ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの栗林(リツリン)公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 香川県高松市栗林町一丁目

 1922年03月08日、名勝に指定。
 1953年03月30日、特別名勝に指定。

 元亀・天正年間(1570〜1592)に豪族佐藤道益が、現小普陀付近に築庭した小規模な庭園が始まりで、1625年頃に至り、高松藩主生駒高俊によって南湖一帯が造園され、更に1642年に入封した藩主松平頼重(水戸光圀の兄)に引き継がれた。
 以来、松平5代藩主頼恭に至る100余年の間、歴代藩主が修築を重ねて完成させ、その後、明治維新に至るまで松平家11代228年間にわたり下屋敷として使用された。
 1871年の廃藩置県で新政府の所有となったが、1875年に県立公園となって一般公開された。
 背景の紫雲山(約59ha)を含めると約75haあり、全国の特別名勝の庭園の中で最大の広さを誇る。南庭と北庭に分かれ、六つの池と13の丘がある。南庭は、早くから築庭され江戸時代初期から中期に見られる回遊式大名庭園としてすぐれた地割り・石組みを有しており、北庭は元禄頃に造園され鴨場として使われていたが、1910年代前半に近代的に整備改修された。
 桜と紅葉のシーズンには、夜間ライトアップされる。
 園内の掬月(キクゲツ)亭・日暮(ヒグラシ)亭では、予約制でランチを楽しめる。
 
 城下町高松については以下を参照。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1236975

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング