ,273.5, 3.2
Kota Lama Kiri Halt  ,278.3, 4.8
Beluru Halt      ,279.9, 1.6
Enggor        ,283.1, 3.2
Kampong Prik Halt   ,284.8, 1.7
Salak North      ,288.0, 3.2
Sungei Siput     ,296.1, 8.1
Rimba Panjang     ,300.9, 4.8
Kanthan        ,304.1, 3.2
Chemor        ,308.9, 4.8
Tanjong Rambutan   ,316.9, 8.0
Tasek Halt      ,321.8, 4.9
Ipoh         ,329.9, 8.1
 では、今回はマレー鉄道西海岸線から分岐する支線を、北からいくつか紹介します。
 いちばん北に位置するのがPrai支線ですが、こちらはPenangへのメイン・ルートでしたから、西海岸線と同格の路線といえます。

Prai支線(Penang〜Bukit Mertajam)
(注)Penang〜Praiは連絡船
駅名     ,km程,駅間km
Pennang
Prai     , 0.0,0.0
Bikit Tengah , 6.4,6.4
Bukit Mertajam,11.2,4.8

 Taipingから現在のマレー鉄道の発祥の路線であったPort Weld支線が伸びていましたが、1940年時点の時刻表では既に載っていませんでした。ただ、貨物専業であればやはり載りませんから、廃線になっていたとは決められません。

 Ipohから分岐していたのがTronoh支線でした。

Tronoh支線(Ipoh〜Tronoh)
駅名   ,km程,駅間km
Ipoh   , 0.0,0.0
Falim   , 3.2,3.2
Menglembu , 6.4,3.2
Lahat Town, 8.0,1.6
Papan   ,12.9,4.9
Pusing  ,14.5,1.6
Siputeh  ,19.3,4.8
Tronoh  ,24.1,4.8

 次はまた西海岸線を下ります。
 今回は西海岸線をIpohからSerembanまで下ります。この間にあるRawangから南が乗ったことがある区間ですが、使ったのは電車だけです。

西海岸線(Ipoh〜Seremban)
駅名         ,km程 ,駅間km
Ipoh         ,329.9, 8.1
Lahat         ,336.3, 6.4
Batu Gajah      ,344.3, 8.0
Bakap         ,349.1, 4.8
Kota Bharu      ,352.4, 3.3
Malim Nawar      ,360.4, 8.0
Kampar        ,366.9, 6.5
Temor         ,374.9, 8.0
Banir         ,378.1, 3.2
Tapah Road      ,381.3, 3.2
Sungei Merbau     ,387.8, 6.5
Bidor         ,394.2, 6.4
Bikam         ,400.6, 6.4
Sung Kai       ,407.0, 6.4
Klah         ,413.5, 6.5
Trolak        ,421.5, 8.0
Slim River      ,429.6, 8.1
Kelam Halt      ,437.6, 8.0
Behrang        ,440.9, 3.3
Kelawar Halt     ,447.3, 6.4
Tanjong Malim     ,452.1, 4.8
Kalumpang       ,457.0, 4.9
Sungei Gumut Halt   ,461.8, 4.8
Kerling        ,466.6, 4.8
Kuala Kubu Road    ,471.4, 4.8
Rasa         ,481.1, 9.7
Batang Kali      ,484.3, 3.2
Ulu Yam        ,487.5, 3.2
Sungei Tampeian Halt ,493.9, 6.4
Seren Dah       ,498.8, 4.9
Sungei Choh      ,502.0, 3.2
Rawang        ,506.8, 4.8
Kuang         ,514.9, 8.1
Sungei Buloh     ,521.3, 6.4
Kepong        ,527.7, 6.4
Segam But       ,530.9, 3.2
Batang Tolak Halt   ,534.2, 3.3
Kuala Lumpur     ,539.0, 4.8
Batu Tujoh      ,550.2,11.2
Sungei Besi      ,551.9, 1.7
Serdang        ,555.1, 3.2
Kajang        ,564.8, 9.7
Bangi         ,576.0,11.2
Beranang Hirir Halt  ,580.8, 4.8
Batang Benar     ,584.0, 3.2
Sepah Road      ,590.5, 6.5
Labu         ,598.5, 8.0
Labu Ulu Halt     ,601.8, 3.3
Tiroi         ,603.4, 1.6
Seremban       ,611.4, 8.0
 それでは、再び支線区を行き来します。

Batang Berjuntai支線(Batang Berjuntai〜Kuang)
駅名       ,km程,駅間km
Batang Berjuntai , 0.0,0.0
Bukit Badong   , 4.8,4.8
Batu Arang    ,11.2,6.4
Pengkalan Kundang ,17.7,6.5
Kuang       ,24.1,6.4

 この沿線ではBatu Arangに炭鉱があったので、その運炭輸送がありました。

Batu Caves支線(Batu Caves〜Kuala Lumpur)
[注]Sentul Halt・Batu Junction & Halt〜Kuala Lumpurは西海岸線です
駅名        ,km程,駅間km
Batu Caves     , 0.0,0.0
Kent Halt      , 1.6,1.6
Batu Village    , 3.2,1.6
Central Workshops  , 6.4,3.2
Sentul Halt     , 8.0,1.6
Batu Junction & Halt, 8.0,---
Maxwell Road Halt  , 9.6,1.6
Kuala Lumpur    ,12.8,3.2

 Batu Cavesへの路線で、現在でもヒンドゥ教の祝日にのみ旅客列車がBatu Cavesまで走るようです。

Klang支線(Kuala Lumpur〜Port Swettenham)
駅名         ,km程,駅間km
Kuala Lumpur     , 0.0,0.0
Pantai Halt     , 6.4,6.4
Petaling       , 8.0,1.6
Sungei Way & Seaport ,14.4,6.4
Batu Tiga      ,20.9,6.5
Sungei Renggam    ,24.1,3.2
Padang Jawa     ,28.9,4.8
Connaught Bridge Halt,30.5,1.6
Klang        ,35.3,4.8
Teluk Gadong Halt  ,38.6,3.3
Port Swettenham   ,43.4,4.8

 今ではKL郊外の電車路線へと変身しました。Port SwettenhamはPel.Klangの方がしっくり来ます。

Ampang支線(Sultan Street〜Batu Tojoh・Ampang Junction Factory Halt〜Ampang)
駅名            ,km程,駅間km
Sultan Street        , 0.0,0.0
Pudu            , 3.2,3.2
Ampang Junction Factory Halt, 4.8,1.6
Salak South         , 6.4,1.6
Batu Tojoh         ,12.8,6.4

駅名            ,km程,駅間km
Ampang           ,0.0 ,0.0
Pudu Ulu Halt        ,3.2 ,3.2
Ampang Junction Factory Halt,4.8 ,1.6

 こちらはLRTの路線に変身した支線です。ただし、Sultan StreetとPuduの間は線路の敷地が道路化されていましたので、Puduから西へは高架線が道路の上に設けられました。
 ちなみに、当初の西海岸線がこちらのルートで、Sultan StreetからKuala Lumpurの旧駅へと向っていったのでした。

 さて、他にSeremban〜Port Dicksonという路線があるはずですが、『馬來聯邦鐡道旅客列車時間表』には記載がありません。ですので、ここは貨物専業だったのだろうと思います。
 それでは、西海岸線をSingaporeまで進みます。

西海岸線(Seremban〜Singapore)
駅名       ,km程 ,駅間km
Seremban     ,611.4, 8.0
Sungei Gadut   ,621.1, 9.7
Pedas       ,630.7, 9.6
Chembong     ,633.9, 3.2
Rembau      ,635.5, 1.6
Chengkau Halt   ,640.3, 4.8
Tok Emba Halt   ,643.6, 3.3
Gadong Halt    ,646.8, 3.2
Kendong      ,648.4, 1.6
Taboh Naning Halt ,654.8, 6.4
Tampin      ,661.2, 6.4
Keru Halt     ,666.1, 4.9
Tebong      ,675.7, 9.6
Sungei Dua    ,679.0, 3.3
Batang Malaka   ,685.4, 6.4
Ayer Kuning South ,695.1, 9.7
Sungei Klamah Halt,704.7, 9.6
Gemas       ,714.4, 9.7
Gemas Bahru Halt ,716.0, 1.6
Batu Aram     ,724.0, 8.0
Buloh Kasap    ,732.1, 8.1
Segamat      ,738.5, 6.4
Bukit Siput Halt ,743.4, 4.9
Genuang      ,746.6, 3.2
Pogoh Halt    ,753.0, 6.4
Tenang      ,756.2, 3.2
Labis       ,769.1,12.9
Sekaras Halt   ,772.3, 3.2
Penak Halt    ,780.3, 8.0
Bekok       ,783.5, 3.2
Jagoh       ,790.0, 6.5
Beradin      ,794.8, 4.8
Paloh       ,799.6, 4.8
Chamek      ,806.1, 6.5
Niyor       ,814.1, 8.0
Peradong Halt   ,815.7, 1.6
Kluang      ,820.6, 4.9
Mengkibol     ,828.6, 8.0
Sungei Sayong Halt,835.0, 6.4
Rengam      ,841.5, 6.5
Chemerngos Halt  ,847.9, 6.4
Layang Layang   ,852.7, 4.8
Sedenok      ,867.2,14.5
Gambir Halt    ,872.0, 4.8
Kulai       ,876.9, 4.9
Saleng Halt    ,879.7, 2.8
Senai       ,884.9, 5.2
Kempas      ,894.5, 9.6
Johore Bahru   ,907.5,13.0
Bukit Tinah    ,925.2,17.7
Singapore     ,934.8, 9.6

 あとはMelakaの支線ですが、次回に回してしまいましょう(笑)。
 ではMalacca支線です。

Malacca支線(Malacca〜Tampin)
駅名        ,km程,駅間km
Malacca
Batu Berendam Halt , 6.4,6.4
Durian Tunggal Halt ,11.3,4.9
Belimbing Delam Halt,14.5,3.2
Belimbing      ,16.1,1.6
Malak Pindah Halt  ,20.9,4.8
Alor Gajah     ,22.5,1.6
Gadek        ,27.3,4.8
Tanjong Rimau Halt ,29.0,1.7
Tampin       ,35.4,6.4

 よく見ると信号所が多い路線です。もっとも、これだけ信号所が必要なほどの頻発運転はなかったでしょうね。

 さて、次回はKTMの路線史を記していきますね。
マレー半島の鉄道史(1)

 マレー半島で最初の鉄道はJohoru Baruで敷かれました。1870年代のことでしたが、この鉄道は白ありの害のため数年で廃止となってしまい、現在のKTMとは何ら繋がりがありません。
 そこで、現在のKTMに繋がる路線から、この話題もスタートします。
 なお、参考文献はKuala Lumpurの公文書館でコピーをとってきたM.A. Fawzi Basriの"Sejarah Keretapi di Malaysia"のP178〜181にある年表と、"Railways, Roads and Communications, Their Contribution to Asymmetrical Economic Development in Malaya 1870s 〜 1940s"という資料の年表部分です。。こちらは、1939年に作られた"FMS Railways Annual Report"をソースとしているとありましたが、古い時代に関してはこの資料が大本のようです。
 なお、資料は実は国会図書館にもあって、"Malayan railway, 100 years, 1885-1985"というKuala LumpurのAMW Communications Managementが1985年に出していた冊子にも年表が載っていました。

 さて、当初の開業区間です。
年月日 路線名 区間 距離(単位はマイル・チェーン)
18850601 Port Weld支線 Taiping〜Port Weld 8m06c

 最初の敷設区間はTaipingと港湾部を結ぶものでした。現在は廃線になっているようですが、この開業によってTaiping駅がKTMで最古の歴史を誇ることになります。

18860915 klung支線 Kuala Lumpur〜Sungai Kelang(Bukit Kuda)

 現在は電車が走る区間ですが、Klangの駅はKlang川の左岸に設けられたので、Kuala Lumpurからは、最後にKlang川を渡る工事が必要となりました。そのため、先ずはKlang川右岸まで線路を敷いたものでしょう。距離についてはKlangまで延長された時点で載せられるようになっていました。
 なお、KlungはかつてのKlangの表記です。

18900506 西海岸線 Taiping〜Kamunting 3m50c

 僅かな距離ですが、西海岸線が北へ向って延び始めたものです。

18900915 klung支線 Sungai Kelang(Bukit Kuda)〜Kelang 21m37c

 そして、Klangへの路線も延長がなりました。Klangの町は実は川の右岸なのですが、貨物の積み出しが左岸からの方が楽そうなので川を渡ったようです。Klang駅の貨物施設は今は使われていないようですが、駅の北側、つまりKlang川寄りのけっこう広い土地が貨物駅だったようです。
 なお、距離はKuala Lumpur〜Klang間の距離です。

 では、次回は1891年に敷かれた区間から続けます。
マレー半島の鉄道史(2)

 1891年度ですが、ここで完成していたのは1線区だけでした。

18910700 Port Dickson支線 Seremban〜Port Dickson 24m66c

 現在も路線はありますが、定期的には使われていないようです。ただ、Port Dicksonの駅舎などは新しくされていますから、何らかの形で鉄道としては生き残っているのでしょう。
 添付した写真がPort Dickson駅です。

 1892年度は西海岸線が少しずつ延長されていました。

18920701 西海岸線 Kamunting〜Ulu Sepetang 5m22c

 先ず最初に、ペラ州内の部分が営業を開始しました。

18921107 西海岸線 Kuala Lumpur〜Simpang Batu 2m33c
18921107 西海岸線 Simpang Batu〜Rawang 17m24c

 こちらはKuala Lumpurから北へ向って伸び始めた路線です。途中で区切って資料に載せられている意図は不明です。

 1893年度にはTelok Anson支線も敷かれ始めました。

18930519 Telok Anson支線 Telok Anson〜Batu 16 16m00c
18930601 西海岸線 Kuala Lumpur〜Pudu 1m76c
18930906 Telok Anson支線 Batu 16〜Tapah Road 1m12c
18930710 西海岸線 Rawang〜Serendah 5m30c
18931017 西海岸線 Batu Gajah〜Ipoh 8m72c

 Telok Anson支線の目的は、ペラ川の水運との連絡です。それゆえ敷設が早くに行われたわけです。
 なお、支線のここの区間は後年に日本軍によって撤去されています。
 西海岸線の方は、Kuala Lumpurからの路線はSeremban方面へ向うものですね。ただし、後年の付け替えによって、ここの区間は姿を消すことになります。
 Rawangからのものは西海岸線で北上していくもの、Ipohからのものは南下していくものですが、後者は先ずはTapah Roadまでを急ぎたいところだったでしょう。
 Port Dickson駅の写真をつけ忘れていました。
 駅舎の写っているものと、駅名標。それと構内から眺めた桟橋方面の眺めです。もっとも、桟橋のレールは完璧に廃線探訪化(笑)しています。
マレー半島の鉄道史(3)

 1894年度から1898年度にかけての開業区間は西海岸線だけでしたので、まとめて見ていきます。

1894年度
18940427 西海岸線 Kota Bharu〜Batu Gajah 5m44c
18940929 西海岸線 Tapah Road〜Talam 7m17c

 いずれも、IpohとTapah Roadを結ぶ区間で、Tapah Roadから北上しての建設も進み始めた時期です。

18941006 西海岸線 Serendah〜Kuala Kubu 13m59c

 こちらはKuala Lumpurから北上していく工事です。このあたりも電車が走るようになった(Kuala Kubu Bahruまで)区間です。

18950301 西海岸線 Pudu〜Sungai Besi 6m58c

 Kuala Lumpurから南下する、旧の西海岸線です。Ampang支線となったのち使われなくなりましたが、ここの区間はLRTの路線に活用された部分になります。

18950318 西海岸線 Talam〜Kampar 2m19c

 IpohとTapah Roadの間がさらに開業しています。

1895年度
18950501 西海岸線 Kampar〜Kota Bharu 8m48c

 これでIpohとTapah Road間が繋がりました。

1896〜1898年度
 ここの3年度間ですが、Ipohから北上する路線の建設が進捗していった時期ですのでまとめて記します。

18960601 西海岸線 Ipoh〜Tanjong Rambutan 8m25c
18961127 西海岸線 Tanjong Rambutan〜Chemor 4m66c
18970705 西海岸線 Chemor〜Sungai Siput 7m72c
18980701 西海岸線 Sungai Siput〜Enggor 7m79c

 Ipohから少しずつ伸びっていっています。ただ、Enggorから北ではPerak川への架橋工事がありますから、1899年度に続いて完成するということはありませんでした。
マレー半島の鉄道史(3) 訂補

 1894〜1898年度にかけての開業区間で漏れているものがありましたので、今回はその訂補です。

18970814 西海岸線 Sungai Besi〜Kajang 8m22c

 Kuala Lumpurから南へ向う路線です。この途中のSimpang Salak SouthからKajangまでは、現在の西海岸線の部分です。

18990101 Klung支線 Kelang〜Port Swettenham 5m40c

 こちらは現在のKTM Komuter(電車)区間、Klang〜Pel.Klang間のことになります。しかし、ここではKuala Lumpurと港が直接に繋がったという意味が大きいわけです。
 では、次は1899年度から記します。
マレー半島の鉄道史(4)

1899年度
18990901 西海岸線 Ulu Sepetang〜Pondok Tanjong 3m48c

 1899年度最初の開業区間はUlu Sepetangから北への区間ですが、Ulu Sepetangには1892年07月01日に到達していましたから、それから7年以上動きがなかったわけです。
 これは南の方での工事に力を注いでいたからかもしれませんし、また、ペラ州北部は案外と湿地帯が多そうですので、工事が難航したからだったかもしれません。

18991101 西海岸線 Bagan Serai〜Sungai Krian 11m08c

 こちらもペラ州北部ですが、まだ他とは連絡していませんので先行開業された区間といえます。Bagan SeraiからSimpang Lima、Parit Buntarを経て、ペナン州のKrian川のところまでです。つまり、Krian川を越えてNibung Tebalの町へ到達するのは少し遅れるということになります。

1900年度
19000801 西海岸線 Kuala Kubu〜Kalumpang 11m23c

 こちらはKuala Lumpurから北への区間で、まだセランゴール州内で留まっています。

19000901 西海岸線 Nibong Tebal〜Bukit Mertajam 13m70c

 Nibong Tebalへ南からの線路が来る前に、ペナン州内の区間を先に開業させています。
 Bukit Mertajamがタイ方面と現在はButterworthへの分岐駅ですね。

19000915 西海岸線 Enggor〜Kuala Kangsar 5m34c

 Ipohから北上してきた線路がペラ川を越しました。これでTaipingと結ぶ区間でのいちばんの難所は通過できたといえるでしょう。

19001101 西海岸線 Kalumpang〜Tanjong Malim 3m24c
19001101 西海岸線 Sempadan Negeri Perak〜Tanjong Malim 0m07c

 セランゴール州のいちばん北部の線路が敷かれました。Tanjong Malimはペラ州の町ですが、セランゴール州との境にありますので、駅はどうやらセランゴール州内に位置したようです。それで、駅から州境までも開業させたように見えます。
マレー半島の鉄道史(5)

 1901〜1902年度は西海岸線が小刻みに延びていました。

1901年度
19010501 西海岸線 Alor Pongsu〜Bagan Serai 4m68c

 Bagan Seraiから北へは部分開業していましたので、今度は南へ、Taiping方面へと線路が延び始めています。

19010701 西海岸線 Kuala Kangsar〜Padang Rengas 6m26c

 IpohとTaipingの間の未成区間が、また少し完成しました。

19020201 西海岸線 Pondok Tanjong〜Alor Pongsu 10m55c

 これで、TaipingとBagan Serai間は繋がったことになります。

1902年度
19020501 西海岸線 Bukit Gantang〜Taiping 5m04c

 TaipingからIpohへ向っても線路が延び始めました。

19020501 西海岸線 Bidor〜Tapah Road 7m58c

 Tapah Roadから南へ、つまりKuala Lumpur方面へ南下開始です。

19020501 西海岸線 Sungai Krian〜Nibong Tebal 0m31c

 これはNibong Tebalの町の南のKerian川(Krian川)への架橋が成ったということです。これで、Bagan SeraiとBukit Mertajamの間が完全に繋がりました。

19020614 西海岸線 Kajang〜Bangi        6m40c

 こちらはKuala Lumpur以南のセランゴール州内での延長区間です。

19030100 西海岸線 Woodlands〜Singapore(Singapura) 16m79c

 Singapore島内の線路が開通しました。ただし、Singaporeからの経路は現在とは違って東へ伸びており、市街地は高架線になっていました。

19030201 西海岸線 Bangi〜Batang Benar     5m00c

 セランゴール州からヌグリスンビラン州へ入ったところです。
マレー半島の鉄道史(6)

 1903〜04年度の動きですが、1904年度は最後に少し伸びただけです。

1903年度
19030402 西海岸線 Batang Benar〜Seremban 17m23c

 これでKLとSerembanが繋がりました。

19030715 西海岸線 Padang Rengas〜Bukit Gantang 7m36c

 今度はTaipingとIpohが繋がりました。

19030715 西海岸線 Sungkai〜Bidor 8m08c

 Tapah Roadから南への線路がまた延びました。

19030715 西海岸線 Tanjong Malim〜Slim River 13m51c

 KLから北への線路が、Perak州に入りました。Tanjong Malimから伸びたように記されていますが、厳密にはPerakとSelangorの州境の地点から伸ばされたわけです。

19030815 西海岸線 Slim River〜Sungkai 14m39c

 そして、KLとTapah Roadも繋がりました。これでPort DicksonからPulaiまでは繋がったことになります。

1904年度
19050215 Batu Caves支線 Simpang Batu〜Batu Road 0m36c

 1904年度は、年度末近くになってBatu Caves支線が少し伸びただけでした。
マレー半島の鉄道史(7)

 1905年度から1907年度にかけての動きです。

1905年度
19050715 西海岸線 Seremban〜Tampin 30m22c

 西海岸線が、いよいよSingaporeへ向けて線路が敷かれるようになりました。

19051101 Batu Caves支線 Batu Road〜Batu Caves 4m65c

 Batu Cavesへの支線はこれで完成です。

19051201 Malacca支線 Tampin〜Bandar Melaka 21m13c

 Melakaへの支線は、一気に開業しています。

1906年度
19061001 西海岸線 Tampin〜Gemas 32m35c

 低いとはいえ、これでマレー半島の分水嶺を越えたことになります。

1907年度
19080301 西海岸線 Gemas〜Segamat 16m23c

 ついにジョホール州に達しました。
 このジョホール州の鉄道の特徴ですが、他では線路を敷いた土地も鉄道側の、いってみればイギリスのものでしたが、ここではスルタンの土地を借りて建設した形式になっていたことが挙げられそうです。
マレー半島の鉄道史(8)

 今回は1908年度から1910年度までを追っていきます。

1908年度
19081015 Tronoh支線 Ipoh〜Tronoh 14m63c
 Ipohからの支線です。これでほとんど敷かれているのですが、後わずかに延長区間が出てきます。


19090324 Telok Anson支線 Simpang Telok Anson〜Dermaga Baru 0m53c
 これは終点のTelok Anson付近で、若干の延長をしたということかと思います。

1909年度
19090701 西海岸線 Segamat〜Johore Bharu 104m49c
 西海岸線が一気に敷かれました。
 このころはJohoru BaruとSingapore方面とは船で連絡をしていました。
 Johoru Baruでは当時の駅の遺構が、現在の駅の東側に残っています。

19090911 Tronoh支線 Tronoh〜Tronoh Mines 0m67c
 Tronoh支線の延長部分ですが、鉱山まで線路を敷いたというわけでした。

1910年度
19100401 東海岸線 Gemas〜Bahau 22m58c
19100401 Kuala Pilah支線 Bahau〜Kuala Pilah 12m78c
 Gemasから、東海岸線も伸び始めました。最初はBahauから分岐していたKuala Pilah支線までを開業しています。

19101001 東海岸線 Bahau〜Triang 32m72c
 Triang(Teriang)はPahang州の町ですから、Negeri Sembilan州はすでに敷き終えたというわけです。

 さて、今回は写真を付しましたが、前述した旧Johoru Baru駅の遺構です。
マレー半島の鉄道史(9)

 1911年度から1913年度までの進展です。

19110801 東海岸線 Triang〜Semantan 20m05c
19120301 東海岸線 Semantan〜Kuala Krau 16m40c

 1911年度は東海岸線が2度に渡って北へと延長されました。

19121116 東海岸線 Kuala Krau〜Kuala Teh 18m31c
19130201 Kuala Selangor支線 Simpang Connaught Bridge〜Kapar 11m62c

 1912年度は東海岸線の延長と共に、Klang支線から分岐していたKuala Selangor支線が伸ばされ始めました。この路線はKuala LumpurからのKlang支線がKlang川を渡る手前で分岐していったようです。

19130515 東海岸線 Kuala Teh〜Tembeling 6m07c
19130601 Kuala Selangor支線 Kapar〜Jeram 7m63c
19130901 Kuala Selangor支線 Jeram〜Assam Jawa 5m47c
19130901 西海岸線 Simpang Port Swettenham Junction〜Simpang Salak South 5m46c
19140215 Kuala Selangor支線 Assam Jawa〜Kuala Selangor 4m36c

 1913年度は、東海岸線の延長。Kuala Selangor支線が3度にわたって延長されて完成を見ています。それと西海岸線の変更区間です。それまではKuala LumpurからJohoru Baru方面へ向う場合はPudu経由でしたが、Klang支線の途中から短絡線が敷かれて、現在の線形が完成しました。これで、西海岸線を通しで運行する際にKuala Lumpurでスイッチバックする必要がなくなったわけです。
マレー半島の鉄道史(10)

 1914年度から1917年度までの動きです。

1914年度
19140501 Ampang支線 Simpang Ampang〜Ampang 3m65c
 これは支線区の延長です。

19140504 東海岸線 Tumpat〜Tanah Merah 31m75c
 東海岸線が、Tumpatから南下を始めました。

19141019 西海岸線 Simpang Bukit Mertajam〜Pinang Tunggal 14m69c
19150301 西海岸線 Pinang Tunggal〜Gurun 19m14c
 一方、西海岸線はタイとの国境へ向い始めました。Pinang Tunggalからムダ川(Sg.Muda)を渡れば現在のクダー(Kedah)州です。

1915年度
19150701 東海岸線 Tanah Merah〜Tepi Sungai 1m40c
 東海岸線が、Tepi Sungai=川岸まで伸ばされました。これはTanah Merah以南で工事が難航することが予想されるために、川岸まで線路を伸ばしてひとまず船と繋げておこうということかと思います。この時点ではルートは未確定だったようです。

19150901 Batang Berjunntai支線 Simpang Kuang〜Batu Arang 6m75c
 こちらはKuala Lumpur近傍での支線ですが、Batu Arangにはマレー半島部で唯一の炭山がありましたので、その運搬も考えての敷設だったように思います。

19151004 西海岸線 Gunun〜Alor Star 22m15c
 Kedah州もだいぶ北にまで達しました。

 1916年度は新規の開業がありませんでした。

1917年度
19171015 西海岸線 Alor Star〜Bukit Ketri 30m06c
 Kedah州からペルリス(Perlis)州に入り、すでに州の過半に線路が敷かれたことになります。

19171015 東海岸線 Tembeling〜Kuala Lipis 24m17c
 こちらはGemasから北上していた東海岸線の方です。Pahang州で工事が進みましたが、、ここから山越えといえる区間になります。

19180201 Batang Berjunntai支線 Batu Arang〜Batang Berjunntai 7m01c
 Batang Berjunntai支線はこれで完成です。

19180301 西海岸線 Bukit Ketri〜Padang Besar 11m66c
 そして、西海岸線もタイとの国境に到達しました。
マレー半島の鉄道史(11)

 1918年度から1925年度までの動きでが、1918・1919年度は動きがありませんので1920年度から始めます。

1920年度
19200901 Sungei Golok支線 Pasir Mas〜Rantau Panjang 11m37c
 東海岸線からタイへの国境への支線が伸ばされ始めました。

19210316 東海岸線 Kuala Lipis〜Padang Tungku 5m22c
 Kuala Lipisから北へ、およそ3年半振りの路線の延長です。

1921年度
19211101 Sungei Golok支線 Rantau Panjang〜Sempadan Siam 0m15c
 国境越えの僅かな区間ですが、これが敷かれてSungei Golok支線の完成です。

 1922年度は動きがありませんでした。

1923年度
19230917 西海岸線 Johore Bharu〜Woodlands 0m54c
 ジョホール水道がコーズウェイ(Causeway)で結ばれ、Singaporeへ直通出来るようになりました。

19231115 東海岸線 Padang Tungku〜Chegar Perch 16m63c
 東海岸線は、また少し北上しました。

1924年度
19240801 西海岸線 Rasa〜Kuala Kubu Road 4m77c
 これは1894年に開業した区間での付替となった部分ではないかと思います。

19240721 東海岸線 Tanah Merah〜Krai 20m55c
 東海岸線がTanah Merahからも南下し始めました。ですので、Tanah MerahからTepi Sungaiの区間は、この時点で廃線になったのかもしれません。

1925年度
19250907 西海岸線 Simpang Salak South〜Sungei Besi 3m64c
 これはFMSR(Federated Malay States Railway)最初の複線化ということのようです。
マレー半島の鉄道史(12)

 1926年度以降ですが、1927・1930〜32年度に動きがあって後は第2次世界大戦に至るまで鉄道の動きはありません。

1927年度
19271017 東海岸線 Krai〜Manek Urai 10m40c
19271205 東海岸線 Chegar Perah〜Merapoh 21m00c
 東海岸線の延長です。
 7月には北から南へ、12月には南から北へと線路が延びましたが、次の開業区間まではまた間があきます。

1930年度
19300714 東海岸線 Merapoh〜Gua Musang 15m27c
19300714 東海岸線 Manek Urai〜Kuala Gris 18m49c
 この年度も南北両方向からの工事が進み、南からの路線は東海岸線の中では大きな町のGua Musangに至りました。

19310905 東海岸線 Gua Musang〜Kuala Gris 46m38c
 東海岸線の残余の区間が一気に完成し、これでマレー半島の鉄道の整備は一段落ついたことになります。

19320503 西海岸線 Bukit Timah〜Singapore(Singapura) 8m52c
 Singapore駅が移転し、線路が大きく付け替えられました。
 それまでのSingapore駅はTank Roadにありましたので、現在のKeppel Roadの駅から2〜3km離れた北北東の方向になるでしょうが、Singapore川の左岸ですので、市の中心部からも大きく離れてはいません。
 旧線はSingapore駅から東へ進み、Orchard Roadを跨線橋で渡ってNewton駅に至り、その付近から西へ向ってBukit Timahに向っていました。

Singaporeの旧線の参考文献
"Singapore Historiacl Postcards From the National Archives Collection" Times Editions(1986)
マレー半島の鉄道史(13)

 1940年代後半の動きですが、これは日本軍が資材として撤去した区間の復旧のことです。撤去したレールや資材は主にタイ方面に持っていっただろうと思います。それで、復旧に際してはタイ側と資材の返還交渉をしたのではないかと思われます。Bahau駅の古レールを調べた際に、タイ国鉄のレールが少なからずあったからです。おそらくは、復旧に際して用いられたレールで、その後のレール交換で資材として再利用したのではないでしょうか。写真はそのうちの八幡製鉄所1936年製のタイ国鉄向け25ポンド・レールです。

19471020 Telok Anson支線 Telok Anson Wharf〜Tapah Road 17m60c
19480415 東海岸線 Mentakab〜Kuala Krau 6m31c
19480908 東海岸線 Sungai Kusial〜Krai 17m39c
19481103 東海岸線 Kuala Krau〜Jerantut 15m74c
19490401 東海岸線 Krai〜Pahi 4m23c
19490815 東海岸線 Pahi〜Tanjong Batu 5m54c

 復旧作業はここまでで、Melakaへの支線などは廃線となっています。これは輸送量のこともあるでしょうが、マレーシアは道路事情が悪くないので、すでに自動車で十分な輸送力が確保されたいたからだろうと思います。
マレー半島の鉄道史(14)

 東海岸線の復旧工事は1940年代で終わったわけではないようで、最後の復旧区間は以下のようになります。

19540331 東海岸線 Kuala Lipis〜Merapoh

 距離は参考記事に記載はありませんが、『馬來聯邦鐡道旅客列車時間表』のkm程では69.3kmという長い区間でした。
 他にも復旧された区間があるかもしれませんが、そのあたりは資料を得ていません。
 さて、第2次世界大戦後の最初の延長区間ですが、これはSingaporeのJurong地区への貨物線だったようです。

19660304 Jurong線 Bukit Timah〜Jurong 12m00c

 距離は概数かもしれませんが、この区間がシンガポールがマラヤ連邦から分離して5ヶ月ほどのちに開通したことになります。

参考記事
Arumugam Kandiah "Reminiscences Of Malayan Railway Over Half A Century (1935-1985)" "Malayan railway, 100 years, 1885-1985"に収録されている記事のうちの一つです
マレー半島の鉄道史(15)

 マレー鉄道の路線のうち、戦後に延長されて旅客営業をしている区間はPraiとButterworthの間だけのようです。

19670914 Prai支線 Prai〜Butterworth

 PenangとPraiの連絡船は鉄道が運航していたのですが、これは普通船によるものでした。ところがPenang Port CommissionによりButterworth〜Penang間の高速船が計画され、鉄道側ももちらの鉄道を接続させることにしたものです。
 PraiからPrai川を旋回橋で渡ってButterworthまで。距離は長くないものの旋回橋の新設などがありましたから、工事は簡単ではなかったでしょう。
マレー半島の鉄道史(16)

 Butterworth延長後のマレー鉄道による延長区間ですが、Johoru Baru周辺の貨物線だけが該当するようです。Kuala LumpurではLRTや空港との連絡のための高速鉄道が作られましたが、これらはマレー鉄道(KTM)とは別組織で運営されています。
 さて、JBの貨物線ですが、1つはJBの東のPasir Gudangへの路線で、基点としてはJBより1つ北に位置するKempas Baru駅になるようです。そこから2kmほど南で分岐していく路線ですが、竣功時期は不明です。ただ、線路を実見したことがありますので、その感じでは1980年代の完成かなと思えました。
 さらにJBの西のTg.Pelapas Portへの貨物線があり、これは2002年01月21日に当時のマハティール首相が出席して竣工式典が行われています。当時の中國報の記事から見ますと、営業開始は13日からだったようです。

 さて、KTM関係の記述はここまでです。
 次回以降はマレー半島のよくわからない(笑)ような鉄道を探ってみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通史料館 更新情報

交通史料館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング