ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年8月7日(日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★イワノワ、女子20キロ競歩で世界新-世界陸上

★横浜の佐々木が引退表明

----------------------------------------------------------



★英チームが乗員7人全員救助-3日ぶり、露潜水艇事故


ロシア極東カムチャツカ沖で太平洋艦隊の潜水艇AS28が浮上不能となった事故で、ロシア海軍参謀本部は7日、英国が派遣した無人潜水艇スコーピオ45による救助活動の結果、乗員7人全員が事故発生から3日ぶりに無事救出されたと発表した。

乗員救出で最悪の事態は回避したが、ロシア海軍は、118人の犠牲を出した2000年の原子力潜水艦クルスク沈没などで指摘された安全対策や危機管理の不備をあらためて露呈した。

日本の海上自衛隊の艦艇4隻もロシア政府の要請を受け、現場海域に向かったが、引き返した。米国の無人潜水艇も派遣されていた。

スコーピオ45は、AS28に絡まっていた漁網や水中アンテナなどをロボットアームで切断し、浮上を可能にした。

ロシア海軍にも救出能力を備えた潜水艇があったが、故障や遠方への展開で役立たなかった。AS28の母艦が安全基準に違反して救出のための予備艇を搭載していなかったことも問題視された。

事故は4日に発生。潜水艇は7日午後4時26分(日本時間同零時26分)に浮上した。乗員は80時間近く、気温5度の艇内に閉じ込められた。酸素は7日にも欠乏状態となる懸念があり、救出作業は時間との闘いとなった。

現場は太平洋艦隊の潜水艦基地に近く、ロシア海軍内部からは、軍事機密漏えいの危険性を理由に、外国への支援要請を批判する声も出た。


■ロシア潜水艇事故 ロシア太平洋艦隊の小型潜水艇AS28(7人乗り組み)が4日、カムチャツカ州の州都ペトロパブロフスクカムチャツキー沖約70キロの水深約200メートルで浮上不能となった。スクリュー周辺に漁網が絡まったり、いかりが付いた水中アンテナが胴体周辺のワイヤなどに引っ掛かったりしたのが原因とされる。





★イワノワ、女子20キロ競歩で世界新-世界陸上


陸上の第10回世界選手権第2日は7日、ヘルシンキの五輪スタジアムなどで行われ、女子20キロ競歩はアテネ五輪銀メダルのオリンピアダ・イワノワ(ロシア)が1時間25分41秒の世界新記録で優勝した。

川崎真裕美(海老沢製作所)は1時間37分30秒で31位。小西祥子(パンジョクリニック)は途中棄権した。

女子四百メートル予選2組の丹野麻美(福島大)は6着の52秒80で準決勝に進めなかった。男子三千メートル障害予選2組の岩水嘉孝(トヨタ自動車)は8分28秒73の10着で落選。

女子棒高跳びで予選A組の近藤高代(長谷川体育施設)も4メートル15に終わり、決勝に進めなかった。




★NY原油、終値で62ドル突破
└供給不安拡大で初

5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は供給懸念が広がり大幅続伸、指標となる米国産標準油種(WTI)9月渡しは前日終値比0.93ドル高の1バレル=62.31ドルで取引を終え、終値として初めて62ドルを突破した。取引中には一時、62.45ドルまで急伸し、過去最高値(62.50ドル)に迫った。

火災が発生した米イリノイ州の大型製油所の生産再開が遅れていることに加え、各地で石油精製施設の故障が相次ぎ、夏季休暇で需要増加が見込まれるガソリンや、冬場に備え在庫積み増しが必要な暖房油の生産・供給への懸念が強まった。

さらに、有力産油国であるナイジェリアで、民族衝突により原油生産の一部が停止したなどの情報が伝わり、相場は一段高となった。




★著者のブラウンさん勝訴
└「ダ・ヴィンチ・コード」訴訟


世界的ベストセラーになったダン・ブラウンさんのミステリー小説「ダ・ヴィンチ・コード」に盗作されたとして、別の作家が1億5000万ドル(約168億円)の支払いなどを求めた訴訟があり、米ニューヨークの裁判所は5日までに、ブラウンさんの主張を認める決定をした。ロイター通信が伝えた。

裁判所は決定理由で、一般的な読者が判断した場合、この作家の著作と「ダ・ヴィンチ・コード」が本質的に似ているとは考えないと述べた。「ダ・ヴィンチ・コード」は全世界で3600万部を売り上げたという。




★三人目遺体発見、大阪の大学生か
└自殺サイト殺人


インターネットの自殺サイトを舞台にした連続殺人事件で、大阪府警河内長野署捜査本部は7日、大阪府堺市の人材派遣会社社員、前上博容疑者(36)=殺人容疑などで逮捕=を河内長野市の山中に同行。供述に基づいて新たに3人目の遺体を発見した。

同府東大阪市の男子大学生(21)とみられ、身元の確認を急ぐ。

捜査本部は6日夜、同府和泉市の山中で神戸市北区の中学3年の男子生徒(14)とみられる頭骨などを発見したが、悪天候などのため一時捜索を中断。7日朝から2カ所で再開し、和泉市の現場でも遺体の残りの部分を発見、捜索を終えた。

遺体は2体とも服や所持品を身に着けておらず、いずれも裸で捨てられたとみられる。

調べでは、3人目の遺体は白骨化し、道から約7メートル下の斜面で見つかった。前上容疑者が斜面の下を指し示すと、車道からすぐに見える位置にあったという。

男子大学生は大阪府内の私立大3年。実家が三重県にあり、東大阪市で1人暮らしをしていた。

一方、男子生徒は5月21日未明、大阪に向かったまま行方不明になっていた。

前上容疑者はこれまでの調べに「レンタカーを借り、中学生を5月、若い男性を6月に殺した」と供述。同じサイトで2人と知り合ったという。

同容疑者は河内長野市の山中に止めた車内で2月、同府豊中市の無職女性=当時(25)=の口などを手で押さえて窒息死させ、遺体を河原に埋めたとして、殺人と死体遺棄容疑で5日に逮捕された。




★横浜の佐々木が引退表明


プロ野球の横浜、米大リーグのマリナーズでストッパーとして活躍し、日米通算16年間で381セーブを挙げた佐々木主浩投手(37)が7日、横浜スタジアム内で会見し、今季限りで現役を引退することを表明した。

佐々木投手は5月に手術を受けた右ヒザの回復状態が思わしくないことを引退理由に挙げ「オールスターまでに納得いく投球ができなかったら(引退)と決めていた。悔いはありません」と語った。

横浜の牛島和彦監督はこの日、佐々木投手を9日、フルキャストスタジアム宮城で行われる巨人戦に登板させることを明言した。出身地・宮城県での試合が事実上の引退試合となる。

佐々木投手は今季が2年契約の最終年。進退を懸けて臨んだが、0勝3敗4セーブ、防御率9・53の不振で4月下旬に2軍落ち。その後は右ひざ手術も受けて戦列復帰を目指したが、復調はならずに来季の戦力構想からも外れた。

同投手は宮城・東北高―東北福祉大から1990年、ドラフト1位で大洋(現横浜)に入団。2年目から抑えに定着し、98年にはチームを38年ぶりの日本一に導き、圧倒的な存在感で「ハマの大魔神」と呼ばれた。2000年にフリーエージェント(FA)で米大リーグ、マリナーズへ移籍。新人王に輝くなど、4年間で129セーブを挙げた。昨季5年ぶりに横浜に復帰した。日本での通算成績は43勝38敗、252セーブ。またセーブと救援勝利を合わせた289セーブポイント(SP)は高津臣吾投手(前ホワイトソックス)と並ぶ歴代1位。




★英、同時テロ実行犯を初起訴
└殺人未遂罪など適用


ロンドンで7月21日に起きた2回目の同時テロでロンドン警視庁は6日、殺人未遂や爆発物取締法違反などの罪でソマリア国籍のヤシン・ハッサン・オマル容疑者(24)を起訴した。英国内で同テロ実行犯とされる容疑者が起訴されたのは初めて。

一方、ザンビア政府は7日、7月7日に起きた1回目のテロ首謀者の可能性があるインド系英国人ハルーン・ラシッド・アスワト容疑者を英国に向け送還した。

2回目のテロでは実行犯とされる容疑者4人全員が逮捕されたが、背後関係などは依然不明のまま。8日にロンドンの治安裁判所で始まる予備審理以降のオマル被告の供述が注目される。

オマル被告は地下鉄ウォレンストリート駅近くの車両で爆発物を爆発させようとしたとして7月27日、潜伏先の中部バーミンガムで反テロ法違反容疑で逮捕された。

ザンビアが送還したアスワト容疑者は国際テロ組織アルカーイダの指導者ビンラーディン容疑者に近い人物とみられ、ザンビア当局は7月、不法入国の疑いで拘束した。同容疑者は事件と無関係との見方もある。

アスワト容疑者は1999年に米オレゴン州でテロリスト訓練キャンプを設置しようとした疑いなどで米当局から行方を追われており、英国送還後、さらに米国に移送される可能性もある。

2回目のテロ実行犯としてローマで逮捕されたハムディ・イサク容疑者(27)は、国際テロ組織に関与した罪などでイタリア国内で起訴された。




★各地で行楽中の事故相次ぐ
└14人死亡21人負傷

8月最初の日曜日となった7日、北海道を除く全国各地で30度を超える暑さとなり、海や川、山では行楽中の事故が相次いだ。共同通信の午後8時現在のまとめでは、死者は14人、負傷者は21人に上った。

秋田県男鹿市や千葉県鋸南町、新潟市、静岡県熱海市、静岡市、京都府舞鶴市などの海岸で、いずれも男性が遊泳や磯遊び中におぼれ死亡した。

滋賀県志賀町の琵琶湖水泳場では、同級生と泳いでいた高校2年の男子生徒(17)が水死。茨城県茨城町の湖では水上バイクが転覆し、運転していた男性(41)が死亡した。千葉県では水上バイクが護岸に衝突する事故が2件あり2人が重傷。

川の事故も相次いだ。鹿児島県蒲生町の別府川で魚取り中の小学5年の女児(11)が水死。佐賀県唐津市の厳木川では会社員の男性(40)がおぼれ死亡した。和歌山市の紀の川では男児(5つ)が流され意識不明の重体。

富山県の北アルプス・北薬師岳で神奈川県大和市の女性(61)が滑落死。長野県の常念岳では東京都八王子市の高校教諭の女性(58)が転落死した。




★モンロー自殺説に疑問
└死亡直前、映画出演に意欲


1962年8月に自殺したとされる米女優マリリン・モンロー=当時(36)=が死亡する数日前、心境を語った録音テープの内容が7日までに明らかになった。ロサンゼルス・タイムズ紙が、当時の捜査を担当した検事から入手したとして報じた。検事は「彼女が自殺したとは考えられない」と主張している。
モンローが信頼を寄せていた精神科医に渡したとされるテープの内容を当時の検事だったジョン・マイナー氏(86)が書き残し保存していた。テープ自体は紛失したとみられる。
その中で、モンローは傾倒していたシェークスピアの作品を映画化し出演することに意欲を見せており、マイナー氏は「(モンローは)将来に対し具体的な希望を抱いていた」と語っている。
モンローはロサンゼルスの自宅のベッド上で裸の状態で死亡しているのが見つかった。検視の結果、自殺の疑いが高いとされたが、複雑な交遊関係のため、たびたび他殺説が浮上している。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング