ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの赤目の峡谷

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 三重県名張市赤目町

 1925年10月08日指定

 室生赤目青山国定公園内。
 木津川水系名張川の支流滝川の約4kmに亙る峡谷。海抜300m〜600mの地点に階段状の滝が無数にかかり、赤目四十八滝と称されている。役行者(エンノギョウジャ)が修行中に不動明王が赤目の牛に乗って顕現した故事が名称の由来となっている。
 不動明王顕現の地である不動滝・切手の図案になった千手滝・高さ30mの一枚岩から白布の如く落下する布曳(ヌノビキ)滝・高さ8mの滝が荷を振り分けたように左右に並ぶ荷担(ニナイ)滝・岩風呂の如き滝壺を持つ琵琶滝が赤目五瀑と呼ばれて特に見事である。
 峡谷には特別天然記念物の大山椒魚(オオサンショウウオ)も多数棲息し、峡谷入口の赤目水族館で飼育・展示されている。
 写真は左から、千手滝・布曳滝・荷担滝。

☆オオサンショウウオ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18375756&comm_id=320240
・延寿院の枝垂れ桜
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45192285&comm_id=320240

コメント(14)

子供の頃、大阪から行きました
松茸狩りとすき焼きの記憶しかありません(汗)
今度はのんびり行きたいものです!
土竜サマ
香落渓(コオチダニ)に抜けるハイキングコースがありますので是非!
なっしー様
大山椒魚は、結構キモイので見たくない人も多いんでしょうねえ。滝入口には単純弱放射能泉の赤目温泉があり、旅館が二軒あります。また、香落渓入口にある青連寺(ショウレンジ)レークホテルもアルカリ性放射能泉が湧出し、湖を見下ろすロケーションが最高です。どちらも鉱泉の沸かし湯ですが…。

赤目温泉対泉閣
http://www.akameonsen.com/

赤目温泉山水園
http://www.akame-sansuien.jp/

青蓮寺レークホテル
http://www.e-net.or.jp/user/lake/
なっしー様
確かに赤目の方がロケーションも設備も良さそーですねえ。ちなみに、オオサンショウウオは鶏肉に似て美味だそーですよ。
8月4日に行って来ました。

左;行者滝
中;霊蛇(レイジャ)滝
右;不動滝
左;布曳滝
中;陰陽(インヨウ)滝
右;百畳岩
左;柿窪滝
中;笄(コウガイ)滝
右;雨降滝
左;骸骨滝
中;斜(ナナメ)滝
右;荷担(ニナイ)滝
左;雛段滝
中;夫婦(メオト)滝
右;琴滝
左;琵琶滝
中;マウンテンゴリラ岩
右;岩窟滝

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング