ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[dir] 日本の伝統芸能コミュの情報提供をお待ちしています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここに載っていないコミュや情報などありましたら、お知らせ頂けると嬉しいです。
ご協力のほどよろしくお願いします。

コメント(71)

とりあえずトップ画像を更新しました。
[dir] 着物・和服・和装
http://mixi.jp/view_community.pl?id=127855

とりあえず加えました。
[dir]書
http://mixi.jp/view_community.pl?id=579622
を追加
「雅楽」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1753を追加(^^ゞ
[dir]歌舞伎
http://mixi.jp/view_community.pl?id=533871
を追加。
シシドさま、いつもお世話になっております。
邦楽[dir]への登録もお願いしてしまいましたが、
もし宜しかったら、こちらのコミュへの登録もよろしくお願いします。

津軽三味線 澤田勝紀
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1383641

津軽三味線奏者 小林史佳
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1692234

スクイーズ☆ハジキーズ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13857528&comm_id=1698442
宜しければ、こちらのコミュの登録をお願いします。

乙女文楽
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1738619
河童三味線さん、hiro.さん、追加しました♪
初めまして。宜しければ登録お願いいたします。

薪能
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1288439
ただいま「能楽」コミュニティでは京都で能狂言鑑賞をご一緒する公式オフを企画しております。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=15780348&comm_id=90217
宜しければコミュニティへ皆様お立ち寄り下さいませ。

こちらのトップに「能楽」コミュニティも加えて頂けると嬉しいです。
なんと!トップ写真が能楽なのに能楽コミュニティ未登録でした!!

情報ありがとうございます!早速追加します!
小唄と三味線の会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=885839
小さい小さいコミュでものしてもらえるんでしょうか?
『尾道薪能』コミュニティー⇒
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1966384
宜しくお願いいたします。
コミュ名:全国の歌舞伎!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=2307145

できたてほやほやのコミュです。よろしくお願いいたします。

早速ですが、今週末の日曜日にある、昔ながらの芝居小屋が復活するという新潟の地歌舞伎の情報をアップしました。
[dir]日本の箏・琴
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1252269
[dir]津軽三味線
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1040306
[dir]和太鼓(和楽器)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2498001

追加しました♪
[dir]能楽
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2839806

新しくできたので追加しました♪
初めまして!
よろしくお願い致します。

ここ20数年、日本の絶滅危惧種の巷間芸能を、大道芸の形で生業としています。

奈良時代に「雅楽」と共に、日本に入って来た「散楽」が「傀儡」と融合したり、その後様々な芸に分化・統合されて、多種多様な日本独自の芸能が、生み出されて来ました。
放下師の立場から、私の演じる芸は次の通りです。

◆放下師の御家芸だった「輪鼓(=ディアボロ)」。
◆伊勢大神楽に遺されていた放下芸を元にした和曲芸。「綾取りの曲(放り棒・三本撥=デビルスティック)」「傘の曲」「手鞠の曲」「水の曲(長水)(皿)(半水)(突上げ)」等。
◆放下師が日本各地に遺したであろう、日本三大すだれ芸。富山県の「編み竹踊り」青森県の「豊年すだれ」お馴染みの「南京玉すだれ」。
◆散楽で「幻術」と呼ばれた手妻を、祝福芸として演じる「金輪の曲」「紅白連理の紙」「落花の舞」「一本傘」「日本蒸籠」他。
◆江戸時代に盛んになった、物売り口上色々。故、坂野比呂志流、「ガマの油売り」口上と妖術とを合体させたお笑い「ガマの妖術」。
◆お好みで、バルーン・マジック・ジャグリングなどの洋モノも演じますが…。
どうぞ御贔屓に…。
12月24日は、クリスマスイヴ!でもね…

たまには、日本の神さんに、祝福してもらいませんか?

毎年この日は昼前から、三重県桑名市、桑名駅西近くの太夫町、「増田神社」で、国指定重要無形民俗文化財「伊勢大神楽」講社全6組の「総回し」と呼ばれる、獅子舞と放下芸と掛合い万歳が、次から次へと奉納されます!

増田神社は、伊勢大神楽の太夫の氏神です。ここで、芸を奉納した後に、各組は各地の持ち場に散り、一年掛けて、滋賀県・福井県以西、山陰・山陽・瀬戸内を回檀します。一軒一軒、門付けの獅子舞で、一年の無事を祈って歩きます。

あと10年も経つと、後継者難のため、無くなってしまうかもしれない、大切な皆さんの文化のひとつです。

今のうちに見ておいてはいかがでしょうか?
そして、一年の無事を祈ってもらいませんか?

元日と三日は、西東京市の田無神社で、正月の祝福奉納演芸を演ってます。

国指定重要無形民俗文化財「伊勢大神楽」に遺っていた、放下芸を中心に、今回も昼頃から、日がな一日、和の芸を中心に演ります。

二日は、岡山の瀬戸大橋温泉やま幸エントランス吹き抜けで、正月をことほぐ祝福の放下芸色々が、確定しています。12時〜と13時30分〜の2回です。

四日と五日は、渋谷の東京都児童会館の玄関先です。

四日は、正月をことほぐ伊勢大神楽他の、祝福放下芸色々。

五日は、初笑い大道芸「ガマの妖術」。
それぞれ、13時頃〜と15時頃〜の2回です。

児童会館の玄関先は、高い天井が有りますので、多少の雨雪でも演ります。ただし、寒いので、防寒対策を充分にして下さいね。

児童会館内に入るためには、お子様連れでないと入れません。よろしくお願いします。

はじめまして。
今までなかったので作りました。追加していただけると非常に嬉しいです!


コミュ名:江戸糸あやつり人形 結城座
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3206597
お知らせありがとうございます!
追加しました♪
*三味線*

栄芝流(えいしばりゅう)端唄(はうた)三味線教室の

素敵な素敵な、春日豊芝洲(かすがとよしばしゅう)
お師匠のコミュです〜♪
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4896361

是非ご参加ください。

*ハワイが好きって方も是非。

「三味線」のキーワードで人と人がつながり
お三味線の世界がたくさんの人の間に広って
楽しく素敵な出会いが提供できたらいいなぁって思い

海外でも第一線で三味線の活動をされている
芝洲お師匠のコミュを作ってみました。
六斎念仏
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3497971
淡路人形浄瑠璃、人形座
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4609145
春日豊芝洲(かすがとよしばしゅう)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4896361
長唄
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5019333

を追加しました♪
管理人様、失礼いたします。

この度、大阪市北区(梅田駅近く)に、
『ふじ邦楽教室』三味線&唄の教室を開設しました。

     http://fujishamisen.ehoh.net

当教室は、各ジャンル別に幅広く関西一流の講師が、
初めての方〜上級者まで分かり易く丁寧に個人指導しています。
  (見学も大歓迎ですのでお気軽にお出掛け下さい。)


◆ 端 唄 =(春雨・お伊勢参り・梅は咲いたか・等)

◆ 俗 曲 =(都々逸・さのさ・深川・奴さん・等)

◆ 小 唄 =(川風・お互いに・惚れて通う・等)

◆ 新 内 =(新内流し・蘭蝶・明烏・伊太八・等)

◆ 長 唄 =(岸の柳・越後獅子・娘道成寺・等)

◆ 常磐津 =(夕月船頭・屋敷娘・乗合船・等)   


『ふじ邦楽教室』のホームページがございますのでご覧になって下さい。


投影と踏襲〜「文楽と落語・舞踏のあやしい関係」〜が開かれます。

 伴野久美子氏プロデュース、文楽と上方落語、舞踏のコラボ公演、第一部は亡き桂吉朝師匠を偲んでのワークショップと桂雀松氏による落語「どうらんの幸助」、それに文楽「帯屋」の楽しい組み合わせ。第二部は「舞踏」と「文楽」のコラボレーション。京都市芸大学長の建畠晢氏の解説、舞踏の第一人者由良部正美氏、という超豪華版。文楽人形遣いの桐竹勘十郎が人形を持たない人形遣いに挑戦します。この不思議で豪華なイベントをどうぞお見逃しなく!
 詳しくは http://hanabusadayu.com/ 英大夫スケジュールからチラシをご覧ください。
(第一部、 第二部はそれぞれ料金は別です。)
  出演:豊竹英大夫、鶴沢清友、桐竹勘十郎ほか
     桂雀松、由良部正美、
<内容抜粋>
第一部 上方の芸 落語と文楽のあやしい関係12:30〜 14:45
関連のある落語と文楽を一緒に、という試みの4回日。前3回にご出演いただきました
蔽桂吉朝師の七回忌の今年度に再演することになり感無量です。
○参加してコーナー/ワークショップ12:30〜 13:15
落語家体験 桂 雀松
文楽体験 大きな声で語ってみよう! 豊竹希大夫
三味線の様々な音を聴き取ろう! 鶴澤清公
○公演13:30〜 14:45
●落語「どうらんの幸助」桂 雀松
●文楽「桂川連理柵 帯屋の段」
浄瑠璃/豊竹英大夫 三味線/鶴澤清友 人形(長吉)/桐竹勘十郎ほか
東西の落語には歌舞伎に題材をとった噺がありますが、文楽の噺は上方落語だけです。
子どもから高齢者までそらんじてという「お半長(通称。お半、長右衛門の略)」は、嫁姑の確執、
跡継ぎ争い、不倫…まるで韓国ドラマ。帯屋(略称)は、旦那さんの危機を奥さんが機転を効かせて
切り抜けますが、人間では不可能な演出で笑えるシーン(チャリ場)があり、その後の悲話を引き立たせます。
第二部 舞踏の源流。文楽15:00〜 17:00
0参加してコーナー/講演15:00〜 15:30
建畠 哲(詩人・京都市立芸術大学学長)「土方巽と芸術家たち」
○公演15:45〜 17:00
●創作と新演出による「舞踏と文楽のコラボレーション」
「病める舞姫」(土方巽著)より&人形なしで演じる人形遣いのパフオーマンス
作曲・演奏/豊竹英大夫(大夫)、鶴澤清友(三味線)
振付・出演/由良部正美(舞踏家)、桐竹勘十郎(人形遣い)ほか
声を感じる、風土がしみてくる…ような上方のコトバ。文楽の人形をもたない人形遣いの身体表現の妖しさ…。
ファッションショーの舞台のように客席中央に橋懸かりを設営、劇場では見ることのできない角度から人形遣いと
舞踏家の動きをご覧いただけます。
●文楽「日高川入相花王 渡し場の段」
浄瑠璃/豊竹英大夫 三味線/鶴澤清友 鶴澤清公 人形/桐竹勘十郎ほか
人形遣いの多種多様な表現方法がたのしめる演目。愛する人が隠れた鐘を恋の炎で焼き尽くす「道成寺」の文楽バージョン、大蛇となって娘が川を渡るシーン。

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[dir] 日本の伝統芸能 更新情報

[dir] 日本の伝統芸能のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング