ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの龍安寺(リョウアンジ)庭園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町

 1924年12月09日、方丈庭園が史跡・名勝に指定。
 1954年03月20日、方丈庭園が特別名勝に指定。
 1955年02月03日、鏡容池を中心とする庭園が名勝に指定。
 1994年12月17日、UNESCO世界文化遺産に指定。

 臨済宗妙心寺派台雲山龍安寺は、1450年、室町幕府管領細川勝元が徳大寺家別荘を譲り受け、妙心寺の義天玄承に帰依して建立した寺院で、応仁の乱や火災で建造物の多くは焼失したが、枯山水の名園で相阿弥の作と伝えられる方丈庭園は維持された。
 東西約25m、南北約10m。三方を築地塀で囲み、境内の植栽を借景とする。庭内は一木一草も用いず、地表に白砂を敷き15個の自然石を配する。その姿から「都林泉名勝図会」は「虎の子渡し」の庭と記し、配置された15の石が東から7・5・3で構成されているので「七・五・三の庭」ともいわれる。何処から見ても、15個全ての石が見えない事から、見えない石を心眼によって見抜くのが「禅の境地」と言われる。
 また、鏡容池を中心とする庭園は紅葉の名所として知られる。
 方丈(本堂)は重要文化財。


 

コメント(21)

この枯山水の庭園がねえ、何度行っても理解できない(苦笑)
デジカメ持参以降も行っているはずなのに写真がないってことは・・・
京都は別に好きなお寺があったりします。
でも多分、名勝ではない。

手塚治虫の「三つ目がとおる」に出てきたのが印象的です。。
いくっち様
私も小難しいヘリクツを並べる枯山水より、普通の池泉回遊式庭園の方が好きですねえ…。
御写真、ありがと^ー^ございます。
ばる様
京都の名刹は休日に行くと落ち着けませんよねえ。
鏡容池に浮かぶ弁天島の弁天社(祭神;市杵嶋姫命)です。
左;納骨堂
中;パゴダ
右;回遊庭園
左;回遊庭園
中;仏殿参道
右;庫裏
左;方丈麒麟彫刻
中;豊臣秀吉軍が朝鮮から持ち帰った侘助椿
右;北庭園 
左;銭形つくばい
中;仏殿と昭堂
右;昭堂

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング