ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュのヨナグニサン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1985年3月29日、沖縄県が地域を定めない天然記念物に指定。
節足動物門昆虫綱鱗翅目ヤママユ蛾科 Attacus atlas

 羽を広げると24cmに達し、世界中の鱗翅目(蝶・蛾)の中で最大。羽の地色は赤褐色で暗褐色や白色の模様がある。インド、ヒマラヤからマレーシア、ボルネオ、ジャワ、中国南部、台湾にかけて棲息。日本では与那国島で初めて採集されたことからその名が付けられ、西表島や石垣島にも少数が棲息。与那国島のものは、台湾や中国南部のものに類似するが、羽の模様が若干異なる。幼虫はアカギやモクタチバナ、ショウベンノキ、フカノキ等の葉を食べる。
 与那国島の方言では「アヤミハビル」と呼ばれ、町営「アヤミハビル館」で展示されている。
 環境省は準絶滅危惧種に指定。

コメント(2)

最近は文化庁指定天然記念物になるためには、まず都道府県指定天然記念物になる必要があるのが一般的ですので、ヨナグニサンも、将来、文化庁指定に昇格する可能性がありますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング