ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの六義園(リクギエン)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 東京都文京区本駒込六丁目

 1940年08月30日、名勝に指定。
 1953年03月31日、特別名勝に指定。

 江戸幕府5代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保の下屋敷に、吉保自らが、設計、開園させたもの。名前は中国の詩経に分類されている詩の分類法を和歌に適用させた紀貫之の古今和歌集の序文にかかれている「六義」(むくさ)に因む。当初は、六義園と書いて「むくさのその」とも呼ばれていた。吉保は、この古今和歌集に出てくる和歌を庭園で再現しようとしたのであった。
 小石川後楽園と並び二大庭園と称され、綱吉は10年程の間に50回以上も訪れたと記録される。
 しかしその後、代々柳沢家の別荘として使用される程度で徐々に荒廃していたが、明治期に岩崎弥太郎(三菱の創業者)が購入、1938年に後に東京市(現:東京都)に寄贈され、一般にも公開されるようになった。殊に、躑躅(ツツジ)の花は有名で、駒込=ツヅシの花の街というほどの、象徴的な存在となった。
 枝垂桜や紅葉も見事である。

コメント(8)

高校が近かったので
帰り道が巣鴨駅の生徒のデートコースでした。
御茶ノ水駅利用の生徒は東大構内を!
あまりに近かったので、当たり前の公園でした。
ちなみに小石川後楽園も近かったです。
近くの女子高のあの娘の顔が思い出します。
役に立たない書き込みで、失礼を。
土竜サマ
おっと!青春の思い出の地でしたか!もうすぐ紅葉シーズンですから、是非、再訪して写真をアップして頂きたいものです。
今、住んでる新宿からは行きにくい所です
近くに行きましたら
撮影し、こちらにアップ致します。
新幹線『のぞみ』車中より。
阪神のモンブランフェアを目指して(笑)
土竜サマ
大阪の夜をお楽しみ下さいませ!
こんなコミュもあるのかと、とりあえずポチ。
流れて参りました。
昔の写真を探して発表させてください。

あ、こちらは今年の枝垂れ桜でございます。
いくっち様
ご入会ありがと^ー^ございます。私は関西人で関東方面には疎いので頼りにしてますよ〜。
ばる様
素敵なお写真をありがと^ー^ございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング